• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ半七捕物帳(半七捕物帳(尾上菊五郎主演)、半七捕物帳 尾上菊五郎版)

江戸末期。神田三河町で恋人のお仙(名取裕子)と暮らす岡っ引の半七(七代目尾上菊五郎)は、乾分の松吉(坂東八十助/現・三津五郎)、善八(森川正太)、八丁堀同心・岡崎長四郎(長門勇)とともに、市井の事件を追う……。【以上、時代劇専門チャンネル広報資料より引用】各回のサブタイトルは以下のとおり。第3回「矢がすりの女(「矢」にルビ「や」が、「女」にルビ「おんな」が、それぞれ付く)」、第4回「大坂屋花鳥(ルビ「おおさかやかちょう」が付く)」、第5回「人情廻り燈籠(「人情廻」にルビ「にんじょうまわ」が、「燈籠」にルビ「とうろう」が、それぞれ付く)」、第8回「怪談津の国屋(「怪談津」にルビ「かいだんつ」が、「国屋」にルビ「くにや」が、それぞれ付く)」、第9回「蟹のお角(「蟹」にルビ「かに」が、「角」にルビ「かく」が、それぞれ付く)」、第10回「張子の虎(「張子」にルビ「はりこ」が、「虎」にルビ「とら」が、それぞれ付く)」、第11回「お化け半鐘(「化」にルビ「ば」が、「半鐘」にルビ「はんしょう」が、それぞれ付く)」、第12回「帯取りの池(「帯取」にルビ「おびと」が、「池」にルビ「いけ」が、それぞれ付く)」、第13回「チャルゴロを聴く女(「聴」にルビ「き」が、「女」にルビ「おんな」が、それぞれ付く)」、第14回「小女郎狐(ルビ「こじょろうぎつね」が付く)」、第15回「かむろ蛇(「蛇」にルビ「へび」が付く)」、第16回「二人女房(ルビ「ににんにょうぼう」が付く)」、第17回「化け銀杏(「化にルビ「ば」が、「銀杏」にルビ「いちょう」が、それぞれ付く)」、第18回「金の蝋燭(「金」にルビ「きん」が、「蝋燭」にルビ「ろうそく」が、それぞれ付く)、第19回「湯屋の二階(「湯屋」にルビ「ゆや」が、「二階」にルビ「にかい」が、それぞれ付く)」、第20回「槍突き無情(「槍突」に「やりつ」が、「無情」にルビ「むじょう」が、それぞれ付く)」、第21回「怪談おいてけ堀の女(「怪談」にルビ「かいだん」が、「堀」にルビ「ぼり」が、「女」にルビ「おんな」が、それぞれ付く)」、第22回「お照の父(「お照」にルビ「おてる」が、「父」にルビ「ちち」が、それぞれ付く)」、第23回「むらさき鯉(「鯉」にルビ「ごい」が付く)」、第24回「闇からの声(「闇」にルビ「やみ」が、「声」にルビ「こえ」が、それぞれ付く)」、第25回「十五夜御用心(ルビ「じゅうごやごようじん」が付く)」、最終回(第26回)「歩兵の髪切り(「歩兵」にルビ「ほへい」が、「髪切」にルビ「かみき」が、それぞれ付く)」。協力:松竹演劇部、生田スタジオ、堀之内 妙法寺(12)(16)(20)。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(3)(4)(8)-(26))】【データ協力:カミコロ】【参考文献:書籍「日本タレント名鑑'81」(1980/12/30、VIPタイムズ社発行)[伊丹加寿代・江島桃子の項]】
キー局 ANB 放送曜日 放送期間 1979/04/03~1979/09/25
放送時間 21:00-21:54 放送回数 26 回 連続/単発 連続
