• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データまつりのあとに(誤り…祭りの後に)

熊本県山鹿市の夏の風物詩〝山鹿灯ろう祭り〟を主軸に、幼いころからある種の予知能力を備えた娘・美穂(秋吉久美子)の奇妙な愛との出会いと別離を描く。灯ろう職人・清作(垂水悟郎)の娘・美穂は、幼いころから予知能力を発揮して周囲を驚かせていた。一年前の灯ろう祭りの夜、美穂は自分に注がれる視線を覚え、この人こそ自分が夢見た人だと直感した。その人、今井(篠田三郎)は福岡の大学から古墳の調査に来た若い考古学者。【以上、毎日新聞テレビ欄より引用】「亡くなった川端康成の唯一のSF作品を取り上げた『まつりのあとに』で山鹿灯ろうおどりを演じた秋吉久美子は、そのあやしい美しさが話題になった。【この項、RKB毎日放送社史編纂小委員会編集「放送この十年 RKB毎日放送創立30周年記念」(1981/12/15発行、RKB毎日放送刊)より引用】」
キー局 RKB 放送曜日 放送期間 1978/08/20~1978/08/20
放送時間 21:00-21:55 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第1132回)
主な出演 秋吉久美子篠田 三郎久保菜穂子垂水 悟郎平山真理子
主な脚本 石松 愛弘
主なプロデューサ 渡瀬 一男
主な演出 岸本 能夫
原作 川端 康成「抒情歌」
局系列 JNN
制作会社 RKB
音楽 (効果:相賀 弘光
撮影技術 (TD:榊   勲)(照明:木下 剛一)(音声:畑  昌昭
美術 長岡 盛雄

Tag Cloud

秋吉久美子 篠田三郎 娘・美穂 予知能力 久保菜穂子 垂水悟郎 石松愛弘 平山真理子 灯ろう職人・清作 山鹿灯ろう祭り 幼い SF作品 古墳 風物詩 岸本能夫 おどる 別離 あやしい 美穂 備える 直感 今井 視線 熊本 渡瀬一男 発揮 自分 RKB 唯一 覚える

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供