• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ国際演劇月参加作品 人形の家

イブセンの著名な代表作を、明治末期の日本に舞台を置き換えて翻案した大作。原作は三幕だが、それをテレビでは、三百ほどのカットに分け、二つのスタジオ(AスタジオとBスタジオ)に12杯のセットを組み、カメラ6台を駆使しようという野心作。【以上、「放送」(雑誌、日本放送文化協会刊)1956年6月号より引用】【役名(演技者)】のり子(乙羽信子)、安田正夫(伊豆肇)、門馬(加藤嘉)、黒崎大造(千秋実)、近藤夫人(東恵美子)、よね(弘中菊乃)、茂夫(大沢幸浩)、みどり(岡美喜子)、外人 女(ヘレン・ヒギンス)、外人 男(アレック・ヒギンス)。【参考文献:「放送」(雑誌、日本放送文化協会刊)1956年6月号、NHKクロニクル(2018/11/05参照、http://www.nhk.or.jp/archives/chronicle/)】
キー局 NHK GTV 放送曜日 放送期間 1956/05/19~1956/05/19
放送時間 19:30-21:00 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ドラマ
主な出演 乙羽 信子伊豆  肇加藤  嘉千秋  実東 恵美子弘中 菊乃大沢 幸浩岡 美喜子ヘレン・ヒギンスアレック・ヒギンス劇団若草劇団炎座橘バレエ団
主な脚本 (翻案:田中 澄江
主な演出 梅本 重信
原作 イブセン
局系列 NHK
制作会社 NHK

Tag Cloud

イブセン 伊豆肇 乙羽信子 外人 加藤嘉 大沢幸浩 岡美喜子 千秋実 東恵美子 門馬 安田正夫 Bスタジオ 近藤夫人 ヘレン・ヒギンス 茂夫 ヒギンス 明治末期 のり子 野心作 よね 代表作 翻案 分ける カット 梅本重信 セット 駆使 カメラ みどり 橘バレエ団

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供