• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ女と味噌汁 その26

智一郎が結婚相手のなつみを連れて、大阪からやって来た。なつみは家柄のいいお嬢様で、千佳子は喜んだ。そんな時明男が中耳炎になった。医者の智一郎はつきっきりで看病し、その様子を見た小桃は、明男の母咲子と智一郎が必要以上に仲がいいと余計なことを言い、皆を傷つけてしまう。しかし、小桃の言う通り、智一郎は苦労の多い咲子に魅かれていた。そして、贅沢に育ったなつみとは一緒には暮らせないと、結婚話を断わった。一方、ぴん子は子供を出産し、芸者の仕事に戻った。【以上、BS12トゥエルビ広報資料より引用】「弟(大丸二郎)の結婚が決まり、自分が芸者であることで悩む手まり(池内淳子)。【この項、文:のよりん】」【役名(演技者)】小桃(長山藍子)、すが(山岡久乃)、金とき(一の宮あつ子)、ぴん子(結城美栄子)、支倉なつみ(上村香子)、小せん(佳島由季)、咲村智一郎(大丸二郎)、仲居(深谷みさお)、客(奥村公延)、小林明男(坂上忍)、小林咲子(中原ひとみ)、太巻右吉(井上順)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力・校正協力:ウルトラマリン)】【データ協力:のよりん】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1973/07/08~1973/07/08
放送時間 21:30-22:25 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第865回)
主な出演 池内 淳子長山 藍子山岡 久乃一の宮あつ子一の宮敦子一宮あつ子)、中原ひとみ大丸 二郎上村 香子井上  順結城美栄子佳島 由季深谷みさお深谷みさを)、奥村 公延坂上  忍、(舞踊指導:花柳 梅静)(三味線:三升延八重)(小唄:三升 延晃
主な脚本 平岩 弓枝
主なプロデューサ 石井ふく子
主な演出 山本 和夫
原作 平岩 弓枝
局系列 JNN
制作会社 TBS
音楽 平井哲三郎、(音響効果:伴田 六和
撮影技術 (技術:中島 靖人)(映像:白取 靖弘)(カラー調整:浅利 敏夫)(照明:加藤 静夫)(音声:鈴木 武夫
美術 (美術デザイン:八木 恵一)(美術制作:小糸 正雄)(タイトル:篠原 栄太)(衣裳制作:銀座きしや

Tag Cloud

智一郎 平岩弓枝 池内淳子 なつみ 小桃 大丸二郎 長山藍子 ぴん子 明男 一の宮あつ子 芸者 支倉なつみ 中耳炎 母咲子 山岡久乃 小林咲子 断わる 奥村公延 家柄 せん 結婚話 かれる 仲居 平井哲三郎 出産 中原ひとみ 喜ぶ 山本和夫 育つ 通り

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供