• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ超限定能力

第27回フジテレビヤングシナリオ大賞受賞作品のドラマ化。「あの人はどこで降りるのだろう、どうしてあんな表情をしているのだろう、毎日の通勤通学電車の中、周囲の乗客をながめて誰もがそんな風に思い描いたことがあるはず。もし他人の降りる駅が見えたら…?そんな能力がある日とつぜん自分に備わってしまうという妄想をドラマ化したのが本作『超限定能力』だ。漫然とした日々を過ごす大学4年生の主人公は、ある日、通学中に頭を打って目を覚ますと“人が降りる駅”が見えるようになってしまう。電車の中でしか使えない些細な“超限定能力”。とってもショボい…でも意外と使える。その能力をフル活用し始める主人公。しかし、そこにはとんでもない副作用があって…。自堕落に生きてきたひとりの青年がこの“超限定能力”と向き合った時、彼の人生に大きな転換点が訪れる。就職活動がうまくいかない親友とのすれ違い、“降りる駅が見えない”女子高生との交流といった人間関係の中で、主人公はどう変わっていくのか?【この項、フジテレビ広報資料より引用】」関西地区ではKTVにて2016/01/20、水曜27:10~28:11放送。撮影協力:相模鉄道、東葉高速鉄道、湘南藤沢フィルムコミッション。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 2015/12/20~2015/12/20
放送時間 24:45-25:45 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ヤングシナリオ大賞
主な出演 竜星  涼紺野まひる太賀仲野 太賀)、永野 芽郁ルー 大柴ダンディ坂野武藤 敬司唐田えりか井藤  瞬津村 和幸角南 範子長澤 航也陽菜えみる栃原 梨乃、(エキストラ協力:CASTY、パリマスオフィス・オーパ劇団東俳ラッキーリバーウェスタぐーずぃFMG
主な脚本 青塚 美穂
主なプロデューサ (プロデュース:高田 雄貴)(協力プロデュース:関口 周平)(広報:佐藤 未郷)(スチール:福島  隆
主な演出 野田 悠介、(監督補:森脇 智延)(演出補:尾崎 隼樹(クレジット表示では「崎」は「たつさき立崎)」)、國武 俊文大谷 真也)(記録:戸国  歩
局系列 FNN
制作会社 (制作著作:CX)
制作協力 FILM、(プロダクション協力:バスク、ヴェントゥオノ、ファン、SEALS)
制作 (制作担当:竹井 政章)(制作主任:山田のぞみ、藤田 菜々)
企画 (ホームページ:麻生 勝利)(営業:丹羽 花奈
音楽 (選曲:谷口 広紀)(音響効果:長澤 佑樹)(MA:市村 聡雄)(音楽協力:弓削田健介
撮影技術 高橋 秀幸(クレジット表示では「高」は「はしご高」)、白井 哲矢長谷川 諭久保埜翔太、(技術プロデュース:長谷川美和福井 悠貴)(照明:成田 卓嗣太刀川宏之生嶋  航)(音声:池谷 鉄兵竹中  泰)(映像:阿部 友幸)(編集:岸野由佳子)(ライン編集:杉山 英希越野 善美)(VFX:小林 一博松田 綾子熱田健太郎
美術 (デザイン:宮川 卓也)(美術プロデュース:三竹 寛典)(美術進行:山下 雅紀岡  美里)(装飾:稲場 裕輔近藤 美緒尾西 千央)(メイク:坂本 敦子)(持道具:浅野 美紀)(衣裳:朝羽 美佳

Tag Cloud

限定能力 竜星涼 降りる 紺野まひる 青塚美穂 見える 太賀 使える 主人公 能力 フジテレビヤング... フル活用 きたひとり ショボ 副作用 転換点 備わる 相模鉄道 野田悠介 東葉高速鉄道 通学 ドラマ化 永野芽郁 あの人 ルー大柴 就職活動 乗客 覚ます 毎日 他人

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供