キー局 | KTV | 放送曜日 | 火 | 放送期間 | 1997/04/15~1997/06/24 |
放送時間 | 22:00-22:54 | 放送回数 | 11 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 草なぎ 剛(SMAP)(1)-(11)、財前 直見(1)-(11)、菅野 美穂(1)-(11)、細川 茂樹(1)-(11)、伊東 四朗(1)-(11)、片平なぎさ(1)-(11)、矢部 美穂(1)-(11)、野村 佑香(1)-(11)、京本 政樹(1)-(11)、八名 信夫(1)(2)(10)(11)、梶原 善(1)-(5)(9)-(11)、桜 むつ子(1)(2)(6)、伊沢 弘(1)(2)(9)-(11)、野仲 功(1)-(3)(10)(11)、阿南 健治(1)(7)(11)、宝積 有香(1)-(4)(6)(9)-(11)、前沢 保美(1)-(3)(9)(11)、中居 正広(SMAP)(友情出演)(1)、柴田林太郎(1)(11)、藤田 啓而(1)、福田 浩子(1)、佐藤コージ(1)(2)、大堀 浩一(大堀こういち)(1)(2)、戸沢 佑介(1)、伊藤 正博(1)、黄檗ルリ子(黄壁ルリ子)(1)(9)(11)、天正 彩(1)-(11)(クレジット表示では(2)のみ「大正 彩」と誤表記)、近間由記子(1)、高橋 克実(2)、佐々木和也(2)(9)、須藤 公一(2)、倉貫 匡弘(2)、高橋 守(2)、武田 和彦(2)(7)、鈴木小百合(2)-(11)、桐谷佳奈子(2)(9)、グレゴリー・オルソン(2)、鶴田 忍(3)-(11)、神崎 智孝(神崎孝一郎)(7)、正名 僕蔵(7)、沢木 麻美(7)、田口 タグ(7)、藤田あをい(7)、スティーブン・ヘインズ(3)、伊藤 俊人(3)、円城寺あや(3)-(11)、阿部 聖美(3)-(11)、巴 千草(3)-(11)、藤崎奈々子(3)-(11)、斉藤 暁(4)、磯村千花子(4)、森羅 万象(4)、水澤 慎二(4)、竹内 結子(5)(6)、不破 万作(5)(6)(8)(11)、谷本 一(5)、桐生 康詩(6)、大石 光志(6)、ハル・フォスター(6)、唐沢 寿明(友情出演)(7)、銀粉蝶(7)、森 廉(7)、神崎 智孝(7)、正名 僕蔵(7)、沢木 麻美(7)、田口 タグ(7)、藤田あをい(7)、木村 拓哉(友情出演)(8)、真鍋 敏宏(8)、蒲生 純一(8)、甲本 雅裕(9)-(11)、神保 悟志(9)-(11)、鎌田 憲(9)-(11)、北風 寿則(9)-(11)、東根作寿英(9)-(11)、水森コウ太(みずのこうさく、水野こうさく、みづのこうさく)(9)、山崎 パン(9)、皆川 猿時(9)、村杉蝉之介(9)、川渕 良和(9)、香取 慎吾(友情出演)(11)、本田 清澄(11)、西野 七海(11)、岡島 博徳(11)、ディナ・レノン(11)、島 碩弥(11)、加賀谷純一(11)、ジャック(11)、古賀プロダクション(1)-(11)、東京宝映テレビ(2)(4)、セントラル子供タレント(11)、 | ||||
主な脚本 | 田辺 満(1)-(3)(5)-(7)(11)、三上幸四郎(2)(7)、中谷まゆみ(4)(8)(10)、樫田 正剛(9) | ||||
主なプロデューサ | 稲田 秀樹、大平 雄司(KTV)、(プロデューサー補:守屋圭一郎)(広報:渡辺真沙子(KTV))(スチール:川澄 雅一) | ||||
主な演出 | 星 護(1)(3)(5)(9)(11)、村上 正典(2)(4)(6)(8)(10)、加門 幾生(7)、(演出補:加門 幾生(1)-(6)(8)-(11)、都築 淳一)(演出助手:小山田雅和、三宅 喜重(KTV)、齋藤 克康)(タイトルデザイン・ベイブリッジスタジオ)(記録:戸国 歩(1)(3)(5)(7)(9)(11)、西澤香陽子(2)、馬場 徳子(4)(6)(8)(10)) | ||||
原作 | (原案:高橋 しん(小学館 ビッグコミックスピリッツ 連載)) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (制作:共同テレビ(共同テレビジョン)、関西テレビ放送(KTV)) | ||||
制作 | (制作担当:服部 一貴(1)-(11)、石田 真儀)(制作主任:持田 一政(1)(11)、程塚 貞男(2)-(11)、片岡 智)(制作進行:酒瀬川 諭、室 陽一郎)(台本製作:桂 直也)(エキストラ:山田 正子)(制作デスク:竹内 彰子(KTV)、細田志保子(KTV)、齋藤 祥子) | ||||
企画 | 濱 星彦(KTV)、(番組宣伝:前田ひとみ(KTV)、田中はるみ(KTV)、萩原 琴美(KTV))(SPECIAL THANKS:和田 行(CX)、赤間 裕美(CX)、久保田滋夫、小室ときえ、川田 桂子、桑名 裕子) | ||||
音楽 | 本間 勇輔、チェコ・フィルハーモニー室内管弦楽団、(指揮:マリオ・クレメンズ)(音響効果:メディアハウス、佐古 伸一)(MA:山元 俊志)(オーケストレーション:丸山 和範)(音楽制作:江崎 友淑) | ||||
主題歌 | SMAP「セロリ」(作詞・作曲:山崎まさよし、編曲:清水 信之)(ビクターエンタテインメント) | ||||
撮影技術 | 川村 明弘、(技術プロデューサー:佐々木俊幸)(TD:石川 清一)(照明:田頭 祐介(1)-(7)(11)、川路 淳(8)-(11))(音声:島田 隆雄)(映像:植木 康弘)(編集:田口 拓也(1)-(11)、山本 正明)(ライン編集:飯塚 守)(スタジオカメラ:大石 弘宜、増井 初明、中村 郁夫、竹内 義仁、伊藤 清一)(VTR:渡部 営)(照明助手:荒井 徹夫、高橋 昌之、康 和生、青木 義男、堀越 路博)(音声助手:堀 知也、福本 晃)(編集助手:藤田 尚人、伴 大介)(スタジオ担当:中村 好寿)(CG:岩本 浩司)(技術デスク:友部 節子) | ||||
ビデオ | 関西テレビ/ポニーキャニオン | ||||
美術 | (デザイン:柳川 和央)(美術プロデューサー:板村 一彦)(美術進行:荻原美樹雄)(大道具:大地 研之(1)-(5)(7)(9)(11)、杉山 龍男(6)(8)(10)(11)、宇津木史高、桑原 利次、西島 慶徳)(装飾:高島 寿生(1)-(11)、阿部 智恵、高橋 寛)(持道具:倉田めぐみ)(衣裳:沖田 正次(1)-(11)、木村 直美)(メイク:前山 淳子(1)-(11)、熊谷 波江)(スタイリスト:谷口みゆき(1)-(11)、丹下 愛)(アクリル装飾:磯 高志(礒 高志))(電飾:田中信太郎)(植木装飾:潟山 直希)(建具:船岡 英明)(美術車輛:勝又 康夫)(タイトルデザイン:ベイブリッジスタジオ)(タイトルCG:美峰)(テロップ:山田 真士) |