• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データMrs.ミセスシンデレラ

結婚して6年経ち家事に追われる主婦。平凡な毎日、仕事人間の夫や細かいことにうるさい姑にも辟易していた。そんな彼女が夫以外の「理想の男性」にめぐりあったことから恋に落ちてしまう。【以上、文・古崎康成】一部資料では全12回と記載されているが誤り。最終回は木曜22:00-23:24。撮影車輌・斉藤 和宏(5)-(9)(11)、星合 英治、佐藤 智典、東川 光司、由谷 貴史、富永 政司、大塚 勝弘、山崎 恭一。オペラ映像提供・ボローニャ歌劇場 歌劇「フェドーラ」より(出演・ミレッラ・フレーニ、セルゲイ・ラリン)(3)。美術協力・Porte Bonheurポルト・ボヌール(1)-(9)(11)、DAIKEN(1)-(9)(11)、RADO(1)-(9)(11)、LINGUAVIVA(1)-(9)(11)、三洋電機(1)-(9)(11)、TYS(1)-(9)(11)、KENWOOD(1)-(9)(11)、IDO(1)-(9)(11)、橋田商事(1)-(9)(11)、WHY CO. LTD.(1)-(9)(11)、Apple(1)-(5)(7)(8)(11)、佐藤動物プロ(1)-(9)(11)、ペット110番プラン(1)-(9)(11)、文流(1)-(9)(11)、CAMEO INTERRACTIVE.LTD.(3)-(5)(7)(8)、日本楽器(4)、銀座審美堂(7)。撮影協力・ウィズ外語学院(1)(4)(5)、ホテル・センチュリーハイアット((1)ではCETURY HYATT)(1)-(9)(11)、三井海上(1)(2)(5)-(9)(11)、東京ベイホテル東急(1)、家庭料理つやま(1)、東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団(1)、拓殖大学(2)(3)、山梨県秋山村(2)、東京工科大学日本工学院八王子専門学校(2)、ホテル日航東京(3)、GARAGE伊太利屋(3)(4)(6)、FOXEY(3)、高井戸教会(4)(8)、Woder Eggs(6)、Door秋谷店(6)、JAC(7)、小田急バス株式会社(7)(11)、京成電鉄(7)、PACHINKO TOWER(7)、山野楽器(7)、テクノウェイブ100(8)、ハマゴムエイコム(8)、東京電力株式会社地中送変電建設所(9)、厚生中央病院(9)、昭和大学藤が丘リハビリテーション病院(9)、善福寺公園(11)、厚生中央病院(11)。協力・K&L(1)-(9)(11)、エススリー(1)(3)-(9)(11)、サニー企画(1)-(9)(11)、ビデオフォーカス(4)-(9)(11)、Alitalia(5)(11)。イタリアコーディネーター・堺谷みゆき(11)、ヴェレーナ・バルテオ(11)。【データ協力・練馬大根役者】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1997/04/17~1997/06/26
放送時間 22:00-22:54 放送回数 11 回 連続/単発 連続
番組名 木曜劇場
主な出演 薬師丸ひろ子内野 聖陽杉本 哲太江波 杏子(1)-(9)(11)、高田万由子(1)-(9)(11)、杉山亜矢子杉山 彩子)(杉山 彩子)(1)-(9)(11)((9)は声のみ)、黒谷 友香(1)-(9)(11)、井川比佐志(1)(2)(4)(5)(7)-(9)(11)((11)は表示なし、写真のみ)、坂井  愛(1)-(9)(11)、山下喜美恵(1)(3)(5)(6)(8)(11)、円城寺あや(1)(4)(6)(7)、ロザンナ(1)(4)、増子倭文江(1)、浅沼 晋平(1)、瀬尾 育美(1)、谷津  勲(1)、中山  研(1)、田村 元治(1)、金子  和(1)、村上知奈美(1)、名取 幸政(1)、椎名  茂(2)、木村  翠(2)、高橋 紀恵(2)、平泉  成平泉  征)(2)(10)(11)、田原健一郎(2)(4)(8)(11)、高瀬  歩(2)(8)(11)、牧村泉三郎(3)(4)、馬渕英里何(3)、泉  晶子(3)、内山 森彦(3)、ジャック・エバンス(3)、フィリッポ・フィオレンティーニ(3)、三輪 優子みわ 優子)(3)、森川 数間(3)、大石  恵(4)-(6)(8)-(11)、木村 英未(4)(6)、田根 楽子(4)、下村 