• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ六月のさくら(六月の桜…誤り)

2004年度テレビドラマデータベース総合ベストテン単発部門1位。第59回芸術祭優秀賞受賞作品。舘崎みづき(大塚寧々)は東京の人材派遣会社に身を置き何かと不安定な仕事環境の中で生活している。リストラされてぶらぶらしている恋人・吉川真治(津田寛治)のことも気にかかる。忙しさにかまけて脳梗塞で倒れた母の見舞いにも行かなかった。母・舘崎志津枝(白川和子)は小樽でバラとカーネーションを栽培する園芸農家。父が若くして亡くなって以来、文字通り大黒柱となって三人の娘を育ててきた男勝りだ。みづきはそんな母との葛藤から姉妹でただ一人故郷を離れ、母に背をむけたまま暮らしてきた。そんなある日、母が脳梗塞で倒れたのだ。看病を姉(舘崎しのぶ…中村久美)や妹(荒井あおい…須藤理彩)に任せっきりでいたが、花の出荷時期を迎えて姉から電話が来た。「大事な話もある」と言われようやく小樽に帰省したのだった。リハビリに励む母との久々の対面。右半身に麻痺が残り、失語症になっている母の姿はみづきに大きなショックを与えた。と同時に、自分を責めた。追い討ちをかけるように、看病中の不注意で母は右腕を骨折してしまう。みづきの帰省中に、妹夫婦(夫・荒井達彦…大泉 洋)の鹿児島への転勤が決まり、花畑を営んでいけなくなることを覚悟した姉は自分が母の面倒を看ること、さらには家と畑を売ることを告げるのだった。 姉・しのぶを気遣う母。母と向き合えないみづき。1年後、かつて家族でよくお花見に来た天狗山の山頂まで車を走らせた。眼下に小樽の町並みがパノラマのように広がる。その向こうは群青色の日本海が煌いていた。季節は六月。すでに桜は散り、山々は初夏の緑をたたえていた。みづきは思う、ゆっくりと、ゆっくりと、母との距離を縮めていこう。人生はバラ色でも、満開の桜のようでもないけれど、青々した葉をつけた、六月の桜も美しいと、いまは思う。【以上、北海道テレビ広報資料より引用。一部役名・出演者名を補足(補足・練馬大根役者)】「北海道テレビが年に1本つくっている全国ネットのドラマ。この作品で10本目になる。舞台は小樽。父が死んだあと、園芸農家を切り盛りしながら3姉妹を育てた男勝りの母(白川和子)が、脳梗塞で倒れる。母に反発し、背を向けたまま東京で暮らしていた次女みずき(大塚寧々)は故郷に戻って久々に会うが、右半身がまひして、失語症になってしまった母にショックを受ける。家族の再生の物語だが、母親と3姉妹の情愛を通して、介護や過疎といった地域が抱える問題を淡々と描く。海岸線や運河、山の頂上から見える町並みなど小樽ならではの風景も効果的だ。白川は役作りのために都内の病院を訪ね、リハビリの現場で話を聞いた。静かな迫真力が、その演技ににじむ。裏番組には五輪もあるが、録画でもいいから多くの人に見てほしいドラマだ。【この項、「朝日新聞」2004/08/28付「試写室」より引用。署名・西】」「淡々とした中に現実的な悩みが鋭く描き込まれており、なかなかドラマとして取り上げにくい微妙な親子の情愛と葛藤が浮き彫りにされている。【この項、文・古崎康成】」車輌・森  秀樹、葛西 亨一。美術協力・日本プリザーブドフラワー協会Pパキッシュ、SING'S。衣裳協力・ABAHOUSE、B'2nd、HUMAN WOMAN、UNIQUE JEAN STORE、RENOWN、B-COM.、Basic Comfortable、アルシュ4F。撮影協力・江南花園、小樽天狗山ロープウエイ、小樽花卉園芸地方卸売市場、海上保安庁小樽海上保安部、済生会西小樽病院、小樽市立小樽病院、庄坊番屋、中野ファーム、北海道旅客鉄道小樽駅、ネッツトヨタ札幌、小樽ハイヤー協会、小樽フィルムコミッション、ひまわり会札樽病院(クレジット表示なし)。宿泊協力・小樽朝里クラッセホテル、WINKELウィンケル。医事監修・医療法人ひまわり会札樽病院。協力・北海道旅客鉄道、北海道航空、AZBY、miruca、KyORITZ、東方家、FfM、LICRF、ミューズボックス、三新ビデオセンター、北海道テレコムセンター。
キー局 HTB 放送曜日 放送期間 2004/08/28~2004/08/28
放送時間 15:00-15:55 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 スペシャルドラマ(新聞ラテ欄表記は「小樽SPドラマ」)
主な出演 大塚 寧々白川 和子津田 寛治中村 久美須藤 理彩大泉  洋遠藤 憲一佐藤 重幸戸次 重幸)、高田 則央藤村花眺人伊澤 瑞生菅田 眞千小樽のみなさん
主な脚本 鄭  義信チョン・ウィシンチョン ウィシン
主なプロデューサ 四宮 康雅(HTB)、(ロケプロデュース・小林 孝雄アズビィ))(広報・伊藤美千代大竹 祐子)(スチル・長浜谷 晋
主な演出 多田  健HTB)、(助監督・荒川 栄二井上 雄介上田 浩平)(スクリプター・木川 景子
原作 (原案・四宮 康雅(HTB))
局系列 ANN
制作会社 HTB
制作 (制作担当・松倉 和哉(アズビィ))(制作主任・中西 正茂)(制作進行・村部 吉宣(アズビィ)、目黒  勝)
企画 四宮 康雅(HTB)
音楽 増本 直樹、(音響効果・佐々木堅司ミューズボックス))(MA・本谷 周一
撮影技術 鈴木 武司(HTB映像)、(空撮・畑口 忠幸北海道航空)(クレジット表示なし))(VE・竹内  康三新))(撮影助手・中澤 正行)(照明・西出 真司北海道共立))(照明助手・東方  淳北海道共立)、新木 拓朗北海道共立))(録音・豊嶋 拓史(HTB))(録音助手・柳屋 文彦松澤  聡(HTB映像))(編集・遠山 千秋リクリ))(編集助手・菊地 春佳)((EED・中村 卓三北海道テレコムセンター)、鈴木謙太郎北海道テレコムセンター))(技術コーディネート・小島 伸彦(HTB))
HP
美術 七尾  出裏方家)、(美術進行・田中 志枝裏方家)、高村由紀子裏方家))(スタイリスト・小松江里子)(ヘアメイク・片山 昌美メイクアップアトリエ)、近野 充希メイクアップアトリエ))(特機・ムービングワーク吉田 正幸ムービングワーク)(クレジット表示なし))

Tag Cloud

みづき 大塚寧々 白川和子 小樽 脳梗塞 園芸農家 右半身 HTB 失語症 町並み 鄭義信 リハビリ 姉妹 倒れる 四宮康雅 帰省 情愛 看病 久々 ショック 津田寛治 葛藤 故郷 育てる 天狗山 ドラマ 来る 暮らす 増本直樹 家族

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供