• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データどたんば

第11回芸術祭賞受賞作品。炭坑の落盤事故と人命救助を扱った当時としては珍しい90分枠のドラマ。「地上と坑内のセットを別々に組み、フィルムやキネコを一切使わず全部ナマ放送で一貫した一時間は、極限状態に追い詰められた人間の生命の緊迫感を刻々と伝えて、その後のテレビドラマに多大の影響を与える。【この項、佐怒賀三夫「放送文化」1976/05より引用】」三国連太郎のテレビデビュー作。一部資料にはNTV制作とあるが誤り。「テレビドラマ代表作選集 芸術祭版」(1979年、日本放送作家組合編)にのみ、出演者として伊藤雄之助の記載がある。翌年に劇場映画化された(1957/11/24公開)。【役名(演技者)】伴野(加東大介)、油井(三国連太郎)、とき子(津島恵子)、文子(藤間紫)、須永(殿山泰司)、日下部(河野秋武)、まつ(千石規子)、おすみ(天路圭子)、しげ(飯田蝶子)、芦沢(西村晃)、石垣(多々良純)、藤木(桑山正一)、近藤(織田政雄)、高田(津山英二)、吉川(原保美)。【参考文献:NHKクロニクル(2019/09/17参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/)】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1956/11/10~1956/11/10
放送時間 20:00-21:30 放送回数 1 回 連続/単発 連続
番組名 文部省芸術祭参加番組
主な出演 三国連太郎三國連太郎)、加東 大介西村  晃多々良 純飯田 蝶子津島 恵子藤間  紫初代藤間紫)、殿山 泰司河野 秋武千石 規子織田 政雄原  保美相原 巨典高畑 文也田武 謙三名古屋 章森  幹太伊藤雄之助未確認)、天路 圭子桑山 正一津山 英二
主な脚本 菊島 隆三
主な演出 永山  弘
局系列 NHK
制作会社 NHK
音楽 平井康三郎
ビデオ DVD:NHK
美術 (装置:島  公靖島  公靖))(メイク:木下 ゆみ木下 ユミ))

Tag Cloud

三国連太郎 加東大介 菊島隆三 飯田蝶子 平井康三郎 坑内 NTV制作 油井 西村晃 芦沢 ナマ放送 芸術祭版 とき子 日本放送作家組合... 織田政雄 須永 しげ 人命救助 藤間紫 千石規子 津山英二 緊迫感 高田 伊藤雄 天路圭子 近藤 まつ 永山弘 フィルム 追い詰める

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供