• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ天国の父ちゃんこんにちは その5

都は千万のパンツを売りさばくのに四苦八苦していた。だがはやりのカゼにやられてしまい、当分商売ができなくなった。そこで律子と健は二人でパンツを売り歩くことにした。商売を手伝う一方、律子は沢井との結婚のことで頭がいっぱいだった。二人は資金をためてもう少し余裕を持ってからという話をしていたのだが、沢井は周りからの勧めもあって、共稼ぎをしながらでも結婚をさせてほしいと言い出した。都は律子の幸せを一番に考えて、その話に賛成した。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】【役名(演技者)】日比野都(森光子)、律子(二木てるみ)、健(松山省二)、藤井(園佳也子)、沢井長治(勝呂誉)、鈴木先生(桑山正一)、山路とみ(飯田蝶子)、川崎(渡辺千世)、谷口(橋本晴子)、一郎(頭師佳孝)、かわい寿司おやじ(田武謙三)、若大将(浅香春彦)。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1968/01/28~1968/01/28
放送時間 21:30-22:30 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第581回)
主な出演 森  光子二木てるみ松山 省二松山 政路)、園 佳也子勝呂  誉桑山 正一飯田 蝶子渡辺 千世橋本 晴子頭師 佳孝田武 謙三浅香 春彦近江 俊輔高桐  真松風はる美松風 涼子松風光月代松風利栄子松風はるみ)、藤原 赫子金子友太郎、(方言指導:黒田 郷子
主な脚本 小松 君郎
主なプロデューサ 石井ふく子
主な演出 鴨下 信一
原作 日比野 都
局系列 JNN
制作会社 (制作著作:TBS)
音楽 石松  晃、(音響効果:斎藤 正人斉藤 正人))
撮影技術 (技術:星   忠)(映像:松下  伸)(照明:渡辺 泰司)(音声:原  静男
美術 (美術制作:村田 糺男)(装置:八木 恵一

Tag Cloud

日比野都 律子 森光子 二木てるみ 松山省二 沢井 パンツ 商売 小松君郎 勝呂誉 橋本晴子 園佳也子 渡辺千世 浅香春彦 はやり 頭師佳孝 千万 飯田蝶子 売りさばく 田武謙三 共稼ぎ ためる 賛成 四苦八苦 とむ 石松晃 谷口 勧め 藤井 結婚

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供