• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ山のかなたに(山の彼方に)

信州の田舎町を舞台にそこで小さな洋裁塾を経営している近代女性の井上美佐子と、高校の物理教師、上島健太郎を中心に、その力強い成長過程と新しい青春のモラルを描く。今回のドラマ化にあたっては原作の旧制中学の設定を新制高校に置き換えて現代風にアレンジされているが、おおらかなヒューマニズムと、倫理精神は強調されている。松原智恵子は本作がテレビ映画初主演。また津川雅彦は8年ぶりの日活作品への出演となる。「石坂洋次郎の原作を、津川雅彦と松原智恵子の共演でドラマ化。母と共に洋裁塾を経営する井上美佐子、高校の物理化学の教師・上島(かみじま)健太郎を中心に、二人の恋愛、若者の青春とモラル、生徒と教師との成長過程を描いた群像劇。主題歌を歌う舟木一夫が最終話で津川雅彦の弟役で出演。信濃高等学校では、不良学生が乱暴を働き、彼らに対して消極的な態度を示す教師の健太郎に対し、美佐子は頼りなさを感じていた。ある日、国語教師・山崎から美佐子に宛てた恋文が不良連中に奪われ、ひと騒動巻き起こるが、健太郎は恋文は自分が書いたものだと山崎を庇って騒動を収める。美佐子はしだいに健太郎の人柄に魅かれてゆき…。【この項、チャンネルNECO番組広報資料より引用】」「今でも印象深く胸に焼き付いているのは1966年『山のかなたに』(日本テレビ)の主演上島健太郎役の津川氏である。テレビを見るのがせいぜいの田舎町に暮す少年時代の私にとって、津川氏の突き抜けた伸びやかさは、なんとも格好良く憧れであった。【この項、蔵田敏明著「脇役論」(1998年、創作工房刊)より引用】」鍛冶昇の監督デビュー作。協力:日本航空(13)。提供:明治乳業、田辺製薬。【異説】「日テレドラマ半世紀」(2005年、日本テレビ刊)では「石坂洋次郎が脚本を執筆した」と記載されているが確認できなかった。また、一部資料で清水元が出演しているとの記載があるが確認できなかった。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】【データ協力:市村靖介】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1966/01/17~1966/04/11
放送時間 20:00-20:56 放送回数 13 回 連続/単発 連続
主な出演 津川 雅彦(1)-(13)、松原智恵子(1)-(13)、轟 夕起子(1)-(5)、小高 雄二(1)-(3)(5)-(13)、新  克利(1)-(13)、藤村 有弘(1)-(3)(5)(7)(9)-(13)、横山 道代(1)-(3)(5)(8)-(13)、伊藤るり子伊東るり子)(1)-(13)、進 千賀子(1)-(13)、西尾三枝子(1)-(13)、菅井 きん(1)-(3)(9)-(13)、松原マモル松原まもる)(1)-(13)、小橋 玲子(1)-(13)、中村 是好(1)(3)(10)(12)(13)、杉山  元(1)-(5)(7)、うえずみのる(1)-(7)(9)(11)(13)((6)(7)(11)(13)は、うえず・みのる、と表記、(9)は、うずえ・みのると誤表記)、吉田  毅吉田 武史吉田 昌史沖田 駿一)(1)-(7)(9)(11)、根岸 一正(1)-(7)(9)(12)(13)、鍵山 順一(1)-(5)、武内 悦子(1)-(4)(7)、高木 秀代(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(1)-(4)、高木美恵子(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(1)-(4)(13)((13)は、高木恵美子、と表記)、上原 容子(1)-(4)、加藤ヒロ美(1)-(4)(7)(13)((13)は、加藤ひろ美、と表記)、伊藤 寿章沢村昌之弼澤村敞之助澤村昌之助沢村昌之助)(2)(3)(7)(11)-(13)、鴨田 喜由(2)(3)(7)(11)-(13)、長尾敏之助(2)(3)(12)(13)、青島 幸男(6)(8)(9)(11)、山本 陽子(6)(9)-(11)、(以下、非レギュラー鈴木 謙一(1)(10)(13)、越前谷政治(1)、伊藤 純男(1)、中村 上治(1)、新井 康夫(1)、深田  清(1)、矢ノ目和男(1)(13)、近藤 秀明(1)、江原  登(1)、佐藤 義昭(1)、山崎 直衛(2)(3)(12)、木下 雅弘(2)(4)(5)、河合 健二(2)(3)(7)、殿山 泰司(4)(5)(11)、初井 言栄初井 言榮)(4)(5)(11)、清水 將夫清水 将夫)(5)、高野 由美(5)(6)((5)のみクレジット表示では「高」は「はしご高」)、青木 富夫(5)(6)、槇  杏子(5)(6)((5)は、槙  杏子、と表記)、早川 雪州早川 雪洲)(6)、原  恵子(6)(9)、天坊  準(7)(9)(10)、武藤 章生(7)(9)(10)、大場 健二(7)(10)(13)、重盛 輝江重盛てる江)(7)、清水 一郎(8)、田中 筆子(8)、宮原 徳平(8)、近松 麗江(8)、春日 章良(9)(12)、山田 禅二(9)、亀山 靖博(9)、野村  隆(9)、鈴村 益代(9)、浜川 智子浜 かおる)(10)(12)(13)、平田大三郎(11)、浜口 竜哉(11)、糸賀 靖雄(11)、若宮忠三郎(12)(13)、椎名 伸枝(12)、久遠 利三(12)、吉田 勇男(12)、太田 慶子(12)、竹内  啓(12)、高田 栄子(クレジット表示では「高」は「はしご高」)(12)、舟木 一夫(13)、深江 章喜(13)、
主な脚本 才賀  明(1)(2)(6)(9)(11)(13)、西島  大(3)(4)(7)(8)(12)、井手 俊郎(5)(10)(13)
主な演出 (監督:斉藤 武市斎藤 武市)(1)-(5)、鍛治  昇(誤り…鍛冶  昇)(4)-(13))(助監督:丹野 雄二
原作 石坂洋次郎
局系列 NNN
制作会社 (制作:日活株式会社、NTV)
制作 (製作担当者:長谷川朝次郎)
企画 山口純一郎林本 博佳秋田 英雄
音楽 小杉太一郎
主題歌 舟木 一夫「山のかなたに」(作詞:丘 灯至夫、作曲:山路 進一)(コロムビア・レコード
撮影技術 小栗準之助、(照明:松下 文雄)(録音:八木多木之助)(編集:渡辺 士郎)(東洋現像所
美術 菊川 芳江、(第一衣裳(1)-(13)、高津映画装飾(6)-(13)、山田かつら店(6)-(13))

Tag Cloud

石坂洋次郎 津川雅彦 松原智恵子 健太郎 美佐子 洋裁塾 井上美佐子 津川 成長過程 恋文 才賀明 田舎町 モラル 轟夕起子 出演 確認 青春 主演上島健太郎役 西島大 教師 林本博佳 物理教師 経営 高校 山口純一郎 日活作品 小高雄二 原作 小杉太一郎 中心

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供