• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ老いてこそなお 特養を脱走した元大工と助産婦が故郷の郡上八幡と東尋坊をめざす奇跡の旅

文化庁芸術祭参加作品。特別養護老人ホームを脱走した老いた男女が、旅先で生きる勇気や愛を見いだす姿を描く。「山越義祐(三國連太郎)は福井県三国育ちの大工の元棟梁。妻に先立たれ、自分も脳梗塞で倒れ、一年前、東京の息子・智行(塩見三省)に引き取られた。だが、智行が経営する会社は不況で借金苦に陥り、妻・美佳(田中好子)との仲もギクシャクしている。いたたまれない義祐は、右手のリハビリにかこつけて特養老人ホームに通う。そこで知り合った吉沢文子(渡辺美佐子)から、かつての恋人から「一目会いたい」との知らせがきたので、岐阜の郡上八幡に行くのを助けて欲しいと頼まれる。文子は初期のアルツハイマーで、記憶が無くなる前に再会を果たしたいというのだ。「友達は大事に」という孫の歩(田中碧海)の言葉で決心した義祐は、文子を連れ出し、歩とともにヒッチハイクを決行。中津川まで来たものの、そこで立ち往生する三人。陣痛が始まった妊婦と出会い、助産婦だった文子が世話をかってでる。それを機に義祐にも家の修繕依頼が舞い込み、右手のカンを取り戻していく。旅は奇跡を生み、老いた二人は生きる自信を取り戻し始める。三人は義祐の稼いだ金で郡上八幡へ到達。折しも郡上踊りの季節で、踊る人々の間をぬって三人は文子の元恋人の家へ。一方、特養老人ホームの話から、義祐たちが郡上に行ったと察した智行と美佳も、郡上に向かう。【この項、NHK広報資料より引用】」地上波NTSC方式では、NHK総合にて当初2003/10/25、21:00~22:14の放送予定だったが、総選挙報道番組のため変更され2004/01/03、21:00~22:14に放送された。《16:9》
キー局 NHK HV 放送曜日 放送期間 2003/11/25~2003/11/25
放送時間 20:00-21:14 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ハイビジョンドラマ(特集ドラマ)
主な出演 三國連太郎三国連太郎)、渡辺美佐子田中 好子塩見 三省田中 碧海天野 鎮雄中村嘉奈子松本 麻希伊沢  勉外山 文孝黒田 啓之藤岡 広子広瀬 五朗松川 佳澄小島 志帆伊藤かなこ伊藤嘉奈子いとう可奈子麻田あおい)、梅林 憲太憲俊)、中野 智世水野  豊小宮 千夏夏目 あや鈴木 将司かとう雅敏山本  仁八下田智生曽我部あきよ赤尾るりは紀ノ国悦子渡辺 幸生池戸 陽平矢野  修岡  達規にへいたかひろ藤元 英樹國井 美佐柴田 将吉三上 光代藤緒 佳子巣山プロN・A・C名古屋芸能学院全映、岐阜県郡上郡八幡町の皆さん、(大工指導:守屋今朝登)(福井ことば指導:和田 恒友
主な脚本 (作:西荻 弓絵
主な演出 西谷 真一、(記録:江川 雅美(編集も))
局系列 NHK
制作会社 (制作・著作:NHK(名古屋放送局))
制作 (制作統括:銭谷 雅義)
音楽 渡辺 俊幸、(音響効果:和田 尚也
撮影技術 川村 尚孝、(技術:吉田 克己)(照明:坂野 和敏)(音声:浅井 英人)(映像技術:真弓 敬司)(編集:江川 雅美(記録も))
美術 服部 正子、(美術進行:鎌田 尚幸

Tag Cloud

義祐 三國連太郎 文子 特養老人ホーム 智行 田中好子 渡辺美佐子 郡上八幡 右手 老いる 取り戻す ヒッチハイク 恋人 脳梗塞 田中碧海 リハビリ カン 見いだす 不況 察す 連れ出す 生きる NHKHV 福井 西谷真一 大工 季節 稼ぐ 自信 知らせ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供