• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データこちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)(こちら葛飾区亀有公園前派出所(1996年度放送分(第1回~第33回)))

連続アニメーション『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(放送期間:1996/06/16~2004/12/19、全343回(SP除く、最終回終了後に放送された1回を加えると全344回))のうち、1996年度放送分。「東京の下町、亀有の派出所に勤務する警察官の両津勘吉(声・ラサール石井)と、周囲の人々が巻き起こす出来事を描く人情喜劇アニメ。【以上、スカイパーフェクTV広報資料より引用】」「「週刊少年ジャンプ」に1976年から連載され、実写映画化(主演・せんだみつお、脚本・鴨井達比古、監督・山口 和彦、制作・配給・東映、1977年)及び掲載誌主催読者イベント用アニメ映画化(主演・内海 賢二、監督・笹川ひろし、制作・タツノコプロ、1985年)もされた人気漫画のテレビアニメ版。自局番組の出演者や人気芸能人をしばしば声の出演に起用するところなどに、フジテレビらしさが垣間見えた。【この項、文:Y・O生】」提供:日清食品、はごろもフーズ、カルビーほか。【放送日時補足】放送期間のうち、第21回・第22回(1996/12/22放送)は、スペシャル版の中で放送されたため当データベースでは別データとして収録。【各回サブタイトル】(特記のない限りすべての漢字にはルビが付されているが記載を省略)第1回「XX警官両津現る!?」(1996/06/16放送)、第2回「空から来た新人警官」、第3回「大繁盛!空飛ぶ屋台」、第4回「一発千金宝クジ野郎」、第5回「かき氷でスキスキー」、第9回「トコトン大相撲!」、第10回「脱線・暴走・大爆走!」、第12回「激突!江戸っ子合戦」、第13回「まさか両津と麗子が…」、第14回「ゾウさんといっしょ」、第15回「走れ本田愛のために」、第16回「大原家の秘宝!?」、第17回「ゴキブリ大レース」、第18回「激写!京都旅行再現」、第19回「そば屋再建計画!」、第23回「新春バトルカルタ!」、第24回「日本一の無責任親子」、第25話「謹慎なんか怖くない」(1997/01/26放送)、第27回「超金持ち!白鳥麗次」、第28回「両さんの大脱走!」、第28回「両さんの大脱走!」(1997/02/16放送)、第29回「男の触愛ひのき風呂」(1997/02/23放送)、第30回「さんざんひな祭り」、第33回「あぁ、マイホーム」(1997/03/23放送)。【役名(声の演技者)】両津(ラサール石井)、麗子(森尾由美)、中川(宮本充)、大原(菱谷絋二)、寺井(茶風林)、小町(三橋加奈子)、奈緒子(岡本麻弥)、純平(日高なるみ)、勝平(松浦有希子)、鶴亀軒(松野太紀)、車の男(五十嵐明)、車の女(湯浅香織)、玩具屋(高瀬右光)、酒屋(寺貞文則)、定食屋[1](渡辺秀行)、女の子(菊池志穂)、おばさん(天野慶子)、そば屋の出前[2](渡辺秀行)、白鳥麗次(堺雅人)。【出典:アニメ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)(2))】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1996/06/16~1997/03/23
放送時間 19:00-19:30 放送回数 33 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:ラサール石井石井 章雄)(1)(2)、森尾 由美(1)(2)、宮本  充(2)、菱谷 絋二(1)(2)、茶風林(1)(2)、三橋加奈子(1)(2)、岡本 麻弥(1)(2)、日高なるみ(1)、松浦有希子(1)、松野 太紀松野 達也)(1)(2)、五十嵐 明(1)、湯浅 香織(1)、高瀬 右光(1)、森貞 文則(1)、渡辺 秀行(1)、菊池 志穂(1)、天野 慶子(1)、小野 美幸(1)、尾小平志津香(1)、津嘉山正種(2)、土井 美加(2)、渡辺 秀行(2)、松村  武堺  雅人(27)、瀬尾 智美(28)、江角 英明宮澤  正高瀬 右光森  訓久渡辺  哲五十嵐 明、)
