| キー局 | KTV | 放送曜日 | 火 | 放送期間 | 2000/01/11~2000/03/21 |
| 放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
| 主な出演 | 深田 恭子(1)-(11)、黒木 瞳(1)-(11)、中村 俊介(1)-(11)、鈴木 一真(1)-(11)、阿部 寛(1)-(11)、高峰 陽(2)-(11)、戸川 京子(1)-(10)、石塚 義之(1)-(11)、蒼 和歌子(1)-(11)、牛尾田恭代(1)-(11)、大野 佳子(1)-(11)、妃 今日子(原田ゆうか)(1)-(11)、布施あい子(1)-(11)、筒井 康隆(1)(2)(4)(6)(9)(11)((1)はクレジット表示なしとの情報がある)、北原 一咲(風戸まどか)(1)-(11)、左右田一平(1)(2)、夏木ゆたか(1)、木谷 映美(1)-(11)、三田村周三(1)-(11)、小松 正一(2)(4)-(11)、金田 浩樹(2)(4)-(11)、森下 哲夫(1)-(4)(6)-(8)(10)(11)、湯沢 紀保(1)、丹野 由之(1)(2)、服部美也子(1)、小林 寛子(1)(2)、山田亜希子(1)、中原 早苗(4)(6)(8)、松尾れい子(6)-(10)、水野 あや(7)、新井 葉月(3)(7)(11)、鈴木 一功(2)(4)(6)(9)(11)、徳井 広基(2)(4)(6)(9)(11)、竹下 舞(2)(3)、茂木 和範(2)、ト字たかお(卜字たかお…誤り)(2)、本田 清澄(2)、林 美和(2)、磯部 知子(2)(3)、成瀬奈緒子(2)、浅野 和之(3)、黒沼 弘巳(3)、諏訪 太朗(3)(6)、向井 薫(3)、小林 寛子(3)、水野 哲志(6)、田丸 陽介(6)、古澤 徹(6)、山崎 満(9)、根田 淳弘(10)、小林 勇人(10)、辻 彩加(10)、山田 百貴(11)、早川プロダクション(1)-(11)、劇団王子工房(1)-(11)、テアトルアカデミー(1)-(11)、ストレイドッグ(1)-(11) | ||||
| 主な脚本 | 江頭美智留 | ||||
| 主なプロデューサ | 見留多佳城、青島 武(上田 武郎)、三宅 喜重(KTV)、(広報・源生 陽子(KTV))(スチール・金沢 栄一) | ||||
| 主な演出 | 新城 毅彦(1)(2)(5)(6)(9)(11)、西前 俊典(3)(4)(7)(8)(10)、(演出補・中西 正茂)(記録・手島 優子(1)(2)(6)(9)(11)、増田 ゆみ(3)-(5)(7)(8)(10)) | ||||
| 原作 | 槇村さとる(槙村さとる)「イマジン」 | ||||
| 局系列 | FNN | ||||
| 制作会社 | G・カンパニー、KTV | ||||
| 制作協力 | (協力・テイクシステムズ、東映ビデオスタジオ) | ||||
| 制作 | (制作担当・小松 功)(スケジュール・毛利 勇次)(ロケコーディネート・安楽 匡弘(9)-(11))(ロケコーディネーター・柴 りつ子(9)-(11)) | ||||
| 企画 | 濱 星彦(KTV) | ||||
| 音楽 | 斎藤 ネコ、(選曲効果・田中 稔)(MA・船田 浩二) | ||||
| 主題歌 | 深田 恭子「煌めきの瞬間」 | ||||
| 撮影技術 | 桝田 茂雄(枡田 茂雄)、(技術美術総括・小関 進)(TD・笹村 彰)(VE・藤森 寛明)(照明・村澤 浩一)(音声・山岸 壮二)(編集・森崎 好(崎のつくりは正しくは嵜から山を除いたものと同じ))(EED・山崎 進) | ||||
| HP | |||||
| 美術 | (技術美術総括・小関 進)(美術制作・湯沢 幸夫)(デザイン・山崎 秀満)(装飾・桑田 和夫(1)(2)、丸山信太郎(3)-(11))(大道具・三宅 紀之)(持道具・井隈 啓太)(衣裳・青木 茂)(ヘアメイク・熊谷 波江(1)(2)、持丸あかね(3)-(11))(スタイリスト・犬走比佐乃、小川 カズ) | ||||