彰宏(4)、榊原 知子(4)、でんでん(5)、田中 亮一(5)、宮脇 聡子(5)、北村 隆幸(5)、内藤 拓磨(6)、清水 颯月(6)、山西  惇(8)、松本 明代(8)、滝  雅人(8)、森  喜行(8)、野村 信次(8)、人村 朱美(8)、勝又 陽子(8)、みやなおこ(9)、須永  慶(9)、都家 歌六(9)、萩原 政樹(9)、鈴木 義男(9)、酒井 麻吏(11)、野口 敏郎(11)、巌  大介(11)、シルヴィオ・クレイン(11)、那波 翔人(11)、古賀プロ(1)-(9)(11)、稲川素子事務所(1)-(3)(5)(8)(11)、セントラル子供タレント(7)(8)(11)、放映プロジェクト(9)、セントラルチャイルド(11)、東京児童劇団(11)
主な脚本 浅野 妙子(1)-(3)(5)-(7)(9)(11)、尾崎 将也(4)(8)(10)
主なプロデューサ (プロデュース・小岩井宏悦)(プロデュース補・金井 卓也(1)-(11)、多治見 薫(1)-(11)、西村 太作)(広報・中島 良明)(スチール・得本 公一
主な演出 本間 欧彦(1)(2)(6)(11)、田島 大輔(3)(5)(9)、木村 達昭(4)(7)(8)(10)、、(タイトル・高尾 裕司(1)-(9)(11))(演出補・二宮 浩行(1)-(9)(11)、佐々木詳太(1)(2)(11)、有田 晃之葉山 浩樹)(演出助手・佐々木詳太(3)-(9))(スケジュール・伊藤 達哉(4)-(9)(11))(記録・恩田 一代(1)(2)(5)(7)(9)(11)、増田 ゆみ(3)(6)(8)(11)、佐久間亮子(4)(11))
局系列 FNN
制作会社 (制作著作・CX)
制作 丸山 昌夫(11)、福島 一郎(11)、鈴木  勇(11)、竹山 真樹(11)、山森 勝利(11)、吉原 貴行(11)、(制作担当・丸山 昌夫(1)-(10))(制作主任・福島 一郎(1)-(10))
音楽 S.E.N.S.センス)(ファンハウス)、(選曲・志田 博英)(音響効果・笠松 広司(1)-(9)(11)、中村友美(11))(MA・石北 秀尚(1)-(4)(11)、荒川  望
主題歌 藤井フミヤ「DO NOT」(ポニーキャニオン
撮影技術 斉藤浩太郎(1)-(9)、伊沢 明男(4)-(11)、蛭田 英和大野 勝之西村 孝廣二見 健二、(技術・斉藤浩太郎)(CA・山本 貴洋若林 茂人新宅 孝二和田  篤石島 隆行)(照明・西川 真史(1)-(3)(5)(7)(8)(11)、和田 智裕(4)(6)(9)(11)、中原 淳一(8)(11)、藤本 淳一野崎 政克桑原 伸也田島 寛永)(音声・大塚  勉(1)-(4)(7)(8)(11)、山田公次郎(5)(6)(9)(11)、藤田 勝巳矢部  剛)(映像・戸田 英男(1)-(9)(11)、大西 幸二佐藤 光雄)(録画・武田  篤(1)-(9)(11))(編集・深沢 佳文(1)-(11)、鈴木真理亜)(VTR編集・白水 孝幸(1)-(11)、田巻 華子)(CG・竹内真由美)(特機・中村 敏弘
ビデオ フジテレビ/ポニーキャニオン
美術 塩入 隆史、(美術プロデュース・赤澤 幸弘)(美術進行・渡部 哲也)(大道具・原口 明生(1)-(11)、比留間正幸)(装飾・川合富士雄(1)-(11)、中島 佳克)(持道具・吉岡 憲生)(スタイリスト・小川久美子(1)-(11)、山谷 美和))(衣裳・佐々木典子(1)-(4)、八木 晴代(5)-(11)、水島 愛子渋沢  茂))(メイク・小泉 尚子(1)-(11)、陽田  圭(1)-(4)、陽田 尚美(5)-(11)、金原理恵子)(視覚効果・浅田 雅美)(電飾・井野岡利保)(アクリル装飾・細井  純)(生花装飾・大沢由紀子(1)-(4)、相原るみ子(5)-(11))(植木装飾・佐川 忠由

Tag Cloud

薬師丸ひろ子 内野聖陽 厚生中央病院 LTD 浅野妙子 尾崎将也 オペラ映像提供・... セルゲイ・ラリン 福島一郎 政司 撮影車輌・斉藤 東京シティ・フィ... ヴェレーナ・バル... LINGUAVI... 丸山昌夫 Door秋谷店 INTERRAC... ホテル・センチュ... Bonheurポ... 銀座審美堂 フェドーラ 杉本哲太 RADO TYS 仕事人間 ホテル日航東京 東川 和宏 エススリー 歌劇

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供