キー局 | CX | 放送曜日 | 月 | 放送期間 | 1989/04/03~1989/06/26 |
放送時間 | 21:00-21:54 | 放送回数 | 13 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 田原 俊彦、野村 宏伸、麻生 祐未、阿藤 海(阿藤 快)、生田 智子、渡辺美奈代、萩原 流行、梶 芽衣子(1)-(4)(6)(8)-(12)、鶴田 真由(1)-(9)(11)-(13)、観月ありさ、樋口しげり(1)(2)(4)(6)、斎木しげる(斉木しげる)(1)-(3)(6)-(11)(13)、蛭子 能収(1)-(11)(13)、伊沢 弘(1)(2)(4)-(7)(9)-(11)(13)、高倉 恵美(クレジット表示なし)、宮尾すすむ(1)、角替 和枝(1)、オスマン・サンコン(1)、布施 絵里(布施 絵理、ふせ えり)(1)、西野 妙子、南 美江(4)、田島 令子(5)、相川 圭子(5)、余 貴美子(6)、大竹まこと(7)(13)、石井めぐみ(石井 葉子)(9)、速水 典子(10)、庄野 真代(11)、江森 陽弘(3)、津島 恵子(9)(10)、久遠 利三(1)(5)(9)-(13)、大林 丈史(9)(11)-(13)、菅田 俊(11)(12)、飯泉 征貴、石井 孝明、石関賢太郎、小林 大介、小峰 雄帆、片桐 奈穂、金子 成美、滝沢 幸代、田京 恵、新井山綾子、近藤 大基、坂根 慶祐、高橋 守、前野 健、吉田 誠、根本 夕子、畑仲 美和((5)-(12)は表示のみ)、森山 和美、八束 愛、矢野 美実、山崎 満(1)、加藤 治(1)、DAVID BRATTAN(1)、姉崎 公美(1)、千種かおる(1)、村井のり子(1)、大串真一郎(2)、宇田 茂雄(2)、大河内 浩(2)、CLIFTON MURRAY(2)、天園 翔子(天園 祥子)(3)、河田 裕史(3)、太組富士雄(3)、芳野亜梨沙(3)、三谷 悦代(3)、石波 義人(3)、久世龍之介(5)、中丸 新将(5)、児玉 謙次(5)、池田 功(5)、南 英二(5)(12)、町出 淳一(6)、綾田 俊樹(8)、泉 晶子(8)、西村 淳二(8)、早野 凡平(9)、庄司 永建(9)(11)、寺内よりえ(寺内 順恵)(9)、ただのあつ子(ただのあっ子、ただのあっこ)(9)、崎田 美也(9)、早瀬みどり(9)、速水 渓(10)、元井須美子(11)、中條彩恵子(中條佐栄子、中條サエ子)(11)、大久保 了(新大久保鷹、大久保千代太夫)(11)、鈴木 慎吾(11)、遠藤 征慈(12)、東丘 出陽(太田 美緒、東丘いずひ)(12)、木村 翠(12)、芦沢 孝子(12)、綾小路助清(12)、渡辺 涼(12)、伊藤 信(12)、辻 つとむ(12)、下坂 泰雄(12)、菊地かおり(12)、みずきれい(12)、松本 啓子(12)、森山 米次(12)、鈴木 祥仁(12)、藤田 宗久(13)、高間 智子(13)、山崎 猛(13)、本庄 和子(13)、小室 穣(13)、岡田 正典(13)、畑中 美和、鳳プロ、オフィス国井&悪童児(オフィス國井&悪童児)(1)(13)、劇団日本児童(1)(6)(13)、劇団ひまわり(2)(7)(10)、東京宝映テレビ(3)(8)(11)、劇団東俳(4)(6)(13)、劇団いろは(5)、あすプロモーション(9)、東映児童(12) | ||||
主な脚本 | 矢島 正雄 | ||||
主なプロデューサ | 柴田 徹、上木 則安、中山 秀一、(広報担当・吉見 健士(CX))(スチール・大野 博史) | ||||
主な演出 | 赤羽 博(1)-(4)(7)(9)(12)(13)、太田 雅晴(5)(8)、雨宮 望(6)(10)(11)、(演出補・太田 雅晴(1)-(4)、唐木 昭浩(5)-(13))(演出助手・里内 英司、羽住英一郎)(振付け・ボビー吉野)(擬斗・佐々木修平(1)(13))(記録・志村美恵子(1)-(5)(7)-(9)(12)(13)、唐木めぐみ(6)(10)(11)) | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | 東宝、CX | ||||
制作 | (制作担当・福士 茂)(制作主任・太田 裕輝)(制作進行・小畠 公和) | ||||
企画 | 前田 和也、亀山 千広(CX)、津島 平吉(東宝) | ||||
音楽 | 渡辺 博也、(効果・鈴木 晴夫(1)-(6)(8)(11)(13)、太田 亜紀(7)(9)(10)(12)(13))(MA・的地 将(13)) | ||||
主題歌 | 田原 俊彦「ごめんよ涙」(作詞・松井 五郎、作曲・都志見 隆、編曲・船山 基紀、(ポニーキャニオン)) | ||||
撮影技術 | 佐藤 茂夫(1)-(3)、野条 光一(4)-(13)、(技術・桜井 茂)(照明・横路 和幸(1)-(6)(13)、藤井 隆康(7)-(13))(音声・島田 隆雄)(調整・赤松比呂志)(編集・安西 智)(技術・東通)(スタジオ・目黒スタジオ) | ||||
ビデオ | VHS:フジテレビ/ポニーキャニオン、DVD:フジテレビ(2011/09/21) | ||||
美術 | (美術制作・北谷 岳之)(美術デザイン・金子 幸雄)(美術進行・小口 賢司)(大道具・中村 洋文)(装飾・高島 寿生)(持道具・藤井 恵)(衣裳・桧山 勇)(衣裳コーディネイト・石井 良樹(13))(メイクヘアー・古橋 美子(ユミ・ビュアクス))(協力・東宝ビルト、高津映画装飾、京都衣裳) |