• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ花いちもんめ

第5回ギャラクシー賞第4回期間選奨受賞作品。「妻に先立たれた家田耕助(佐野周二)には5人の息子がいる。家田家では当番制で炊事、洗濯、掃除をやることになっているのだがトラブルばかり。長兄の一郎(川崎敬三)が結婚してくれればとひそかに期待している弟たちであるが、一郎は「いま取り組んでいる研究に没頭したいので2年は結婚しない」と宣言している。そんな時、次男の次郎(河原崎長一郎)が自分たちには腹ちがいの妹・冴子(岩下志麻)がいるということを突きとめる。父・耕助は動揺を隠せない。男ばかりの家庭に飛び込んできた娘をめぐる、奇妙な感情の渦をとおして肉親、兄弟、家、そして性といった問題をコミカルに、辛辣に描く風刺ドラマ。【この項、チャンネルNECO番組広報資料より引用】」「主題歌を、あのザ・フォーククルセダーズが歌っていました。加藤和彦作曲で、しかもテープの早回しと言う「帰ってきたヨッパライ」のあの声で。歌詞も記憶の限りではドラマの内容に即した完全なるオリジナル主題歌。残念ながら公式な音源化はされてないと思いますが、隠れた名曲です。(作詞も北山修だと思いましたが、うろ覚えです。m(_ _)m)。【この項、文:山本立男、歌詞は著作権法上の問題が生じる可能性があるため掲載を見合わせています)】」【参考資料:webサイト「放送ライブラリー」(2022/05/14参照、https://www.bpcj.or.jp/)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1968/03/02~1968/04/20
放送時間 21:30-22:30 放送回数 8 回 連続/単発 連続
番組名 土曜劇場(7)
主な出演 岩下 志麻(1)、荒木 一郎(1)、佐野 周二(1)、川崎 敬三(1)、河原崎長一郎(1)、石立 鉄男(1)、佐藤  博雁田  昇佐藤GWAN博GUNガン)(1)、浜村  純(1)、川口 知子(1)、水谷 実子(1)、永井 譲滋(1)、高橋 征郎(1)、大木小夜子(1)、柄沢 英二(1)、青樹 知子(1)、木川 能子(1)、川端 嘉子(1)、大川 真由(1)、伊東 秀朗(1)、原   泉池田和歌子
主な脚本 田村  孟(1)
主な演出 近藤 久也(1)
局系列 FNN
制作会社 松竹株式会社(松竹)、フジテレビ(CX)
制作 小川 秀夫
音楽 松井 八郎、(効果:村野 三郎(1))
主題歌 ザ・フォーククルセダーズ
撮影技術 佐藤  実(1)、(技術:杉山 久夫(1))(照明:安達 敏雄(1))(音声:本田  毅(1))
美術 中田 竜介(1)

Tag Cloud

岩下志麻 荒木一郎 フォーククルセダ... 佐野周二 田村孟 一郎 川崎敬三 音源化 加藤和彦作曲 妹・冴子 ザ・フォーククル... 父・耕助 当番制 うろ覚え 長兄 炊事 即す 弟たち きた娘 作詞 近藤久也 期間選奨受賞作品 松井八郎 洗濯 とおす 思う 結婚 突く とめる 隠れる

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供