• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ花の生涯

映画に対抗出来るドラマを目指して制作された「大河ドラマ」の第一作。井伊直弼が主人公。「当時、いわゆる「五社協定」と呼ばれる制約があり、基本的に映画俳優はテレビドラマに出演することができなかったが、本作の製作陣の熱心な交渉によって、佐田啓二をはじめ、淡島千景や香川京子といった映画俳優たちが出演を果たしている。【この項、早稲田大学演劇博物館開催「大テレビドラマ博覧会」(2017/05/13-08/06開催)での展示説明文より引用】」佐田啓二が、テレビに興味を示して松竹幹部の許可を得てテレビ初出演。五社協定を崩す布石となった。そしてVTRとブロック収録方式により大スターのテレビ出演を実現させた。一部資料では平幹二朗出演との記載があるが誤り。【各回サブタイトル】第15回「葉桜の章」(1963/07/14放送)、最終回(第39回)「たか女後日」(1963/12/29放送)。【参考資料:雑誌「放送文化」(日本放送出版協会刊)1972年3月号、webサイト「NHKクロニクル」(2022/05/22参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/)】
キー局 NHK 放送曜日 放送期間 1963/04/07~1963/12/29
放送時間 20:45-21:30 放送回数 39 回 連続/単発 連続
番組名 大型時代劇(大河ドラマ)
主な出演 尾上 松緑二代目尾上松緑)(15)、佐田 啓二(15)(39)、淡島 千景(15)(39)、朝丘 雪路中村 芝鶴香川 京子(39)、八千草 薫(39)、芦田 伸介嵐 寛寿郎西村  晃(15)(39)、田村 正和(15)(39)、久米  明花柳 武始庄司 永建北村 和夫(39)、長門 裕之石坂 浩二森塚  敏岩崎加根子下条 正巳下條 正巳)(15)、河村 有紀(15)(39)、賀原 夏子(15)、柏  正子野口 元夫須永  宏東 恵美子高畑 文也南  友紀桜 緋紗子穂積 隆信里木佐甫良里木 三郎)、江見俊太郎江見  渉)、大町 文夫岡田 真澄岡田 眞澄)、奈良岡朋子加藤 道子島田多恵子島田 妙子島田 多江)、館  敬介舘  敬介)、飯田 和平小沢 重雄伊海田 弘二階堂 浩二階堂 博伊海田 宏)、大川 義幸織田 政雄(15)、広瀬 康治廣瀬 康治)、(語り:小沢栄太郎小澤栄太郎)(15)(39)、)
主な脚本 北条  誠北條  誠
主な演出 井上  博(15)(39)、(演出助手:大原  誠
原作 舟橋 聖一船橋 聖一
局系列 NHK
制作会社 NHK
制作 合川  明(クレジット表示なし)
企画 谷口 忠雄
音楽 冨田  勲富田  勲
撮影技術 村主  彦
美術 富樫 直人、(考証・鳥居 清忠

Tag Cloud

佐田啓二 舟橋聖一 尾上松緑 協定 北条誠 出演 淡島千景 平幹二朗出演 たか女 製作陣 ブロック収録方式 松竹幹部 布石 映画俳優 テレビ 香川京子 谷口忠雄 テレビ出演 崩す 合川明 対抗 交渉 中村芝鶴 スター 実現 冨田勲 示す 井上博 興味 果たす

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供