• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ金田一耕助シリーズ 霧の山荘(新聞ラテ欄表記…金田一耕助の傑作推理(4)霧の山荘 映画スター殺人事件 20年前の怨念いま晴らします)

2時間ドラマ版の古谷一行主演・金田一耕助シリーズの第4作。女優の紅葉照子(岡田茉莉子)の別荘に招かれた金田一は、20年前、映画撮影中に起きた殺人事件の解決を依頼される。照子は、犯人と目している映画関係者を別荘に呼び寄せ、未完の映画を完成させようと手筈を整えていた。事件の真相に金田一が迫る。金田一耕助(古谷一行)は、往年の大女優・紅葉照子(岡田茉莉子)に招かれ、彼女の別荘を訪ねた。彼はそこで20年前に照子の身辺で起きた殺人事件の解決を依頼される。当時、「死の接吻」という映画の撮影中、照子の恋人でもあった相手役・水木謙二(冨家規政)が、泥酔してガス事故死したが、実は他殺だったというのだ。そして映画は未完のまま撮影は中止された。照子が犯人と目しているのは、映画監督の上条晶雄(織本順吉)、カメラマンの渡瀬洋三(平野稔)、東亜シネマ宣伝部長の秋葉恒平(田中明夫)の三人であった。照子はこの三人を別荘へ呼び寄せ、彼らを使って「死の接吻」の未完部分を完成させるよう手筈を整えていた。しかも相手役には、水木そっくりの岡部竜彦(冨家規政・二役)という青年を使うという。そして数日後、未完の映画「死の接吻」の撮影が20年ぶりに再開された。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】一部資料では、「音楽:渡辺岳夫」と記載されているが誤り。協力:熱海温泉 起雲閣、ホテルニューアカオ ビーチリゾート曽我浦。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1985/05/27~1985/05/27
放送時間 21:02-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 月曜ロードショー
主な出演 岡田茉莉子古谷 一行ハナ  肇松本 留美西田  健冨家 規政冨家ノリマサ)、田中 明夫織本 順吉三谷  昇山本 昌平片岡 五郎中丸 新将平野  稔影山 英俊門脇 三郎山川 弘乃小川 隆市相原 巨典内田 親五加藤 茂雄山梨 桂子山梨 ハナ大山うさぎ)、立石 夕香佐藤 寿展鈴木  勝田川  豊福井  愛永井  英梅内 睦子岡田 正典高橋由利子にっかつ芸術学院
主な脚本 江連  卓
主なプロデューサ 土屋伊豆夫金川克斗志(TBS)、(スチール:竹内 健二
主な演出 (監督:山口 和彦)(助監督:瀬川 正仁)(記録:森永 恭子
原作 横溝 正史(角川文庫刊)
局系列 JNN
制作会社 (製作:東阪企画、TBS)
制作協力 (製作協力:にっかつ撮影所、かとう企画)(企画協力:角川春樹事務所)
制作 (製作主任:大出 凱理)
企画 大下 晴義樋口 祐三(TBS)
音楽 菅野 光亮、(整音:小峰 信雄)(音響効果:伊藤 末吉)(選曲:山川  繁)(録音スタジオ:にっかつスタジオセンター
主題歌 古谷 一行「糸電話」(作詞:山川 啓介、作曲:伊勢 正三、編曲:青木  望)(バップレコード
撮影技術 林 淳一郎林  淳一)、(照明:矢部 一男)(録音:熊谷良兵衛)(編集:山田 真司)(東京現像所
HP
美術 菊川 芳江、(装飾:日本映像装飾)(メイク結髪:保坂 輝子)(東京衣裳高津映画装飾

Tag Cloud

照子 岡田茉莉子 横溝正史 未完 接吻 別荘 手筈 映画 整える 古谷一行 撮影 冨家規政 呼び寄せる 金田一 江連卓 招く 完成 ハナ肇 大女優・紅葉照子 ガス事故死 未完部分 土屋伊豆夫 依頼 起雲閣 熱海温泉 解決 ホテルニューアカ... 田中明夫 殺人事件 犯人

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供