• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ男と女 ニューヨーク恋物語II(ニューヨーク恋物語II 男と女)

ニューヨークを舞台に日本人の男女の出会いと別れを描いたラブストーリー。『ニューヨーク恋物語』(1988)の第2弾。田村正和、岸本加世子主演のシリアスなラブストーリーであった前作とうって変わり、第2弾はコメディータッチ。7年前に離婚した妻(丘みつ子)に突然押しかけられて復縁を迫られて当惑する敏腕弁護士というコミカルな役どころを田村正和が好演している。2018/03/30放送の「ダウンタウンなう」で三田寛子が語ったところによれば、当時、3年にわたる交際が続いていた中村橋之助と離れてニューヨークでの収録で、高嶋政宏の初のキスシーンを演じたり、「芝居の面白さに気づいた」と言ったところ橋之助が焦ったのか、急に結婚しようという話になったという。【放送日時補足】第1回は拡大版(木曜22:00-23:24)。【その他のクレジット表示】協力:FCI、日本航空、米国商務省観光局、ALTERNATE CURRENT INC、バスク、渋谷ビデオスタジオ。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:デイリーザキヤマ)】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1990/10/18~1990/12/20
放送時間 22:00-22:54 放送回数 10 回 連続/単発 連続
番組名 木曜劇場
主な出演 田村 正和(1)-(10)、丘 みつ子(1)-(10)、篠 ひろ子(1)-(10)、小林 稔侍(1)-(10)、高嶋 正宏高島 政宏)(1)-(10)、三田 寛子(1)-(10)、鳥越 マリ鳥越 まり)(1)-(10)、小林 聡美(1)-(10)、高橋ひとみ(1)-(10)、中畑幾久子(1)-(10)、ブライアン・マクダモット(1)-(3)(5)(7)-(10)、小野  隆(1)-(10)、高橋 一生(1)-(10)、伊藤 正博(4)、木村  翠(4)、船戸 健行(6)、リニー・ロスネス・カルテット(10)、
主な脚本 (作:鎌田 敏夫(1)-(10))
主なプロデューサ 中山 和記((1)はチーフプロデューサー、(2)-(10)はプロデューサー)、松下 千秋関本 広文、(プロデューサー補:鎌田 成穂)(広報:板垣 陽治)(スチール:得本 公一
主な演出 藤田 明二(1)(2)(4)(6)(8)(10)、光野 道夫(3)(5)(7)(9)、(演出補:木村 達昭)(記録:斉藤  文
局系列 FNN
制作会社 (制作著作:フジテレビ(CX))
制作 (制作担当:梶原 龍尚)(制作主任:中井 光夫(4)-(10))
音楽 高橋千佳子、(音響効果:大貫 悦男
主題歌 EVE「JOSEPH!JOSEPH!」(CBSソニー
撮影技術 川田 正幸、(技術:梅谷 昌弘)(技術プロデューサー:佐々木俊幸)(照明:菱山  勇)(音声:助川 洋昭)(映像:下山 一仁)(編集:飯塚  守
美術 山本 修身、(美術プロデューサー:松尾 嘉之)(美術進行:金子  隆)(大道具:川久保賢治)(装飾:久保田善行)(衣裳:青木 幸雄)(持道具:梅沢  博)(メイク:梅沢 文子)(N.Y美術担当:岡田 俊二W.I.T))(視覚効果:島田 誠一

Tag Cloud

田村正和 丘みつ子 ニューヨーク 篠ひろ子 ラブストーリー 高橋千佳子 岸本加世子主演 高嶋正宏 FCI ALTERNAT... CURRENT 三田寛子 米国商務省観光局 敏腕弁護士 キスシーン 松下千秋 コメディータッチ 渋谷ビデオスタジ... 中村橋之助 光野道夫 日本航空 中山和記 前作 藤田明二 日本人 芝居 別れ バスク マクダモット

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供