• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ気になる嫁さん

父親以下、長男、長女、次男、三男、四男、それにばあやの七人、それぞれ風変わりな個性を自由に発揮しあって生活している超現代的な家庭・清水家を舞台に、この家に入り込んだかわいいお嫁さん。だがお嫁さんの結婚相手となるはずの四男が単身アメリカへ留学することになり、新婦はひとり取り残される羽目に。新妻の笑いと涙の奮闘ぶりを描くホームドラマ。一部資料では放送終了が1972/09/20と記載されている。また第39回は野球中継のため本放送ではオンエアされず再放送の際に初放送された。提供:笹岡薬品、フランスベッド、明治生命、清酒 月桂冠。【その他のクレジット表示】協力:伊東水明荘(36)-(38)、伊東観光協会(36)-(38)。【異説】第1回は資料によっては、田中知己と千野皓司の共同監督と記載されているが実際のクレジットでは千野皓司の単独の記載となっているためこちらに従った。【各回サブタイトル】第2回「涙の結納」、第3回「お世話になります」、第4回「はじめての試練」、第5回「おとなの胸のうち」、第6回「心から愛をこめて」、第8回「母さんの味」、第9回「なんという兄弟愛」、第10回「突然の悲しみ」、第11回「誓いの言葉を」、第12回「馬鹿にしてるわ この家族」、第13回「あの人のために」、第14回「こんなはずでは」、第15回「金の切れ目が…」、第16回「思う心は一つ」、第17回「果報は寝ていた」、第18回「赤ちゃん欲しくなっちゃった」、第19回「しょっぱい渡世」、第20回「未亡人はいらないわ」、第21回「忘れられぬ故郷の風」、第22回「思いこんだら命がけ」、第23回「わかっちゃいない」、第24回「その気になったその時は」、第25回「同情なんてまっぴらよ」、第26回「ギョーザと赤ちゃん」、第27回「ただ今撮影中!」、第28回「ヒヨコと同情」、第29回「二人だけの秘密」、第30回「男らしくがんばって!」、第31回「人の気も知らないで」、第32回「おやじの縁談」、第33回「先立つものにさきだたれ」、第34回「愛すればこそ…?」、第35回「夫婦養子」、第36回「夢をこわした私!」、第37回「結婚サギ師をだますには…」、第38回「母を求めて」。【役名(演技者)】めぐみ(榊原るみ)、清水呂之助(佐野周二)、杉  葉子、長男 輝正(山田吾一)、長女 小夜子(水野久美)、次男 文彦(石立鉄男)、三男 力丸(山本紀彦)、ばあや たま(浦辺粂子)、八重子(富士真奈美)、雨宮(津村秀祐)、貞治(小沢直平)、魚辰の政夫(三遊亭笑遊)、牛乳屋の主人(寄山弘)、桜井(稲垣昭三)、小夜子の友人(沖倉邦子)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)(5)(8)-(38)、データ協力:sotoo(2)-(4))】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1971/10/06~1972/09/27
放送時間 20:00-20:56 放送回数 40 回 連続/単発 連続
主な出演 榊原 るみ(1)-(5)(8)-(38)、佐野 周二(1)-(5)(8)-(38)、杉  葉子(1)-(5)(8)(10)-(15)(20)(21)(26)(38)、山田 吾一(1)-(5)(8)-(20)(24)-(38)、水野 久美(1)-(5)(8)-(38)、石立 鉄男(1)-(5)(8)-(38)、山本 紀彦(1)-(5)(8)-(38)((37)はクレジット表示なし)、関口  守(1)-(4)(10)(11)(13)(27)((27)は、佐野  守、と表記)、浦辺 粂子(1)-(5)(8)-(38)、津山登志子(1)-(5)(8)(9)(12)-(17)(19)(22)(26)(29)(32)、富士真奈美冨士真奈美富士眞奈美冨士眞奈美)(17)(20)(23)-(31)(33)-(37)、津村 秀祐津村  隆津村 鷹志)(1)-(5)(8)(9)(12)-(14)(16)(17)(19)(21)(22)(26)(28)-(33)(35)-(38)、石浜  朗石濱  朗)(1)(3)(14)(18)(25)(33)、園 佳也子(12)(17)、福田 公子(1)(2)(4)(8)(9)(13)(19)(25)、天地 総子小沢 直平おざわなおへい)(1)(2)(4)(8)(9)(13)(19)(25)(31)(32)、田村 孝二(3)、青木 富夫(3)、清水まゆみ清水マリ子)(12)(16)、天野 新士天野 新二)(5)、酒井  修(9)(12)(13)、藤林  甲加藤美津子松坂 錦治菅沢恵美子三遊亭笑遊初代三遊亭笑遊三代目三遊亭若圓遊五代目三遊亭圓遊)(4)(5)(8)(13)(24)(28)(29)(31)(36)(37)、吉永 倫子遠藤 征慈柴田 昌安和沢 昌治津路 清子西  優一岡野 耕作小柴  隆大辻 伺郎(5)、八木 昌子(8)、八代 英太(1)、臼間 香世(1)(32)、八代 康二八代 康次)(1)、平井 一行(1)(11)、田中美佐代(1)、山田 禅二(2)、玉井 謙介(2)、三笑亭夢八(4)(5)、小島 克己(5)、石井 富子石井トミコ)(5)、親  桜子(5)、坊屋 三郎(10)、日野  欽(10)、藤江 リカ(10)、加藤  武(11)、牟田 悌三(11)、英原 穣二(11)、近江 大介(11)、水木 京二(11)、福田 トヨ(11)、伊藤 延宏(11)、河野  彰(12)、上野 綾子(12)、池田  功(12)、織田 俊彦(12)、松枝 