主な脚本 岸間 信明(1)、山田 隆司栗山  緑)(2)、雪室 俊一(3) 、平見  瞠もとひら了桶谷  顕西園  悟、(文芸設定:鶴田  寛
主なプロデューサ 別府 幸司スタジオぎゃろっぷ)、金田 耕司(CX)、松下 洋子(ASATSU)、(広報担当:熊谷 知子(CX))[※以下は『こちら葛飾区亀有…』のシリーズ全体のいずれかの時期に担当したが時期が不明](プロデューサー:三宅 将典(ADK)、杉村 重郎河村 義治)(プロデューサー補・山崎 立士笹田 直樹)(広報担当・為永佐知男(CX)、北野あすか(CX)、正岡 高子(CX))
主な演出 (監督:やすみ哲夫(1)、三沢  伸)(絵コンテ:やすみ哲夫(1)、福本  潔(2)、米たにヨシトモ(3)、ワタナベシンイチ早川 啓二山吉 康夫上田 芳裕善 聡一郎江上きよし三沢  伸高柳 哲司白土  武錦織  博高瀬 節夫大原  実木村  哲大久保富彦諸谷 英重木村  哲横田  和)(演出:やすみ哲夫(1)、福本  潔(2)、米たにヨシトモ(3)、ワタナベシンイチ田部 伸一上田 芳裕善 聡一郎松浦 錠平高橋 幸雄高柳 哲司大庭 秀昭高瀬 節夫大野 和寿岡本 達也
原作 秋本  治山止たつひこ)(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)
局系列 FNN
制作会社 (アニメーション制作:スタジオぎゃろっぷ)(制作:フジテレビ(CX)、ASATSU)
制作協力 [※以下は『こちら葛飾区亀有…』のシリーズ全体のいずれかの時期に担当したが時期が不明、調査中](制作協力:あにまる屋、、サンシャイン・コーポレーション・オブ・ジャパン、虫プロダクション)
制作 (制作進行:西野  豊(1)、いけだかなめ(2))(キャスティング協力:松田  誠(ネルケプランニング))(制作デスク:田村  洋)[※以下は『こちら葛飾区亀有…』のシリーズ全体のいずれかの時期に担当したが時期が不明](制作担当・小林 功治)(制作デスク・近藤  誠、兪  炳宅)(制作進行・赤路 恭望、吉田 宰祐、黒坂英理子、志知奈津子、河村  圭、兪  炳宅、畑  俊一)(文芸設定・鶴田  寛)(キャスティング協力・原田 三穂、木田 昌美(ネルケプランニング))
企画 清水 賢治(CX)(1)、杉山  豊(ASATSU)(1)、金田 耕司(CX)、[※以下は『こちら葛飾区亀有…』のシリーズ全体のいずれかの時期に担当したが時期が不明]浜野 貴敏(CX)、松下 洋子(ADK)
音楽 米光  亮、(音響演出:藤山 房伸)(音響制作協力:高橋 秀雄(神南スタジオ))(録音・調整:依田 章良)(効果:新井 秀徳フィズサウンドクリエイション))(録音スタジオ:代々木アニメーション学院 原宿校スタジオ、神南スタジオ)[※以下は『こちら葛飾区亀有…』のシリーズ全体のいずれかの時期に担当したが時期が不明調査中](音楽:佐橋 俊彦)(音響演出・高桑  一(正しくは「高」は「はしご高」))(音響制作担当・林 希実子
主題歌 (オープニングテーマ:女王様「渚の女王様」(ソニーレコード))(エンディングテーマ:ホフ・ディラン「スマイル」(ポニーキャニオン))[※以下は『こちら葛飾区亀有…』のシリーズ全体のいずれかの時期に担当したが時期が不明調査中](オープニングテーマ曲・天童よしみ「だまって俺についてこい」(作詞・青島 幸男、作曲・萩原 哲晶、編曲・池田 孝春)、ヤムヤムオレンジ「葛飾ラプソディー~ヤムヤムversion~」(作詞・森 雪之丞、作曲・堂島 孝平、編曲・ヤムヤムオレンジ)(エンディングテーマ曲・嵐(大野 智櫻井 翔相葉 雅紀二宮 和也松本 潤)「ナイスな心意気」(作詞・戸沢暢美、作曲・飯田 建彦、編曲・石塚 知生)、テツandトモ「なんでだろう~こち亀バージョン~」、NICEGUY人「Hai,Irasshai」(作詞・作曲・NICEGUY人)、SEX MACHINGUN「語れ!涙!」(作詞・作曲・SEX MACHINGUN 、編曲・SEX MACHINGUNLarry HONDA)、両津勘吉ラサール石井and大江戸台風族オオエドタイフーン)「ジュゲム~こち亀バージョン~」(作詞・川崎 敏郎+古典落語、作曲・編曲・関川 秀行)、両津勘吉ラサール石井)と「こち亀」うぃーん合唱団「おいでよ亀有」(作詞・ラサール石井、作曲・編曲・佐橋 俊彦
