キー局 | YTV | 放送曜日 | 月 | 放送期間 | 2000/01/10~2000/03/06 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 9 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 原 沙知絵(1)-(9)、上川 隆也(1)-(9)、秋吉久美子(1)-(9)、安達 祐実(1)-(9)、千堂あきほ(1)-(9)、李 麗仙(1)-(9)、森 廉(1)-(9)、根津 甚八(1)(5)-(8)((7)(8)は写真、(5)-(8)はクレジット表示なし)、濱田 万葉(浜田 万葉)(1)-(9)、伏石 泰宏(1)-(7)(9)、塚本 高史(1)-(5)(9)、北村 一輝(1)-(7)(9)、山谷 初男(1)-(7)(9)、夏八木 勲(6)-(9)、浜田 晃(1)-(7)(9)、鈴木 真(1)-(7)(9)、塩山 義高(1)-(7)(9)、古川 理科(古川 りか)(1)-(7)(9)、西山 繭子(1)-(7)(9)、金沢あかね(1)-(7)(9)、はしもとゆか(1)-(5)(9)、川先 宏美(1)-(5)(9)、永島 和明(1)-(3)(6)(7)(9)、浜谷 康幸(1)-(3)(6)(7)(9)、アペディンモハメッド(アペディン・モハメッド)(1)-(3)(6)(7)(9)、高杉 亘(6)-(9)、山崎 廣明(2)-(4)(7)(8)、那波 隆史(2)-(4)(7)(8)、山崎 一(4)-(7)((7)はクレジット表示なし)、途中 慎吾(2)-(5)(7)(9)、(以下、非レギュラー)鮎川なおみ(1)-(3)、大鶴 綾香(1)-(3)、吉田 現太(1)-(3)、神野 美紀(1)(2)、黒川 芽以(黒川 芽衣、黒川 芽似)(1)(2)、坂口 進也(1)、高梨もと子(2)(7)(8)、マック一政(2)(3)(5)、佐藤 旭(2)、大橋 一三(2)、矢野トモ子(3)、立原 勇武(4)、小松田昭子(4)、黒井 文江(4)、米山 友香(4)、松谷 照寿(4)、佐戸井けん太(6)、横堀 悦夫(6)、瀬戸 将哉(6)、井上 智之(6)、森川 数間(6)、堀口 一也(6)、半海 一晃(7)、二木 静美(7)、岩瀬 裕二(8)、名取 幸政(8)、大内 厚雄(8)、井上 淳士(8)、松本 一馬(8)、小出 啓嗣(8)、(スタント:TEAM SHARKY(1)-(9))(エキストラ:古賀プロダクション(1)-(9)、放映プロジェクト(1)-(9)、劇団ひまわり(1)-(9)、稲川素子事務所(2)-(5)(7)-(9))(ソシアルダンス指導:西島 鉱治(クワハラダンス:スクール)(1))(射撃指導:小幡 哲(1))(看護指導:石田喜代美(4)(6)(7)) | ||||
主な脚本 | 森岡 利行(1)-(9) | ||||
主なプロデューサ | (チーフプロデューサー:池田 典正)(プロデューサー:井上 竜太、小泉 守)(プロデューサー補:池田 禎子、小竹実千代)(広報:蔭山 衣子、村山 真司、高橋 修之(NTV))(スチール:酒井 博) | ||||
主な演出 | 岡本 浩一(1)(2)(4)(7)(9)、日名子雅彦(3)(6)(8)、梅沢 利之(5)、(演出補:梅沢 利之(1)-(4)(7)-(9)、村谷 嘉則(3)-(6))(タイトル:ケネックジャパン、TYO Productions)(記録:佐藤 由子(1)(2)(4)(7)(9)、杉谷小百合(3)(5)(6)(8)) | ||||
原作 | (原案:寺館 和子「獅子の娘」(ぶんか社刊)) | ||||
局系列 | NNN | ||||
制作会社 | (制作著作:YTV) | ||||
制作協力 | イースト | ||||
制作 | (制作担当:坂下 哲也)(スケジュール:桐ヶ谷嘉久)(スタントコーディネート:FCプラン(1)-(3)(9))(ファイティングコーディネート:FCプラン(4)-(8)) | ||||
音楽 | 重村 正道、桑野 聖、(音楽プロデューサー:庄司 明弘)(選曲:原田 慎也)(効果:田代 智恵)(MA:山崎 茂巳)(音楽協力:読売テレビエンタープライズ(4)-(9)) | ||||
主題歌 | エレファントカシマシ「so many people」(東芝EMI)、(エンディング曲:華原 朋美「Believe in Future~真夜中のシンデレラ~」(ワーナーミュージック:ジャパン))(挿入歌:SR Smoothy「Memories」(フォーライフレコード)) | ||||
撮影技術 | 鈴木 富夫、(技術:村瀬 清)(技術プロデューサー:中村 彰)(照明:為貝 幸弘)(調整:權田 博)(音声:金子 徹)(オンライン編集:清水 正彦)(VTR編集:小林 一雅)(協力:多摩スタジオ、ビデオスタッフ、東新) | ||||
美術 | 箕田 英二、(デザイナー:渡辺 俊孝(1)(3)(5)(7)(9)、柳谷 雅美(2)(4)(6)(8))(美術進行:田川 省信)(装飾:川畑 満彦)(装置:永山 雄二)(持道具:工藤 雄三)(特殊効果:星野 伸)(電飾:松本 剛宏)(建具:小久保直洋)(造園:浜野 義雄)(メイク:秋山 直美(秋山 直実)、梅沢 文子、大山きみ子(3)-(9))(衣裳:市川 竜史)(スタイリスト:今村 文子、関 けいこ、倉科 裕子、黒崎 彩、さかいなおみ、勝俣 淳子(1))(協力:日本テレビアート) |