• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ山田太一シリーズ 男たちの旅路・第2部(第二部)「第三話 釧路まで」

プラハ国際テレビ祭参加作品。次の会場の北海道への移送を間近に控えた石像を展示中のデパートに、「展覧会を中止して石像をカンボジアに返さなければ爆破する」という手紙が送られてきた。輸送方法が変更され、飛行機ではなくフェリーで33時間かけて東京から釧路へ運ばれることに。警備会社の小田社長(池部良)は、吉岡(鶴田浩二)と杉本(水谷豊)、鮫島(柴俊夫)の3名にその警備を命じる。夜間の出航から一夜明けた頃、不審な寝袋が発見されるなど船内のあちこちに犯人の影が。警戒を強める吉岡たちを尻目に、犯人は杉本に誘われて一般人として乗船していた同僚の島津悦子(桃井かおり)と浜宮聖子(五十嵐淳子)を人質にして彼女らの客室に潜んでいた。小型VTRカメラを積極的に導入、全編をカーフェリーの中で撮り、NHKドラマとしてははじめてのオールVTRドラマとなった。
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1977/02/19~1977/02/19
放送時間 20:00-21:15 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 土曜ドラマ
主な出演 鶴田 浩二池部  良水谷  豊桃井かおり柴  俊夫田崎  潤五十嵐淳子五十嵐じゅん)、金井  大橋爪  功長塚 京三久世龍之介山本  聰高並  功小池  栄赤木 美絵益富 信孝畠山 善之伊藤 秀明津嘉山正種若駒鳳プロ
主な脚本 山田 太一
主な演出 中村 克史、(擬闘・林 邦史朗
局系列 NHK
制作会社 (企画・制作・NHK)
制作 近藤  晋
音楽 ミッキー吉野、(演奏・ゴダイゴ)(効果・広瀬 洋介
撮影技術 (技術・杉村 忠彦
ビデオ NHKビデオ
美術 蒔田  穣

Tag Cloud

鶴田浩二 池部良 石像 水谷豊 杉本 山田太一 小型VTRカメラ 輸送方法 カーフェリー カンボジア VTRドラマ 出航 移送 NHKドラマ 客室 警備会社 船内 強める 犯人 中村克史 釧路 明ける フェリー 導入 爆破 警備 ミッキー吉野 近藤晋 中止 桃井かおり

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供