主な出演 尾上菊五郎七代目尾上菊五郎)(3)(4)(8)-(26)、名取 裕子(3)(4)(8)-(26)、松本幸四郎八代目松本幸四郎二代目松本純蔵五代目市川染五郎初代松本白鸚)(12)(24)、長門  勇(4)(12)(14)(18)-(21)(23)(24)(26)、下川 辰平(3)(4)(8)-(26)、浜 木綿子(8)(21)(23)(25)、坂東八十助(3)(4)(8)-(26)、森川 正太森川 章玄)(3)(4)(8)-(26)、八木 孝子(3)(4)(8)(9)(11)-(14)(16)(18)(20)-(25)、里見 奈保小野さやか鶴田さやか)(3)(4)(8)(9)(11)(12)(16)(18)(20)、小島 三児(4)(12)-(14)(17)(19)-(25)、人見ゆかり(3)(4)(8)(9)(11)-(14)(16)-(18)(20)-(25)、中原 京美(4)、中條 郷子(8)(9)(11)(13)(14)(16)-(18)(20)-(25)、(以下、非レギュラー直木  悠(2)、太刀川 寛中尾  彬(2)、池波 志乃(2)、野平 ゆき(3)、戸浦 六宏(3)、堀内 正美(3)、松浦彦次郎(3)、近藤  宏(3)、新井 麗子(3)、喜多 道枝(3)、日野 道夫(3)、野路きくみ(3)、森  篤夫(3)、池田 直人(3)、なかはら五月(3)、吉行 和子(4)、藤代 佳子(4)、天本 英世(4)、長谷川 弘(4)、林  啓二(4)、真家 宏満真家ひろみまいえ宏満立花正太郎)(4)、広田 正光(4)、中平 哲?(4)(24)、北泉 展江(4)、近藤  準(4)、だるま二郎(4)(21)、福原ひとみ(4)、清家 栄一(4)、長谷川真砂美(4)、深江 章喜(5)、荒谷 公之(5)、加藤 和恵(5)、藤岡 麻里藤岡 麻理…誤り)(5)、小池 雄介(5)、岩城 力也(5)、田村  貫(5)、清郷 秀人(5)、岸本  功(5)、兼松  隆(5)、高橋  淳(5)、羽田 典夫(5)、松尾 嘉代(6)、金井 由美(6)、三上真一郎(6)、綾川  香綾川 志剛)(6)、飛鳥 裕子(6)、夏  純子(8)、石田 信之(8)、大前  均(8)、夏海千佳子(8)、真田 五郎(8)(25)、宮田  光(8)、神戸 泰子(8)、井岡 文世(8)、大矢  甫(8)、刀原 章光(8)、野川由美子(9)、入川 保則(9)、森  幹太(9)、早川 絵美(9)、野口 貴史(9)、根岸 一正(9)、藤江 リカ(9)、相原 巨典(9)、大山  豊(9)、石垣 守一(9)、門脇 三郎(9)(12)(21)、熊谷 卓三(9)、下川 江那(9)、小寺 大助(9)、赤座美代子(10)、菅 貫太郎(10)、富川 徹夫富川 澈夫)(10)、有馬 昌彦(10)、新海百合子(10)、市地 洋子安芸 晶子)(10)、新井 一夫(10)、木下ゆず子(10)、篠田  薫(10)、大峰 順二(10)、北見 玲子(10)、谷口 香織(10)、御木本伸介(11)、市川 男寅(11)、中村 英生(11)、福原 秀雄(11)、猪野剛太郎(11)、中島  葵(11)、三上  剛(11)、上野 綾子(11)、村上 幹夫(11)(24)、戸塚  孝(11)、本阿弥周子秋月佐江子)(12)、長澄  修(12)、結城しのぶ(12)、阿部寿美子(12)、森  章二(12)(25)、山本 昌平(12)(15)、たくみさよ(12)、永井 英代(12)、照内 敏晴(12)、保木本克也(12)、大前千津子(12)、窪田 尚子(12)、波乃久里子(13)、剣持 伴紀(13)、佐藤 仁哉(13)、関  弘子(13)、金内喜久夫(13)、北見 治一(13)、中島  元(13)(22)、野上 裕二(13)、若原 初子(13)、安田 裕治(13)、柴田 侊彦(14)、田島 