撮影技術 (撮影監督:小堤 勝哉)(撮影:清水 泰宏(1)、風村 久生(1)、小林  徹(1)、中冨 広志(1)、星  知良(1)、遠藤 匠彦(1)、赤沢 賢二(2)、荒川 智志(2)、筒井 義明(2)、長谷川 裕(2)、加藤  顕(2)、中川 晶男(2))(編集:瀬山 武司水田 経子内田  恵田村 眞子)(現像:東京現像所[※以下は『こちら葛飾区亀有…』のシリーズ全体のいずれかの時期に担当したが時期が不明](撮影監督・赤沢 賢二)(撮影:スタジオ雲雀塩見 和欣渡辺 宣之三品 雄介芹澤 直樹加納 綾美濃部朋子荒川 智志中冨 広志星  知良小町  哲スタジオぎゃろっぷサンシャインデジタル羽鳥  歩久保 剛成中井  誠原 江美子山口 利明羅世  允嵯峨 真史宇田川 崇サザンクロス神山 茂男阿部 照男伏見 真一李  珍娥宮木 春子)(編集・中川 晶男内野 寿乃)(ビデオ編集:東京現像所山地 俊明杉原 光恵
美術 (キャラクターデザイン・総作画監督:丹内  司山内昇寿郎)(美術監督:柴田  聡)(作画監督:村木新太郎むらきしんたろう)(1)、七海  修(2)、松本  清(3))(原画:高野  登(1)、深沢 幸司(1)、片田 敬信(1)、吉田 光昭(1)、中村  裕(1)、松岡 秀明(1)、香川  久(2)、中田 正彦(2)、清水 博明(2)、奥澤 明裕(2)、縫田  修(2)、大西 克美(2))(動画:同友動画(1)(催  瓊云(1)、金  賢玉(1)、催  亨淑(1)、許  在恵(1)、金  玉瑩(1)、金  賢正(1))、長谷川哲也(2)、小野木一樹(2)、茂木 琢次(2)、笈川 基次(2)、前田 一雪(2)、外崎 美帆(2))(背景:スタジオフォレスト(1)(2)(小川 英範(1)(2)、三木 麗子(1)(2)、長谷川 諒(1)(2)、近藤 未樹(1)(2)、木嶋 哲也(1)(2)、荻庭 裕文(1)(2)))(色彩設計:ごとうけいこ)(色指定:ごとうけいこ(色彩設計も)(1)、山下 和子(2))(特効:完甘 幸隆(1)、山田 智美(2))(仕上:同友動画(1)(柳  貞希(1)、金  恵貞(1)、許  美愛(1)、全  美玉(1))、秋山多恵子(2)、長野 雅美(2)、山田 智美(2)、唐沢久美枝(2))(タイトル:マキ・プロ[※以下は『こちら葛飾区亀有…』のシリーズ全体のいずれかの時期に担当したが時期が不明の美術スタッフ](原画:遠山タカシ三浦 清継福島伸一郎山内昇寿朗田中 理子横田 明美あべじゅんこ手島 久実岡野 正喜川瀬 和美宇都木 勇林  隆文澤田 博範土屋 幹夫木川 純一小野 陽子)(背景:森 祐里子)(動画:浦田 治恵鈴木 義人菊田 裕司依田 樹彦大西 珠与荒木香菜子兼子 貴道竹内 真哉長嶺 勝啓金  海珍槇本  翼岩崎  真倉重久美子田野 宏一宮井  航杉山 昌弘坂本ひろみぎゃろっぷ作画部野村 有希佐藤  恵岩崎  綾金丸 ゆりフロントライン早船 明彦童夢井戸川明生坂野 友昭宮崎 史野岩永 大蔵廣  實愛王  衛華馬  曉潔呉   挺張   芸李   ○(「ころもへん」に「韋」))(色指定:境  成美五木田幸子)(彩色:葛  晶々孫  莉々任  慶豊黄  紅娟熊  克松王  標スタジオ雲雀榎本 圭子曽我早紀子鈴木日咲子小沢 美加中村 香織永野 正之角野 江美江指 雄一宍井 洋輔單  国雙張   宇陳   松)(セル検査:五木田幸子)(動画チェック:岩崎  真)(特殊効果:羽鳥  歩遠藤 剛彦

Tag Cloud

秋本治 調査中] 渡辺秀行 白鳥麗次 両さん 放送 両津 脱走 麗子 岸間信明 山田隆司 人情喜劇アニメ 愛ひのき風呂 はごろもフーズ 鶴亀軒 菱谷絋二 制作・配給・東映 局番組 激写 実写映画化 テレビアニメ版 別府幸司 金田耕司 爆走 小町 カルビー 高瀬右光 米光亮 人気漫画 触る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供