• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データチロリン村とクルミの木 第二部

ギニヨール劇『チロリン村とくるみの木』(全812回、放送期間:1956/04/14~1964/04/03)の第二部。【各回サブタイトル】第1回「菊の花咲くチロリン村」(1956/11/09放送)、第2回「蒸気温泉の実験」(1956/11/16放送)、第3回「マラソン大会」(1956/11/23放送)、第4回「村へ来たお客さん」(1956/11/30放送)、第5回「私たちのユメ」(1956/12/07放送)、第6回「村長さんの決心」(1956/12/14放送)、第7回「僕らは風の子」(1956/12/21放送)、第8回「クリスマスの贈物」(1956/12/28放送)、第9回「あけましておめでとう」(1957/01/04放送)、第10回「黒いかげ」(1957/01/11放送)、第11回「にんじんれっど」(1957/01/18放送)、第12回「僕らの作戦」(1957/01/25放送)、第13回「とんださいなん」(1957/02/08放送)、第14回「モグモグさんの大手柄」(1957/02/15放送)、第15回(サブタイトル不明)(1957/02/22放送)、第16回「けんか友だち」(1957/03/08放送)、第17回「りんごと南京豆の運命」(1957/03/15放送)、第18回「月夜の出来ごと」(1957/03/29放送)、第19回「チロリン村は花ざかり」(1957/04/05放送)、第20回「小さなお願い」(1957/04/12放送)、第21回「雨蛙のケロケロ博士」(1957/04/19放送)、第22回「新学期のべんきょう」(1957/04/26放送)、第23回「お節句の夢」(1957/05/03放送)、第24回「バード・デー」(1957/05/10放送)、第25回「あかい流れ星」(1957/05/17放送)、第26回「きのこぐも」(1957/05/24放送)、第27回「決闘の丘」(1957/05/31放送)、第28回「さあたいへんだ」(1957/06/07放送)、第29回「お月さまは知っているかしら」(1957/06/14放送)、第30回「うんめいだわさ」(1957/06/21放送)、第31回「村は靑空(村は青空)」(1957/06/28放送)。
キー局 NHK GTV 放送曜日 放送期間 1956/11/09~1957/06/28
放送時間 18:10-18:40 放送回数 31 回 連続/単発 連続
番組名 連続ギニヨール
主な出演 やまいも座(1)-(16)、劇団やまいも(17)-(31)、里見 京子(1)(2)(15)-(31)、黒柳 徹子(1)(2)(15)-(31)、横山 道代(1)(2)(15)-(31)、石井亀次郎(15)(16)(19)(24)(25)(31)、太宰 久雄(15)-(17)(21)(29)(30)、桑山 正一(15)(17)-(19)(21)(22)(26)-(30)、春日 俊二(16)(20)、高橋 和枝(17)(19)(24)(28)(31)、笠間 雪雄(18)(19)(29)(30)、若水ヤエ子(18)(19)(21)-(25)(28)-(31)、田中 明夫(20)(26)(29)(30)(31)、須永  宏(21)、友部 光子(22)(23)(25)(26)、久野 四郎(22)(23)、辻村 眞人(27)、安双 三枝(29)(30)、逗子トンボ逗子とんぼ)(31)、東京放送劇団(3)-(14)、
主な脚本 (作:恒松 恭助
局系列 NHK
音楽 宇野誠一郎
主題歌 横山 道子里見 京子黒柳 徹子「ちろりん村とくるみの木」(作詞:恒松 恭助、作曲:宇野誠一郎

Tag Cloud

放送 やまいも座 チロリン 里見京子 劇団やまいも 横山道子 花ざかり 南京豆 靑空 ケロケロ博士 風の子 にんじる 出来ごと ユメ 節句 贈物 のべる マラソン大会 りんご あける くるみ 青空 村長 実験 学期 お願い お客 私たち 宇野誠一郎 咲く

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供