錦治(13)(27)、三崎千恵子(14)、田崎  潤(14)、山下 則夫(14)、小林 重忠(14)、鈴木 益代(14)、橋本  功(15)(16)(18)(19)(21)-(24)、渥美 国泰渥美 國泰)(15)、弘松 三郎(15)、辻  玲子(15)、池田  勝(15)、並木 静夫(15)、近藤  宏(16)(17)、北川陽一郎(16)、水沢 有美(16)、平塚 仁郎(16)、戸田 春子(16)、清水まゆみ(17)、宮内 幸平(17)、坂巻 祥子(17)、野村  隆(18)、木下 雅弘(18)、田所千鶴子(18)、立花 房子(18)、佐々木 敏(18)、天坊  準(19)、糸賀 靖雄(正しくは「靖」は「立」扁に「靑」)(19)、沖  雅也(21)(22)、浅若芳太郎(21)-(24)(38)、村田 正雄(22)(23)、田川 恒夫(22)、大泉  滉(26)、三谷  昇(27)、天本 英世(27)、柏木 隆太(27)、塩島 昭彦(27)、寺田 広已寺田 広巳)(28)、木田三千雄木田みちお)(28)、本田みち子(29)、野口 元夫(29)、山本 相時正司トキオ)(29)、三三 桂子(29)、北島 マヤ(30)、北見 敏之(30)、寄山  弘(31)、稲垣 昭三(31)、沖倉 邦子(31)、月丘 千秋(32)、杉  狂児(33)、秋月喜久枝(33)、斉藤 英雄斎藤 英雄)(34)、橋本 仙三(34)、東井 弓子(34)、森 今日子森  啓子)(34)、藤岡 正夫(34)、赤城  信(34)、家弓 家正(34)、浜口 尚史(34)、伊東 平山(34)、潮 万太郎(35)、北浦 昭義(35)(36)、北見 勝幸(36)、小芸  隆(36)、桂 小かん(36)(37)、滝田 裕介(37)(38)、中村 秀生(37)(38)((38)は、中村 英生、と表記)、工藤 和子(37)、津路 清子(37)、小芝  隆(37)、雨森 雅司(37)、西本 裕行(37)、遠藤 征慈(37)、柴田 昌宏柴田  昌)(37)、森田 峰子(37)、山口 容子(37)、外岡貴代美(37)、北沢久美子(37)、松田美登里(37)、乙黒ますみ(37)、永井 秀和(38)、遠藤  薫(38)、中原 成男(38)、湊  俊一(38)、
主な脚本 松木ひろし(1)-(3)(6)(10)(11)(15)(27)、葉村 彰子(4)(5)(7)-(9)(12)-(14)(16)-(26)(28)-(40)、山本 邦彦(8)(9)(12)(13)(16)(17)(20)(21)(24)(25)(28)(29)(31)(36)(40)、鶴島 光重(14)(18)(19)(22)(23)(26)(30)(33)(37)(38)、蘇武 路夫(32)、田村多津夫(34)、杉本  彰(35)、石川 孝人(39)(第14回は脚本クレジットなし)
主なプロデューサ 吉川  斌上野  徹
主な演出 (監督:千野 皓司(1)-(3)(9)-(11)(15)(16)(19)(20)(23)(24)(27)(28)(32)(36)(39)(40)、田中 知己(4)(5)、手銭 弘喜(6)(7)(12)(13)(31)(34)(35)、平山 晃生(8)(13)(14)(17)(18)(21)(22)(25)(26)(29)(30)(33)(37)(38))(助監督:丸山  豊(2)-(4)(8)-(33)、荒木  功(34)-(38))(監督助手・野村  徹山口 友三越智  清山本 和久荒木  功)(記録:中尾寿美子(2)-(4)(8)(11)(13)(14)(17)(18)(21)(22)(25)(26)(29)(30)(34)(35)(37)、矢口 良江(9)(10)(32)、桑原みどり(12)(15)(16)(19)(20)(23)(24)(27)(28)(31)(33)(36)(38))
局系列 NNN
制作会社 (製作:ユニオン映画)
制作 (製作担当:山本 剛正)(製作進行:小池 一義)
企画 小坂  敬
音楽 大野 雄二、(選曲:鈴木 清司)(映広音響
撮影技術 岩佐 一泉(2)-(4)(8)-(19)(25)(26)(29)(30)(32)-(34)(36)、北泉  成(20)-(24)(27)(28)(31)(35)(37)(38)、(照明:藤林  甲(2)(9)(10)(17)(18)(21)(22)(26)-(28)、吉田 脇佐(3)(4)(8)(11)-(16)(19)(20)(23)-(25)(29)-(38))(色彩計測:東原 三郎)(編集:西村 豊治(2)(3)、山崎 義雄(4)(8)(9)、西島  豊(10)-(38))(録音:片桐登司美(2)(3)(11)(13)(14)(17)-(20)(23)(24)(27)(28)(31)(33)(36)(38)、八木多木之助(4)(8)-(10)(12)(15)(16)、宮永  晋(21)(22)(25)(26)(29)(30)(32)(34)(35)(37))(東洋現像所
ビデオ VHS:バップ、DVD:発売(日本クラウン)
美術 佐谷 晃能(2)-(4)(8)-(38)、(タイトル:土屋 昭雄豊島 弘尚)(東京テレビアート、高津映画装飾東京衣裳

Tag Cloud

榊原るみ 佐野周二 千野皓司 お嫁さん 小夜子 三男 杉葉子 同情 次男 赤ちゃん あや 松木ひろし 長女 葉村彰子 長男 単身アメリカ 明治生命 フランスベッド 記載 渡世 切れ目 上野徹 文彦 男らしい 雨宮 新婦 思いこむ こめる 入り込む おやじ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供