マリン、マリーン、マリーンズ
==marine==
元々、ラテン語のmare マーレ(=海)から派生したmarinus マリヌス という形容詞を起源に持つ語でありhttp://fr.wiktionary.org/wiki/marin、フランス語のマラン(男性形、marin)およびマリーヌ(女性形、marine)を経由して、それが英語等にも移入され用いられている。海に関わるものごとを示すための形容詞であり、転義法で「船員」「船舶」などの意味の名詞としても用いられる。
近年の日本では、海の近くにあるもの(施設、団体)、海の近くを走る乗り物などにも、海にちなんでこの名称が用いられることがある。またまれに、海を愛す人が、海とはあまり関係のないものごとにまでこの語をつけることがある。また、Marinとは綴りが異なり「l エル」などを含み異なる意味の語が、たまたま日本語のカタカナ表記では「マリン」となっていることもある。
Marin, Marine
; 船舶関係
** マリン整備士 - 小型船舶整備資格
** マリンエキスプレス - 日本の海運会社
** マリンジェット - 水上オートバイの商品名
** 高速船ホワイトマリン
; 海洋性の生物も展示する施設
* マリンパーク類(水族館)
** 大分マリーンパレス水族館
** 京急油壺マリンパーク
** 新潟市水族館 マリンピア日本海
** マリンピア松島水族館
; 海で活動する軍、海洋をまたいで活動する軍
** マリーン→ フランス海軍。
** マリーン。米国の海兵隊員。
** マリーンズ、マリーン・コー。→ アメリカ海兵隊。
; 海関連の製品を扱う企業
** マリンフーズ - 日本の水産物輸入会社
; 海の近くにあることを印象づけるための命名
** マリンメッセ福岡
** 横浜マリンタワー
** 千葉ロッテマリーンズ関係
** 千葉マリンスタジアム
; 他
** マリン (スーパーマーケット)
** マリンフード - 日本の食品加工会社
** マリン・エンタテインメント - 日本のレコード会社
** マリンガン打線
*作品名
** 怪獣マリンコング
** 海底少年マリン
** 海底超特急マリンエクスプレス
* その他
** マリン - 1970年代に松下電器産業が販売していた防水ポータブルラジオの商品名。
** マリンライナー - 列車名
** マリーンカップ - 競馬の競走名
** マリン - マリゴールドのアダルトゲームブランドのひとつ。
==人名・地名==
* 実在の人名・地名
** クリス・マリン (Mullin) - アメリカのバスケットボール選手。
** マルコ・マリン(Marin)- ドイツのサッカー選手。
** マリーン (Marlene) - フィリピン出身のジャズシンガー。
** マリン・オールソップ (Marin) - アメリカの指揮者。
** 馬琳(マ・リン、Ma Lin) - 中国の男子卓球選手。
** マリン (スペイン) (Marin) - スペインの自治体。
** マリーン湖 (Maligne) - カナダの湖。
** マリン岬 (Malin) - アイルランドの岬。
** marin. - 日本のAV女優。
* 架空の人名・地名
** マリン - 『赤ずきんチャチャ』の登場人物。
** マリン - 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』の登場人物。
** マリン - 『ゼルダの伝説 夢をみる島』の登場人物。
** マリン - 前記『海底少年マリン』の主人公。
** マリンちゃん - パチンコメーカーの三洋物産の事実上のイメージキャラクター。
** まりん - 『ザ・キング・オブ・ファイターズ』シリーズの登場人物。
** マーリン (Merlyn) の誤り - イギリスの伝説上の魔術師。
** マリンナーサ - 続編『魔法のプリンセスミンキーモモ』(海モモ)に登場する夢の国。
** マリンくん - 横浜大洋ホエールズ(現横浜ベイスターズ)のキャラクター。イラストのみ。
** マリン・レイガン - テレビアニメ『宇宙戦士バルディオス』に登場する人物で主人公。
** キュアマリン - テレビアニメ『ハートキャッチプリキュア!』に登場するプリキュア。
== 脚注 ==
== 関連項目 ==
* マリーナ