キー局 | NHK | 放送曜日 | 金 | 放送期間 | 2002/11/08~2002/12/13 |
放送時間 | 21:15-21:58 | 放送回数 | 6 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | 金曜時代劇 | ||||
主な出演 | 内藤 剛志(1)-(6)、南 果歩(1)-(6)、東 ちづる(1)-(6)、田中 邦衛(1)-(6)、香川 京子(1)-(6)、石本 興司(1)-(6)、星奈 優里(1)-(6)、渡辺 徹(1)-(6)、浜村 淳(1)(2)、多賀 勝一(1)-(6)、井之上チャル(井上チャル)(1)-(6)、和泉 ちぬ(1)-(6)、大西 麻恵(1)-(6)、(以下ゲスト)芦屋雁之助(4)、山下容莉枝(3)、石川 夢(1)-(6)、上別府 勲(1)(2)(5)、越前屋俵太(1)、入川 保則(1)、川上麻衣子(1)、伊庭 剛(1)、田畑 猛雄(1)、東 孝(1)、吉川 淳史(1)、大迫 英善(1)、檀林 恭平(1)、豆福(1)、北大路欣也(2)、石丸謙二郎(2)、石橋 保(2)、宮田 圭子(2)、前川恵美子(2)、高山 澪諒(2)、壇林 恭平(2)、岡本伴僧人(2)、大竹 修造(3)、清水 美砂(清水 美沙)(3)、高橋 長英(3)、中島ひろこ(中島ひろ子)(3)、水谷 優希(3)、三原 あや(3)、前田りょうてん(浜田 良典、前田 写楽(2代目)、しゃーやん)(3)、長岡 殿世(3)、田中 優貴(3)、倉益 瑠我(3)、魚見 海斗(3)、吉野 由麗(3)、柴田 善行(3)、夏山 剛一(3)、松原 末成(3)、芦屋雁之助(4)、桂 小米朝(4)、三田村邦彦(4)、安倍 潮(4)、関 貴昭(4)、池田 勝志(4)、小林 大樹(4)、中谷 由香(4)、中川大二郎(4)、日比涼 渡(4)、柴 俊夫(5)、篠田 三郎(5)、大門 裕明(5)、平井 亮裕(5)、東 康平(5)、金子 珠美(5)、菊地 聡(5)、山崎 貴司(5)、空田 浩志(5)、山本 陽子(6)、宮本 真希(6)、濱田 万葉(6)、夢路いとし(6)、草川 祐馬(6)、和泉 敬子(6)、水上 保広(6)、花柳 淳叟(6)、花柳吉小叟(6)、谷口 高史(6)、東田 達夫(6)、田中 遊(6)、山本 辰彦(6)、岩須 透(いわすとおる)(6)、大石 昭弘(6)、仲野 毅(6)、中島智奈津(6)、増田 安那(6)、NAC、劇団ひまわり(1)(2)、ぐるうぷ香住(1)-(3)、キャストプラン(1)、アルファープロモーション(1)、松竹芸能(1)、エクラン(2)-(6)、東映京都スタジオ(3)-(5)、大阪放送児童劇団(3)、(語り・佐藤 誠アナウンサー(1)-(6))(京ことば指導・桃山みつる)(殺陣指導・上野 隆三)(所作指導・伊瑳谷門取) | ||||
主な脚本 | 古田 求(1)(2)(5)、森脇 京子(3)(6)、岡本さとる(4) | ||||
主な演出 | 大森 青児(1)(2)(4)(6)、黒崎 博(3)(5)、(時代考証・脇田 修)(風俗考証・荒川 明美)(記録・松田 亜子) | ||||
原作 | 澤田ふじ子「公事宿事件書留帳」より | ||||
局系列 | NHK | ||||
制作会社 | NHK(大阪放送局) | ||||
制作協力 | 映像京都 | ||||
制作 | (制作統括・金井 勉) | ||||
音楽 | 野見 祐二、(演奏・コンセール・レニエ)(音響効果・高橋 一郎(1)(3)(5)、吉田 秋男(2)(4)(6)) | ||||
撮影技術 | 佐々木達之介(1)(3)(5)、皿井 良雄(2)(4)(6)、(技術・山下 昭(1)(3)(5)、松村 敏雄(2)(4)(6))(照明・須鼻 明彦(1)(3)、芦田 定雄(2)(4)(6)、松本 豊(5))(音声・大成 友二(1)(3)(6)、南 裕幸(2)(4)(5))(映像技術・板倉 幸次(1)(3)(5)、中川 佳則(2)(4)(6))(編集・狩森ますみ) | ||||
HP | |||||
美術 | 西村 薫、(題字・江頭 瞳汐)(美術監修((1)では美術考証)・西岡 善信) |