キー局 | CX | 放送曜日 | 日 | 放送期間 | 1979/01/07~1979/12/30 |
放送時間 | 19:30-20:00 | 放送回数 | 50 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | ハウス食品 世界名作劇場 | ||||
主な出演 | (声の出演:山田 栄子、槐 柳二、北原 文枝、高島 雅羅、武藤 礼子、清川 元夢、小山 まみ、青木 和代、堀 絢子、間嶋 里美、門谷 美佐、川島千代子、麻生美代子、梶 哲也、京田 尚子、江川のり子(江川 菜子、太地 琴恵)、依田 英助、鈴木 弘子、木原正二郎、)(ナレーター:羽佐間道夫、) | ||||
主な脚本 | 千葉 茂樹、磯村 愛子、神山征二郎(17)、高畑 勲(17)(30)、高野 丈邦(30)、荒木 芳久(49)(50)、 | ||||
主なプロデューサ | 中島 順三、遠藤 重夫 | ||||
主な演出 | 高畑 勲、(演出助手・楠葉 宏三、馬場 健二)(絵コンテ・とみの喜幸(富野 喜幸、富野由悠季)、楠葉 宏三、斎藤 博)(場面設定・宮崎 駿)(場面構成・桜井美知代) | ||||
原作 | ルーシー・モード・モンゴメリ | ||||
局系列 | FNN | ||||
制作会社 | (製作・企画・日本アニメーション)(制作・日本アニメーション、CX) | ||||
制作 | (製作・本橋 浩一)(製作・日本アニメーション・フジテレビ(別所孝治))(製作管理・高桑 充)(制作デスク・増子相二郎) | ||||
企画 | 佐藤 昭司 | ||||
音楽 | 毛利 蔵人、三善 晃 | ||||
主題歌 | 大和田りつこ(大和田りつ子、一樹 和美)「きこえるかしら」(作詞:岸田 衿子、作曲:三善 晃)、(挿入歌:大和田りつこ(大和田りつ子)「さめないゆめ」(作詩:岸田 衿子、作曲:三善 晃)) | ||||
撮影技術 | トランス・アーツ、荻原 享(撮影監督・黒木 敬七) | ||||
ビデオ | ポニーキャニオン | ||||
HP | |||||
美術 | (美術監督・井岡 雅宏)(作画監督・近藤 喜文)(キャラクターデザイン・近藤 喜文)(作画:才田 俊次) |