• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データドキュメンタリードラマ 希望の翼~あの時、ぼくらは13歳だった~

日本民間放送連盟賞優秀賞受賞作品。文化庁芸術祭参加作品。「日本植民地時代の朝鮮半島で出会った二人がいま日本と韓国の文化交流の架け橋となる。主役の二人は、戦争終結で別れ別れになり、北から韓国に逃れ有名な天文学者になっていた韓国人と、日本に引き揚げ成人してテレビ局(テレビ神奈川)のプロデューサーになっていた日本人。天文学者の思いは強烈だ。41年後の友好交流の導火線となる。日本統治下の当時、学校教育の場での朝鮮語は禁止されていた。ある時、クラスで喧嘩が始まり、少年は咄嗟に朝鮮語で「やめろ」と言ってしまい、いじめにあった。その時、日本人少年は、「朝鮮人が朝鮮語をしゃべって何が悪い」と止めにはいった。たったそれだけのことだった。でも、天文学者は「その時、頭では日本人になろうと思っていたが体は朝鮮人だと叫んでいた。その二つに引き裂かれ、苦しかった。そんな時、君の言葉が、僕は朝鮮人でいいんだって、勇気と誇り、自信を与えてくれた」。天文学者は「何としても再会して、お礼を言いたい」と、2年がかりで探し当てた。41年ぶりの再会をきっかけに、友好交流の輪は大きく広がる。日本のプロデューサーは自らが所属する大学OBの男声合唱団のソウル公演を、天文学者の協力のもとで成功させる。当時の韓国は段階的に日本文化の開放に向っていたが、日本文化開放を韓国政府が始める前のことだった。【この項、TVK番組広報資料より引用】」BS放送では、BS-TBSにて2013/03/23、土曜14:00~15:54に初放送された。ロケ支援:KBS水原オープンセット。撮影協力:北九州フィルム・コミッション、日々谷健司、今浪 勝利、西山 哲史、坂上 秀之、庄司 元一、磯本  淳、アシアナ航空、北九州市消防局。協力:同志社大学、延世大学、朝倉市立秋月中学校、西日本工業倶楽部、大谷会館、貞元市場、西南女学院、ひびき灘漁業協同組合(岩屋支所)。一心丸、春日丸、初日丸(船舶)、サンスカイホテル小倉、かんぽの宿北九州、北九州市民のみなさま、ミラク・アクターズ・プロモーション、横浜マリンタワー、横浜・関内「焼肉大徳壽」、城津会、TVKコミュニケーションズ、丁、勁源、沖田 行司(同志社大学教授)、趙  載国(延世大学教授)、車両協力:MTO、高橋商事。映像協力:四天王寺ワッソ実行委員会)。映像資料:KBS。
キー局 TVK 放送曜日 放送期間 2013/03/02~2013/03/02
放送時間 19:00-20:55 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 TVK開局40周年記念番組
主な出演 国広 富之金  淳次キム・スンチャ)、黒田 福美林  海象阿部 朋子能登  剛木村 友治吉永 祐希八田 英二鄭  甲泳佐藤しのぶ(友情出演)、向井  修石浜 美紀中村 百花牧瀬 由衣成  仁子田中富士夫イモトサチエ潘  惠羅二橋 康浩李  英錫崔  仁淑金  泰榮崔  賢淑孔  在圓崔  水蓮小川 瑛楽蔵谷 日向中村 大地佐々木千春姉川  華原  秀俊手島  曜鈴木 新平村上差斗志岩本 将治堤  勝馬渡邉 見道白石  徹結城久美子竹田 有希脇崎  舞(正しくは「崎」の「大」は「立」)、中村 尚輝(クレジット表示なし)、同志社グリークラブOB有志延世大学コンサート・クワイアー、(指揮:金  惠玉延世大学教授))(ナレーター:吉井 祥博(TVK)、三崎 幸恵(正しくは「崎」の「大」は「立」)(TVK))
主な脚本 海野 春雄、(脚本協力:朴  鉄民(協力プロデューサーも))
主なプロデューサ (エグゼクティブ・プロデューサー:牧内 良平(TVK))(プロデューサー:鈴木  一関  佳史(TVK))(特命プロデューサー:中島  ?(TVK))(協力プロデューサー:朴  鉄民(脚本協力も))(特別協力:兪  建植(KBS)、陳  同旭(正しくは「同」には「火」扁が付く)(KBS))
主な演出 (総合監督:大山 勝美)(監督:福本 義人)(助監督:井手上拓哉錦戸健太郎三浦 聖樹)(記録:頓所真奈美
原作 寒河江 正羅  逸星「あの時ぼくらは13歳だった~誰も知らない日韓友好史~」(東京書籍刊)
局系列 他系列
制作会社 (制作:カズモ、KBS(大韓民国)、TVK)(日本=大韓民国合作)
制作 (制作担当:谷  尚明)(制作主任:高明)(制作進行:金  宝羅、朝倉麻里子、李  建佑、李  貞東、高松健太郎)(韓国コーディネーター:楊  恵景)
音楽 (MA:川口  俊)(選曲:山内 直樹)(効果:下城 義行)(「鳳仙花」編曲:生野 裕久)(録音制作:エヌ・アンド・エフ
撮影技術 川田 万里、(VE:石田 伸夫)(撮影助手:井上侑美子)(照明:佐々木雄也土井賢太郎)(録音:高橋 智香高木 加織)(編集:神崎 亜耶)(技術協力:フォーチュンケイカンパニーアムレックブル
HP
美術 岩本 一成、(装飾:陣内 恒河樋野佳奈子)(小道具:多田 和江)(衣装:渋沢 有美)(ヘア・メーク:吉森 香織小林奈美子美容室サロンダール))(美術協力:山崎美術高津装飾)(衣裳協力:松竹衣裳釣り具のポイントヤマハマリンS&S

Tag Cloud

天文学者 寒河江正 金淳次 朝鮮語 朝鮮人 国広富之 海野春雄 友好交流 韓国 日本 日本人 プロデューサー 黒田福美 初日丸 西南女学院 サンスカイホテル... 船舶 大谷会館 延世大学 かんぽ 文化交流 導火線 日本文化 高橋商事 韓国人 再会 林海象 西山 止め しゃべる

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供