解説
:中村七之助(なかむら しちのすけ)は歌舞伎の名跡の一。中村座座元所縁の名で、三代目中村七三郎の前名に由来する。屋号は中村屋。定紋角切銀杏。
* 初代 - 中村七三郎 (3…
解説
:中村 兒太郞(なかむら こたろう、新字体:児太郎)は歌舞伎役者の名跡。屋号は成駒屋。定紋は兒太郎雀、替紋は祇園守。東京では「中村福助」に先立って襲名される名跡となっている…
解説
:中村 勘三郎(なかむら かんざぶろう)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は、初代以降が柏屋、十四代目以降が舞鶴屋、十七代目以降が中村屋。定紋は、初め丸に舞鶴(まるに まいづる)だ…
解説
:中村 勘九郎(なかむら かんくろう)は、歌舞伎役者の名跡。五代目以降の屋号は中村屋。定紋は角切銀杏、替紋は丸に舞鶴。
解説
:中村 勘太郎(なかむら かんたろう)は、歌舞伎役者。屋号は中村屋。定紋は角切銀杏。
* 初代 中村勘太郎
**三代目中村勘三郎の養子。1662-1713。
**中村七之助…
解説
:中村 又五郎(なかむら またごろう)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は播磨屋。三代目からの定紋は揚羽蝶、替紋は蔓片喰。
解説
:中村 吉右衛門(なかむら きちえもん)は、歌舞伎役者の名跡。江戸時代中期に佐野川屋系が二人、明治以降に播磨屋系二人がいる。今日ただ「中村吉右衛門」というと、通常は播磨屋系…
解説
:中村 富十郎(なかむら とみじゅうろう)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は天王寺屋。 定紋は鷹の羽八ツ矢車、替紋は杏葉杜若。
解説
:中村小山三(なかむら こさんざ)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は、中村屋。
*初代 中村小山三
*二代目 中村小山三
解説
:中村 成太郎(なかむら なりたろう)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は新駒屋。定紋は丸に剣片喰(まるに けん かたばみ)、替紋は八重裏梅(やえ うらうめ)。
解説
:中村 扇雀(なかむら せんじゃく)は歌舞伎役者の名跡。屋号は成駒屋。定紋は寒雀の中に扇、替紋は蝶花菱。
解説
:中村 時蔵(なかむら ときぞう)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は五代目までが播磨屋、以後が萬屋。 定紋は播磨屋のときが揚羽蝶、萬屋になってからは桐蝶、替紋は蔓片喰(つるかたば…
解説
:中村 梅之助(なかむら うめのすけ)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は成駒屋。定紋は左巻三藤巴、替紋は裏梅。
解説
:中村 梅枝(なかむら ばいし)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は二代目までが播磨屋、三代目以降が萬屋。 定紋は播磨屋のときが揚羽蝶、萬屋になってからは桐蝶、替紋は蔓片喰(つるか…
解説
:中村 梅雀(なかむら ばいじゃく)は、歌舞伎役者。
歌舞伎役者 歌舞伎役者の名跡 日本の俳優 1955年生 存命人物
解説
:中村 橋之助(なかむら はしのすけ)は、歌舞伎役者の名跡。屋号ははじめ加賀屋、三代目(当代)から成駒屋に替わった。以後の定紋は祇園守、替紋は四つ梅。
解説
:中村 歌六(なかむら かろく)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は播磨屋、五代目のときに一時萬屋としている( → 詳細は「萬屋」の項を参照)。定紋は播磨屋のときが揚羽蝶、萬屋のと…
解説
:中村 歌右衛門(なかむら うたえもん)は、歌舞伎役者の名跡。定紋は祇園守、替紋は裏梅。
解説
:中村 歌昇(なかむら かしょう)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は播磨屋、三代目は一時期萬屋。定紋は揚羽蝶、替紋は蔓片喰。
解説
:中村 歌門(なかむら かもん)は、歌舞伎役者の名跡。屋号は二代目が駒村屋。初代は不明、現在のところ二名確認されている。
*中村歌門 - 四代目佐野川花妻。
**??–17…