• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ芸術祭参加作品 赤ちゃん

第14回芸術祭参加作品。18歳の少女と彼女が産んだ私生児が主人公。無力な人の闘いを通して生命の大切さを描く。「赤ちゃんの魅力と生命力というねらいが望月優子におんぶされた「母もの」に終わってしまったのが惜しい。Aの下。【この項、朝日新聞1959/11/03付「週間モニター」より引用】」「脚本も演出もけれん味のない正当な構成と表現で、大変に好感のもてる作品であった。一時間半のドラマとしては話が単調で、その為に途中少し冗漫に感じるところもあったが、よく調査されたムリのない筋運びで救われ、ソツのない脚本と流暢な画面構成で、抵抗を感じないで見ることが出来たのは成功であったと思う。赤ん坊がかなり活躍したが、これだけ赤ん坊を撮るには相当の苦心を必要としたことであろう。ただカソリックの保育園の神父を、中途はんぱな喜劇的存在としたことが少し気になった。全体が素直な描き方ですすめられているだけに、何かそぐわないものを感じた。演出的にはクロースショットの使い方も過不足なく、最後のオートバイのシーンのフィルムが少し画調をこわした位で、殆ど気になるところがなかったようである。ただいつも感じることは、オーディオの不的確さであって、この点、もう少し勉強してほしい。【この項、文:堀江史朗氏(「テレビドラマ」1959/12月号より引用)】」東京ニュース通信社刊「テレビドラマ全史」では放送枠・20:00~21:00と記載されている。ヤシカカメラは本作をもってスポンサーから降板したという。提供・ヤシカカメラ。
キー局 NTV 放送曜日 放送期間 1959/10/28~1959/10/28
放送時間 20:00-21:30 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 ヤシカ ゴールデン劇場
主な出演 望月 優子川上 康子大塚 国夫中原 早苗高原 駿雄長岡 輝子永田  靖石黒 達也嵯峨 善兵森塚  敏野々村 潔入江 美樹未確認
主な脚本 (作:井手 雅人井出 雅人))
主な演出 北川  信
局系列 NNN

Tag Cloud

望月優子 川上康子 感じる 赤ん坊 大塚国夫 オーディオ 母もの 画調 ソツ ムリ 脚本 画面構成 苦心 私生児 提供・ヤシカカメ... 生命力 こわす オートバイ 使い方 フィルム 赤ちゃん 東京ニュース通信... 高原駿雄 表現 シーン 中原早苗 芸術祭参加作品 北川信 魅力 演出

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供