令子(14)、加山 麗子(14)、吉田 義夫(14)、内田 喜郎(14)、山岡 徹也(14)、花布 辰夫(14)、菅野 直行(14)、音羽久米子(14)、五月 晴子(14)、石津 康彦(14)、飯田テル子(14)、山田 登是(14)、なかはら五月(14)、ピーター池畑慎之介)(15)、川口 敦子(15)、石井くに子(15)、袋   正(15)、平田  守(15)、三上 左京(15)、佐藤 宏之(15)、田中 筆子(15)、市川 八重(15)、横山あきを横山あきお)(15)、九重ひろ子(15)、竹下江里子(15)、佐藤美津子(15)、篠田よし子(15)、名川 貞郎(15)、長内美那子(16)、藤木 敬士(16)、田口  計(16)、佐原 健二(16)、星 美智子(16)、大橋 芳枝(16)、高杉 哲平(16)、高野 浩之高野 浩幸)(16)、町田 博子(16)、里木佐甫良(16)、太田 美緒東丘 出陽東丘いずひ)(16)、山田 禅二(16)、笠川 淳子(16)、中屋敷鉄也(16)、姿 鉄太郎姿 鐵太郎)(16)、松山 省二(17)、左右田一平(17)、津山登志子(17)、勝部 演之(17)、市原 清彦(17)、伊藤 敏孝(17)、増田 順司増田 順二)(17)、保科 三良(17)、和沢 昌治(17)、木田三千雄(17)、奥村 公延(17)、内藤 正典(17)、湯原 一昭(17)、伊藤 弘一(17)、萩原 竹夫(17)、根上  淳(18)、松木 路子聖 みち子永野 路子)(18)、小林 勝彦(18)、加藤 和夫(18)、中山 昭二(18)、島田 順司(18)、若松 和子(18)、星野 暁一(18)、飯田 裕美(18)、安田  隆(18)(25)、宮沢  元(18)、峯  秀一(18)、湯沢  勉(18)、森次 晃嗣森次 浩司)(19)、服部 妙子(19)、高木 二朗(19)、高田 直久(19)、五味竜太郎(19)、風戸 佑介(19)、野本  博(19)、加地健太郎(19)、西国 成男(19)、松川 暢生(19)、平沢公太郎(19)、長谷川明男(20)、佐野アツ子(20)、須藤  健(20)、花岡 菊子(20)、マキノ佐代子(20)、成川 哲夫伍代 勝也伍代 達弘)(20)、高松 政雄(20)、小木 洋子(20)、摂  祐子(20)、伊丹加寿子(20)、中村 文弥(20)、岡田  勝(20)、中摩 麻美(20)、高井  薫(20)、宮本 信子(21)、近藤 洋介(21)、山下 毅雄(21)、綾瀬  桜(21)、原田 清人(21)、戸川 暁子(21)、長谷川俊子(21)、堺  博之(21)、木島みゆき(21)、垂水 悟郎(22)、清水めぐみ(22)、今井 健二(22)、鹿内  孝(22)、三條 泰子三条 泰子)(22)、林  孝一(22)、和久井節緒(22)、江幡 高志江波多寛児江波多寛志)(22)、古川  聡(22)、山口  譲(22)、神戸まなみ(22)、日色ともゑ(23)、橋本  功(23)、中野 誠也(23)、織本 順吉(23)、立原  博(23)、宗方奈実子(23)、原口  剛(23)、松本 敏男(23)、松井  良(23)、三林 京子(24)、小原 秀明(24)、伊逹 三郎(24)、穂高  稔(24)、久保田鉄男(24)、八木 秀司(24)、藤田 安男(24)、西  真澄(24)、大村 千吉(24)、暮林  修(24)、姿  憲一(24)、樹木 希林悠木 千帆初代))(25)、佳那 晃子大関 優子)(25)、滝沢  双(25)、沖田 駿一吉田  毅吉田 武史吉田 昌史)(25)、長島 