• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データとびだすアニメ ほのぼの

ラッコの子供・ぼのぼのはいつも身の回りの物事に疑問を抱き、友達のシマリスくん、アライグマくんらと共に疑問を解こうとしたり、スナドリネコさんに相談しに行ったりするのだが、それが毎回意外な行動へと展開することに。ゆるいイメージのギャグ漫画でありながら、登場人物たちの行動・言動はどこか哲学を感じさせ、これも人気の要因となった。【以上、ファミリー劇場広報資料より引用】アニメ枠「アニメ缶」(木曜19:00~19:30)内で、『ヒット・ザ・キューピッド』とセットでオンエアされた作品。制作協力:スタジオ・マーチ、プロジェクトチームサラ、シャフト、動画工房、スタジオジュニオ。
キー局 TX 放送曜日 放送期間 1995/04/20~1996/03/28
放送時間 19:00-19:30 放送回数 48 回 連続/単発 連続
番組名 アニメ缶
主な出演 (声の出演:渡辺久美子吉田古奈美吉田小南美)、藤原 啓治小杉十郎太田中 真弓ならはしみき柳沢三千代キートン山田山田 俊司)、茶風林横尾 まり雨蘭咲木子中沢みどり梅津 秀行潘  恵子安西 正弘水原 リン真山 亜子)、田の中 勇長嶝 高士石津  彩萩森 侚子梁田 清之上田 敏也石井 康嗣戸部 公爾飛田 展男上田 祐司うえだゆうじ)、佐藤 智恵矢島 晶子遊佐 浩二真柴 摩利石川 寛美檜山 修之荒木 香恵瀧本富士子
主な脚本 (シリーズ構成:やすみ哲夫)(脚本:やすみ哲夫小松崎康弘西園  悟米村 正二ごうどかずひこ 北条 千夏北条 千夏
主なプロデューサ 兼坂 勝利岩田 圭介(TX)、(アニメーションプロデューサー:川人憲治郎)(広報担当:久保 夏実
主な演出 (監督・難波日登志)(演出・大畑 清隆池端 隆史ワタナベシンイチ山崎たかし鈴木 大司福本  潔佐山 聖子渡辺 哲哉浅見 隆司久米 一成
原作 いがらしみきお
局系列 TXN
制作会社 (アニメーション制作:グループ・タック)(製作:アミューズ、TX)
制作協力 (製作協力:B2プロダクション、竹書房)
制作 (制作担当:平田ユタカ)(制作進行:百瀬 将司、竹山 澄夫、植野 修也、葛原  拓、山口菜津紀、芳賀 浩樹、目羅 友章)
企画 桜井  尚櫻井  尚)、田代 敦巳
音楽 三宅 一徳、(音楽プロデューサー:松崎 澄夫)(音楽制作:ビクターエンタテインメント)(音響監督:明田川 進)(音響効果:倉橋 静男)(録音調整:上林 信芳)(録音助手:高坂  隆)(録音スタジオ:アオイスタジオ)(音響制作:マジックカプセル)(選曲:明田川 仁)(音楽協力:テレビ東京ミュージック)
主題歌 (エンディングテーマ:須賀 響子「近道したい」(作詞:須賀 響子、作曲・編曲:山川恵津子)(1)-(23)(48)、須賀 響子「LOVE,TWO LOVE」(作詞・作曲:須賀 響子、編曲:米光  亮)(24)-(47))
撮影技術 (撮影監督:吉田 光伸)(撮影:ティ・ニシムラ)(編集:古川 雅士)(ネガ編集:松尾編集室)(現像:イマジカ
美術 (キャラクターデザイン・総作画監督:保谷 有香)(美術監督:渡部  孝)(色彩設計:斉藤 裕子)(動画検査:勝田亜百合森 久美子上田 明美長牛美由紀片寄 裕子森 亜紀子降旗 昌弘山下 宗幸)(色指定:安部 澄恵大津多美子吉田さよ子西牧 民子中島 淑子平賀 真紀吉田 美紀横山美栄子佐藤 和子)(特殊効果:前川  孝中島 淑子日比野 仁岡 久美子)(仕上:文成動画)(背景:スタジオじゃっくスタジオユニ)(タイトル:片山  悟)(作画監督:石黒  育杉山東夜美

Tag Cloud

いがらしみきお スタジオ・マーチ スタジオジュニオ 行動・言動 アニメ缶 ラッコ ヒット・ザ・キュ... ギャグ漫画 スナドリネコ シマリス 兼坂勝利 田代敦巳 桜井尚 アニメ枠 要因 アライグマ ゆるい 哲学 三宅一徳 岩田圭介 登場人物たち のぼる 身の回り イメージ ぼる セット 制作協力 解く 行動 相談

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供