• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データシルバー仮面ジャイアント

「シルバー仮面」をタイトルを変えて再スタートさせた作品。基本的な設定などは変更されていないがシルバー仮面が巨大化する設定に変更されている。裏番組の「ミラーマン」に対抗する意味合いがあったといわれる。「シリアスな等身大ヒーロー作品であったシルバー仮面は、番組中盤で大きく方向転換し、『シルバー仮面ジャイアント』に改題。サザン星人に破壊された光子ロケットのエンジンから漏れたエネルギーを浴びたことで、シルバー仮面が巨大化能力を得て飛行も可能になるという、巨大ヒーローものの要素を取り入れている。番組終盤まで、脚本で上原正三と市川森一が参加し、造形は池谷仙克が担当。【この項、「特撮の匠」取材班編「特撮の匠」(2017/05/27初版、宝島社刊)より引用】」【各回サブタイトル】第12回「恐怖のサソリンガ」、第13回「サソリンガ東京猛襲」。【参考資料:書籍「特撮の匠」(2017/05/27初版、「特撮の匠」取材班編、宝島社刊)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1972/02/06~1972/05/21
放送時間 19:00-19:30 放送回数 16 回 連続/単発 連続
番組名 タケダアワー
主な出演 柴  俊夫亀石征一郎篠田 三郎夏  純子松尾ジーナ清水 紘治沢 久美子如月 寛多如月 寛太)、森井  睦福田 トヨ小松 方正清水 紘治伊豆  肇村上 冬樹岸田  森玉川伊佐男玉川伊佐緒)、北川 佳子斎藤 信也斉藤 信也)、テレサ野田(ゲスト)、山口 千枝山口千枝子)(10)、溝呂木 但(12)、鴨田 喜由(12)(13)、伊海田 弘二階堂 浩二階堂 博伊海田 宏)(12)(19)、西  恵子(12)(13)、関 かおり(14)、池田 駿介(14)(16)、矢崎 知紀(15)、新林イサオ(16)、(ナレーター:森山周一郎、)
主な脚本 佐々木 守(1)、上原 正三(2)(3)(6)(7)(9)(11)(12)(14)(16)、市川 森一(4)(5)(8)(10)(13)、井上愉味子(15)
主なプロデューサ 小林 利雄橋本 洋一
主な演出 (監督:田村 正蔵(1)-(3)(11)(12)(15)(16)、山際 永三(4)(5)、外山  徹大平  洋)(6)(7)、山本 正孝(8)、大木  淳(9)(10)、福原  博(13)(14))(助監督・春日 明人中西絋四郎山本 正孝)(監督補・大木  淳)(特技監督・大木  淳
局系列 JNN
制作会社 宣弘社、TBS
制作協力 コダイグループ、日本現代企画、協和自動車
制作 (制作担当:小迫  進、安木 吉信、鈴木 道郎)
音楽 日暮 雅信
主題歌 柴  俊夫ハニー・ナイツ「故郷は地球」(作詞:佐々木 守、作曲:猪股 公章
撮影技術 中堀 正夫小川大次郎、(撮影助手:大根田和美
ビデオ 東宝ビデオ

Tag Cloud

シルバー仮面 柴俊夫 亀石征一郎 上原正三 市川森一 佐々木守 篠田三郎 サソリンガ東京猛... 巨大化能力 等身大ヒーロー作... 設定 橋本洋一 巨大ヒーロー 松尾ジーナ 変更 意味合い 巨大化 漏れる エンジン 改題 日暮雅信 裏番組 エネルギー 取り入れる 抗する 小林利雄 浴びる 破壊 夏純子 要素

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供