隆一(25)、玉村駿太郎(25)、金沢 寿一(25)、阿部  渡(25)、弘松 三郎(25)、佐藤  允(26)、中尾 ミエ(26)、睦  五郎(26)、林 ゆたか(26)、片桐 竜次(26)、天草 四郎(26)、伊藤  豪(26)、早川 研吉(26)、黒田 福美(26)、近江 信行(26)、小島 光貴(26)、津路 清子(26)、伊丹加寿代神田  紫)、江島 桃子新星プロ(11)、劇団日本児童(11)(24)、劇団ひまわり(11)(14)(24)、佃島盆踊保存会(21)、(歌舞伎芝居指導:尾上菊十郎(18))(ナレーター:黒沢  良(3)(4)(8)-(26))
主な脚本 笠原 和夫(1)(7)(19)(23)、安田 公義(2)(15)、下飯坂菊馬(3)(4)(6)(13)(14)(16)(21)(25)、國弘 威雄国弘 威雄)(5)、廣澤  榮広沢  栄)(8)(11)、村尾  昭(9)(24)、服部  佳服部 ケイ)(10)(22)、竹内勇太郎(12)(18)、津上  忠(17)、吉田 義昭(20)、村上 元三(26)
主なプロデューサ 矢島  進(歌舞伎座テレビ)、大塚 貞夫(歌舞伎座テレビ)、荻野 隆史(ANB)、
主な演出 (監督:安田 公義(1)(5)(7)(11)、原田 隆司(2)(8)(12)、西山 正輝(3)(18)(19)、山下 耕作(4)(6)(9)(13)、鈴木 敏郎(10)(14)、山崎 大助(15)(17)、山田 竜生山田 達雄)(16)(20)、小野田嘉幹(21)(23)、小俣  堯小俣  尭)(22)(26)、松尾 昭典(24)(25))(監修:岸井 良衛)(助監督:小俣  堯(3)(4)(8)-(20)(24)(25)、北村 武司(21)-(23)(26))(殺陣:松尾 玖治錦耀会))(記録:河辺美津子(3)(8)(10)-(12)(14)(15)(17)-(19)(21)(23)、宮腰 千代(4)、小山三樹子(9)(13)(16)(20)(22)(26)、古川 君子(24)(25))
原作 岡本 綺堂旺文社版)((3)のみ「「矢がすり」より」との記載あり)((8)のみ「「津の国屋」より」との記載あり)((21)のみ「「置いてけ堀」より」との記載あり)((24)のみ「「真鬼偽鬼」より」との記載あり
局系列 ANN
制作会社 (制作:歌舞伎座テレビ、ANB)
制作 (制作担当:藤田 光男)(制作進行:高田 正男)(演技事務:土井 弘子)
音楽 山下 毅雄、(整音:星  一郎)(選曲:太田 正一)(効果:宮田音響)(アオイ・スタジオ)
主題歌 ロイヤル・ナイツ伊集加代子、(詩:菊地 正次、音楽:山下 毅雄
撮影技術 淵野 透益(3)(8)-(10)(12)-(26)、森田富士郎(4)(11)、(照明:北爪  勇)(録音:八木多木之助)(編集:堀江 貞子)(色彩計測:平  雅夫)(東洋現像所
美術 鳥居塚誠一(3)(4)(8)(11)(12)(14)(20)、田中 孝男(9)(10)(13)(15)-(19)(21)-(26)、(装飾:清水  公)(松竹衣裳川口かつら、東京テレビ・アート、日本芸能美術)

Tag Cloud

ルビ 尾上菊五郎 岡本綺堂 おんな 蝋燭 湯屋 歩兵 張子 かく 伊集加代子 名取裕子 ナイツ 安田公義 笠原和夫 松本幸四郎 怪談 ちる 坂東八十助 槍突 燈籠 女郎狐 いちょう 怪談津 お化け半鐘 国屋 へび 堀之内 かむる こじる 十五夜

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供