• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ有吉佐和子スペシャル 恍惚の人(新聞ラテ欄サブタイトル…息子を泥棒と呼び徘徊する認知症の父と、振り回される嫁…不朽の名作が高齢化社会の現代に甦る!家族が一緒に生きる意味とは!?)

弁護士事務所で事務をしている立花昭子(竹下景子)は、同居する80歳の義父・茂造(三國連太郎)が妻の死後急にボケ始めたと気付き、困り果てる。昭子の家族は、商社マンの夫・信利(三宅裕司)、高校生の息子・敏(斉藤慶太)の2人。大学病院の検査によると、茂造は治る見込みがまずない認知症だった。友人のアドバイスなどで、昭子は、デイサービスなどの制度があると知る。だが、信利は、会社での見栄や世間体を気にして、茂造の世話を全て昭子ひとりに押し付ける。やがて、茂造の症状は、徘徊するなど悪化して…。【以上、日本テレビ広報資料より引用】「2005年11月に始まった「DRAMA COMPLEX」最後の作品。【この項、文・法水】」撮影協力・峯権旅館、伊香保温泉、青陽園、宗慶寺、愛宕山弁護士ビル管理組合、久恒三平法律事務所、八王子フィルムコミッション、八重洲ブックセンター、京王電鉄、浜田山商店連合会、財団法人津田塾会、西東京バス、東京都交通局、東京杉並大宮八幡宮、渋川市立伊香保小学校、東京都立南多摩高等学校、そば処よし田。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:法水)】
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 2006/10/17~2006/10/17
放送時間 21:00-22:54 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 DRAMA COMPLEX ドラマコンプレックス
主な出演 三國連太郎三国連太郎)、竹下 景子三宅 裕司沢村 一樹斉藤 慶太斎藤 慶太)、坂下千里子かとうかず子かとうかずこ)、寺田  農風見 章子山崎 大輔五月 晴子清郷流号岩本 千春大河内 浩遠山 俊也桜田 聖子有田 水穂三上ユリエ宮内  大由地 慶伍高橋  晃(子役)、鯨井未呼斗(子役)、放映プロジェクト、剣武会、(認知症看護指導:石田喜代美
主な脚本 矢島 正雄
主なプロデューサ 森川 真行ファインエンターテイメント)、金田 和樹(NTV)、佐藤  敦(NTV)、(プロデューサー補・工藤 慶二)(広報・神山喜久子)(スチール・大原 健二
主な演出 (監督・中山 史郎)(助監督・畠山 典久増間 高志唐川 稔英)(記録・上出 悦子
原作 有吉佐和子(新潮社刊)、(参考文献・篠崎 辰夫「じゃんけんおやじ」(文芸社刊))
局系列 NNN
制作会社 (製作著作・ファインエンターテイメント)(制作・NTV)
制作協力 ザ・ワークス(THE WORKS)
制作 (制作担当・菖蒲 昌弘)(制作主任・竹田 和史)(制作進行・大脇 祐介、中村 和史)(番組デスク・大下 由美)
音楽 (MA・古跡 奈歩)(選曲・矢部 公英)(効果・北澤  亨)(音楽協力・日本テレビ音楽)
主題歌 米米CLUB(ソニー・ミュージックレコーズ)「君を離さない」、(オープニングテーマ曲・布袋 寅泰(東芝EMI)「フェニックス」)
撮影技術 川田 万里、(技術プロデューサー・石井 勝浩)(CA・鈴木  彩)(VE・横田 久雄)(照明・菊地  護)(照明助手・金子 清二鵜飼隆一郎清水  領)(音声・中村 雅光)(音声助手・林  昭一五十嵐 圭)(スタジオ・山下 健一)(編集・深沢 佳文)(ライン編集・伊藤 裕之)(CG・岩本  晶)(技術協力・バスク
HP
美術 (デザイン・別所 晃吉)(美術プロデューサー・橋本 昌和)(美術進行・宮崎 淳一)(大道具・西田 裕一)(衣裳・武田 守弘斉藤ますみ)(装飾・高田 修二)(アクリル・石橋 誉礼)(スタイリスト・真島 京子市原みちよ)(持道具・森本 武晴)(メイク・古谷久美子倉本 〆子平 笑美子)(美術・フジアール)(美術協力・村上葬祭ビー・エム・エル

Tag Cloud

三國連太郎 茂造 有吉佐和子 竹下景子 三宅裕司 昭子 矢島正雄 撮影協力・峯権旅... 東京杉並大宮八幡... 信利 東京都立南多摩高... 昭子ひとり 渋川市立伊香保小... 久恒三平法律事務... デイサービス COMPLEX 財団法人津田塾会 事務 西東京バス 徘徊 制度 伊香保温泉 見栄 斉藤慶太 金田和樹 八王子フィルムコ... 押し付ける 交通局 商社マン 大学病院

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供