キー局 | TBS | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 1980/10/19~1981/03/22 |
放送時間 | 20:00-20:55 | 放送回数 | 19 回 | 連続/単発 | 連続 |
主な出演 | 堺 正章(1)(2)(4)-(7)(13)(15)(17)、財津 一郎(2)(4)-(6)(13)(15)、檀 ふみ(1)(2)(4)-(7)(13)(15)(17)、山口いづみ(1)(2)(4)-(7)(17)、目黒 祐樹(1)、近藤 正臣(特別出演)(1)(2)(4)(6)(7)、織本 順吉(1)(2)(5)(17)、三條 美紀(三条 美紀)(1)(2)(6)(7)(17)、明石家さんま(2)(4)-(7)(13)(15)(17)、鹿賀 丈史(2)(4)-(7)(13)(15)(17)、田中 裕子(2)(4)-(7)(13)(15)、柳谷 寛(1)、久保 晶(1)、吉原 正皓(1)、桐原 史雄(1)、千葉 茂(1)、内田三樹也(1)、吉中 六(1)、藤原 俊祐(1)、香山 エリ(1)、池田 武司(1)、石黒 正男(1)、小野 敦子(1)、松田 章(1)、平 幹二朗、柳生 博(2)(4)(5)(7)、志賀 勝(2)(4)-(6)、山田パンダ(4)-(7)、金田龍之介(金田竜之介)(6)、穂積 隆信(6)(7)、三谷 昇、セーラ(セーラ・ロウエル、セーラ・ローエル)(13)(15)、野村 昭子(2)(4)-(7)(15)(17)、竹内 靖、内田 忠男、市川 勉、浦山 紀子、つるたきみこ、小松富美子、矢崎 滋(4)(6)(7)、高城 淳一(2)(4)-(7)(15)、河原 裕晶(2)(4)-(6)、井川 大輔(2)(4)-(6)((2)(4)(5)のみ(新人)と表記)、元木 丈陽(2)(4)-(6)、瓜生 千春(2)、篠原 薫(2)、橋本 則之(2)、成尾 幸春(2)、堀江 美徳(2)、橋本 聖志(2)、有明 五郎(2)(4)、上田 忠好(4)、古池 幸次(4)、大原 穣子(4)、山田 博行(4)、沢柳 廸子(4)、深谷みさお(5)、林 弘造(5)、松本 信明(5)(13)、庄司 香住(5)(15)((5)は、庄司 幸生、と表記)、服部 まこ(服部 真湖)(6)(7)、ひろみどり(6)(7)、金子 勝美(6)、白貝真理子(2)(4)(6)、野路きくみ(6)、大野 弘子(6)、延 八重(6)、延 こと(6)、森下 哲夫(7)、鈴木 達三(7)、谷合 隆一(7)、及川ヒロオ(及川 広夫)(13)、柄沢 英二(13)(15)、小池 栄(13)(17)、久松 夕子(13)(17)、青柳文太郎(13)、笠井 心(13)(15)、谷津 勲(13)、宝木原博也(13)、堀川 和栄(13)、久保 道子(13)、中村 武巳(13)、荒瀬 寛樹(晶衛 里仁)(13)、秋山 裕美(13)(15)、庄司健太郎(13)、朝加真由美(15)(17)、木村 元(15)、宮寺 康夫(15)、山中 康司(15)、佐原 健二(17)、中村 芝雀(17)、鈴木 昭生(17)、伊藤 正博(17)、戸沢 佑介(17)、山口 嘉三(17)、磯村千花子(17)、久米 明(17)、鈴木 瑞穂(17)、広森 信吾(森 しん、拡森 信吾)(18)、劇団白鳥座(1)(2)(4)-(7)(13)(15)(17)((1)(7)は、白鳥座、と表記)、(方言指導:寺島 幹男(1))(料理指導:小野 正吉(ホテル・オークラ)(1)(2)(7)(17))(語り:渥美 清(1)(2)(4)-(7)(13)(15)(17)) | ||||
主な脚本 | 鎌田 敏夫(1)-(4)(6)-(8)(10)-(13)(15)-(17)(19)、大原 豊(5)(9)(14)(18) | ||||
主なプロデューサ | 中山 和記、関口 静夫 | ||||
主な演出 | 森崎 東(1)、藤田 明二(2)(4)(5)(8)(10)-(12)(14)(15)(18)(19)、渡邊 祐介(渡辺 祐介)(3)(6)(7)、井上 昭(9)(13)(16)(17)、(演出補:弘田 九三(1)(2)(5)-(7)(17))(時代考証:稲垣 史生(1)(2)(7)(17))(記録:森 靖子(1)(5)(6)(17)、城戸恵美子(2)(5)-(7)) | ||||
原作 | 杉森 久英(読売新聞社刊) | ||||
局系列 | JNN | ||||
制作会社 | (製作:テレパック、TBS) | ||||
制作 | (制作主任:杉村 治司)(制作進行:鈴木 一(1)(5)(6)(17)、石渡 敏(5)-(7)) | ||||
音楽 | 内藤 孝敏、(効果:佐古 伸一) | ||||
主題歌 | (テーマ音楽:薩 めぐみ「風-ノルマンディ(風 ノルマンディー)」(作詞・作曲:フランソワ・ドケルト)(ジャパン・レコード))(挿入歌:堺 正章「遙かなるレディ・リー」(作詞:大津あきら、作曲:鈴木キサブロー、編曲:松井 忠重)(ビクター・レコード)) | ||||
撮影技術 | 水野 征樹(1)(2)、川田 正幸(5)(6)、江本 隆(7)(17)、(TD:中吉 正)(カメラ:丸 育三(1)(2)(5)(6)、石川 恵洋(7)(17))(照明:米田 俊一)(調整:白鳥 好一)(VTR:中村 宏)(音声:福田 広幸)(技術協力:パビック、渋谷ビデオスタジオ) | ||||
美術 | (美術デザイン:島 公靖)(美術制作:深井 保夫)(美術進行:宮崎 守弘(1)(2)(5)-(7)(17)、野本 史郎(5)-(7)(17))(装置:大村 和夫)(装飾:栗原 勝男)(衣裳:及川 有角)(化粧:田中 潤一)(持道具:茨木 隆臣)(床山:奥松かつら)(植木:東光園(5)-(7)(17)) |