キー局 | NET | 放送曜日 | 木 | 放送期間 | 1960/08/04~1960/10/27 |
放送時間 | 18:15-18:45 | 放送回数 | 13 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 小嶋 一郎(1)(2)(8)-(10)(13)、志村 妙子(大地貴和子、太地喜和子)(1)-(13)、斎藤 紫香(1)-(13)((8)-(10)(13)は、斉藤 紫香)、山口 勇(1)(2)、キンタ・フォン・フクゾノ(名犬)(1)(2)、宮下 安夫(1)(2)、福島 卓(1)(2)(8)-(10)(13)、木村 英世(1)(2)(8)-(10)(13)、清水 徹(1)(2)(8)-(10)(13)、岡田みどり(1)(2)(8)-(10)(13)、原 一夫(原 一男)(1)(2)(8)-(10)(13)、本間千代子(1)(2)(9)(10)、八名 信夫(1)(8)(10)、林 宏(1)(2)、室田日出男(1)、南川 直(1)(13)、高石 義明(1)(8)(10)、北山 達也(1)、牧野 狂介(1)(13)、小金井秀春(1)、大野 広高(1)(2)、秋月 竜(1)(2)、笠原 昇(1)(2)、渡辺 淳二(1)(2)(8)(10)、曙 三四郎(1)(2)、佐藤 利夫(1)、阿久津克子(2)(9)(10)(13)、河合 絃司(2)(8)-(10)(13)、北峰 有二(2)(8)、香取 賢一(2)(8)、岩上 瑛(2)(8)-(10)、鈴木啓太郎(2)(8)、原 信夫(2)、野川 美子(8)(10)(13)、田口 耕平(8)(10)(13)、片山 滉(8)(10)(13)、久保 一(8)(10)(13)、沢 彰謙(8)、山ノ内 修(8)(10)、大宮 進(8)、高田 竜二(8)、三重街 竜(三重街恒三、三重街 龍、三重街恒二)(8)(10)、歌川マユミ(9)、梅沢 直行(9)、江沢 信行(9)(13)、渡辺 忠直(9)(13)、中野 信広(9)(13)、田山 マリ(田山 まり)(9)(13)、橋本恵美子(橋本惠美子)(9)(13)、潮 健二(10)(11)(13)((10)(11)は、都 健二、と表記)(潮 健児)、後藤 武彦(10)、上田 侑嗣(10)、野上 正義(10)、林 秀一(10)、佐藤大二郎(10)、村越 一夫、滝 謙太郎(13)、植田 貞光(植田 灯孝)(13)、久保比佐志(13)、山田 甲一(13)、河井 一馬(13)、(擬斗:日尾 孝司(1)(2)(8)-(10)(13)) | ||||
主な脚本 | 谷井 敬(1)-(13) | ||||
主なプロデューサ | 逸見 稔(クレジット表示なし) | ||||
主な演出 | (監督:赤坂 長義(1)-(13))(特撮監督:小池 淳(1)(2)(8)-(10)(13))(助監督・永野 靖忠)(記録:板倉 艶子)(特殊撮影・記録:小橋 菜菜) | ||||
原作 | 貴瀬川 実(喜瀬川 実)(雑誌「ぼくら」連載) | ||||
局系列 | ANN | ||||
制作会社 | 東映株式会社(東映、東映テレビプロダクション) | ||||
制作 | (進行:中田 春雄)(特殊撮影・進行:東条あきら) | ||||
企画 | 佐藤 正道、野坂 和馬 | ||||
音楽 | (効果:山田富三郎)(音楽事務:深沢 康雄) | ||||
主題歌 | 「ナショナル・キッドの歌」(作詞:大貫 正義(大貫雅吉志)、作曲:佐野 雅美)(合唱:ビクター児童合唱団)(ビクター) | ||||
撮影技術 | 大島 国正、(録音:大家 忠男)(照明:吉田 一夫((9)(10)(13)のみクレジット表示では「吉」の「士」は「土」))(編集:成島 一城)(撮影助手:佐藤 和夫)(照明助手:齋藤 久(斎藤 久))(録音助手:木村 哲人)(特殊撮影:木村 省吾)(特殊撮影・照明:石垣 敏雄) | ||||
ビデオ | VT:東映ビデオ(総集編) | ||||
HP | |||||
美術 | 鳥居塚誠一、(美術助手:有隅 徳重)(美粧:香取美和子)(衣裳:八木 一郎)(装置:古和田?一(古和田喜一))(装飾:綱川 年)(特殊撮影・美術:成田 享)(特殊撮影・操演:前橋 和夫)(装飾:佐々木丸正(クレジット表示未確認)) |