キー局 | CX | 放送曜日 | 土 | 放送期間 | 1992/10/10~1995/01/07 |
放送時間 | 18:30-19:00 | 放送回数 | 112 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | (声・佐々木 望、千葉 繁、折笠 愛、檜山 修之、高山みなみ、緒方 恵美、深雪さなえ、田中 真弓、天野 由梨、京田 尚子、白鳥 由里、林原めぐみ、荒川 太郎(荒川 保男、荒川 太朗)、近藤 玲子、(以下、非レギュラー)沢海 陽子、稲葉 実、西川 幾雄、大谷 育江、真殿 光昭、森川 智之、宇垣 秀成、森川 智之、岩永 哲哉、品川 徹、金尾 哲夫、野島 昭生(野島 汎平)、菅生 隆之、堀川 亮(堀川りょう)、槐 柳二、弥永 和子、田口 昻(田口 昂)、久保田民絵(久保田民栄)、)(ナレーション:西村 知道、) | ||||
主な脚本 | 大橋 志吉、富田 祐弘、隅沢 克之、橋本 裕志、(シリーズ構成・大橋 志吉) | ||||
主なプロデューサ | 萩野 賢、清水 賢治、金田 耕司、木村京太郎 | ||||
主な演出 | (監督・阿部 紀之)(演出・阿部 紀之、うえだしげる、水野 和則、新房 昭之)(絵コンテ・阿部 紀之、榎本 広明、水野 和則、高橋 資祐)(オープニングアニメーション・大西 雅也(1)-(66))(エンディングアニメーション・岸 義之(1)-(66))(オープニング・エンディングアニメーション・下田 正美(67)-(95)、榎本 明広(67)-(95)、西尾 鉄也(67)-(95)、井上 敦子(67)-(95))(エンディングCGアニメーション・水谷 貴哉(スタジオレアトリック)(103)-(112)) | ||||
原作 | 冨樫 義博 | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | STUDIOぴえろ、CX、読売広告社 | ||||
制作協力 | 童夢、豊田 孝(22)(29)(36)(60)(67)(75)(83)(90)(96)(103) | ||||
制作 | (製作・布川ゆうじ)(制作デスク・矢尾板克之)(文芸・池田日出子) | ||||
企画 | 大野 実 | ||||
音楽 | 本間 勇輔、(音響監督・水本 完)(音響制作・ザックプロモーション)(効果・加藤 昭二(アニメサウンド)) | ||||
主題歌 | 馬渡 松子「微笑みの爆弾」(作詞・リーシャウロン、作曲・編曲・馬渡 松子)、(エンディング主題歌・馬渡 松子「ホームワークが終わらない」(作詞・リーシャウロン、作曲・編曲・馬渡 松子)(1)-(29)、馬渡 松子「さよならbye bye」(作詞・リーシャウロン、作曲・編曲・馬渡 松子)(30)-(59)、高橋 ひろ「アンバランスなKissをして」(作詞・山田ひろし、作曲・編曲・高橋 ひろ)(60)-(83)、高橋 ひろ「太陽がまた輝くとき」(作詞・作曲・編曲・高橋 ひろ)(84)-(102)、馬渡 松子「デイドリーム ジェネレーション」(作詞・リーシャウロン、作曲・編曲・馬渡 松子)(103)-(112)) | ||||
撮影技術 | (撮影監督・福島 敏行)(撮影・高橋プロダクション)(編集・ファルコン、厨川 治彦、植松 淳一)(調整・成清 量(整音スタジオ))(録音・整音スタジオ)(現像・東京現像所) | ||||
ビデオ | DVD:デジタルサイト/ビームエンタテインメント | ||||
HP | |||||
美術 | (アニメーションキャラクターデザイン・山沢 実(1)-(19)、北山 真理(20)-(112)、大西 雅也(20)-(112))(美術デザイン・池田 祐二(67)-(112))(美術監督・池田 祐二(1)-(66)、高田 茂祝(67)-(112))(タイトル・マキ・プロ)(作画監督・増谷 三郎、高橋 資祐)(美術・池田 祐二、高橋 忍、工藤 英昭)(原画:奥野 浩行) |