• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データコーリュー

名古屋・記念橋のとあるアパートに引っ越してきた主人公。しかし、そこは世界の言語が飛び交う人種のるつぼ。住人のほとんどが外国人のアパートだったのだ。初めは戸惑うばかりの彼女だったが、さまざまな事件を通じて思う。「ここはかつての古き良き日本っちゅーやつ!?隣近所との付き合いがあって、助け合って、みたいな。」【以上、名古屋テレビ広報資料より引用】「あやうく気付かずに見逃すところでした。すんでのところで間に合った!手動録画でCM抜きしよう、アレ?時間になっても始まらない、またバラエティの番宣かよ。リモコンでポーズにして…と思ったらすでにドラマが始まっていたんですね。かように一見バラエティっぽい作り方の導入部でしたし、脚本は江川達也だし、主演が「グラビア出身」の酒井嬢だし、いかにも劇画的表層的なキャラが不自然にオーバーにふるまうケタタマしい「コメディ」なのかと思ってました。事実そういうニオイは残ってましたが、上っ面の明るさをはぎとると根底にはシリアスな主張がある(江川達也の漫画じたいがそういうものなのですが)いいドラマだったと思います。【この項、文・練馬大根役者】」ロケ地協力・清水建設、近畿日本鉄道、小牧市消防本部、コジマNEW熱田店、名古屋国際会議場、栄町ビル、くらぶ愛、池田内科、御獄温泉、陽明進学教室、ザ・めしや名古屋上前津店、村手  稔、JETRO名古屋輸入住宅展示場 FAMES、FRONVILLE HOME、加藤建工株式会社。協力・週刊ヤングジャンプ、丸太運輸。記載の放送枠は関東地区のもの。東海地区の放送枠は、同日の14:02~15:21。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:練馬大根役者)】
キー局 NBN 放送曜日 放送期間 2002/12/15~2002/12/15
放送時間 14:00-15:25 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 名古屋テレビ開局40周年記念ドラマ
主な出演 酒井 若菜東  幹久川島なお美イザベル・グラナダ山田  昌鳥居 美江上田 定行斎藤 彰俊中村 勇斗堀本 昴弥諸星 光翼浅野 尚伍樹崎ひろみ清水 あき大櫛江里加マリ デカストロ西山  諒真渓 ハナ市岡 由比小草 勝史桐生 正樹池野 浩子大川 敦子星  恭博クリス・グレンアレメケ・B・フェリックスネオ エージェンシーWS STAFF SERVICES、巣山プロダクション、若プロダクション、マッシモ稲川素子事務所、(以下、特別出演)布川 敏和薬師寺保栄パンツェッタ・ジローラモ、(以下、友情出演)間  寛平山崎 邦正
主な脚本 江川 達也
主なプロデューサ 永本 安宏、(アシスタント・プロデューサー・松岡 雄浩)(広報・内藤万友美)(スチール・佐藤 由香
主な演出 (監督・神道 俊浩)(助監督・太田 雅人萩原 雄祐)(記録・山田麻由佳
局系列 ANN
制作会社 NBN
制作協力 アオイコーポレーション
制作 (制作管理・高見 伸一、小林 美香)(制作進行・大池 雅光、宇佐美太十)(制作デスク・小林佐知子)(キャスティング・葵てるよし(葵テルヨシ))
音楽 (サウンドデザイン・藤野 竜揮
撮影技術 恒川 正次、(技術・新井  悟)(VE・五十川 透)(録音・井上 英章中瀬  武舟橋 和之服部 優一)(照明・岡田 宗平田中 滋美梶  正義佐々木英二)(編集・田中 博昭)(協力・名古屋テレビ映像
HP
美術 (美術進行・大内 雅美)(小道具・酒井 直治中井 尊司)(衣裳・浜崎  洋浅井 幸恵)(スタイリスト・土井真由苗高見 佳明片山 彰乃)(ヘア・メイク・中澄あきの中島 一美鈴木  富)(協力・若尾綜合舞台第一舞台東宝コスチューム

Tag Cloud

江川達也 酒井若菜 東幹久 思う 川島なお美 アパート JETRO名古屋... ロケ地協力・清水... 池田内科 CM抜き 永本安宏 陽明進学教室 江川達也だし 名古屋上前津店 協力・週刊ヤング... 加藤建工株式会社 グラナダ ニオイ 上っ面 きた主人公 オーバー 隣近所 番宣 根底 始まる 放送枠 間に合う 見逃す キャラ ビル

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供