キー局 | MBS | 放送曜日 | 土 | 放送期間 | 1974/02/16~1974/10/12 |
放送時間 | 19:30-20:00 | 放送回数 | 35 回 | 連続/単発 | 連続 |
番組名 | テレビ映画 | ||||
主な出演 | 速水 亮(炎 三四郎)(1)(13)(14)、美山 尚子(1)、田崎 潤(1)、柳沢 紀男(1)、長谷川 誉(1)、中屋敷鉄也(1)(13)(14)、岡田 勝(1)(13)(14)、池田 力也(1)(13)(14)、中村 文弥(1)(13)(14)、小林 貞夫(1)、中本 恒夫(大野剣友会)(1)(14)、前田 直高(大野剣友会)(1)(14)、千代田恵介(大野剣友会)(1)(14)、中本 竜夫(大野剣友会)(1)(13)、湯川 泰夫(大野剣友会)(1)(13)((1)は、湯川 泰男、と表示)、石塚 信之(大野剣友会)(1)(13)、河原崎洋夫(大野剣友会)(1)(13)、建部 道子(2)、小松陽太郎(2)、山岡 徹也(3)、斉藤 浩子(斎藤 浩子、斉藤ひろ子)(4)、遠藤 薫(7)、蓮見 里美(7)、津田 順子(7)、白井ゆかり(7)、小笠原 弘(小笠原竜三郎、小笠原省吾)(7)、後藤 健二(11)、清水 理絵(11)、神代 如一(11)、高橋 晴雄(11)、広田 正光(11)、長沢 良治(11)、岩井松二郎(11)、久保伊都子(11)、白石 実(11)、門馬喜美恵(11)、工藤 智彰(11)、正村 隆治(11)、小野富士子(11)、打田康比古(武央 和也)(13)(14)、小林 昭二(13)(14)、江見俊太郎(13)、守屋 俊志(13)、下川 清子(紅林 清子、下川 江那)(13)、橋本奈代美(13)、近藤むつ子(13)、奥野 匡(14)、大月 優子(14)、山田 貴光(14)、松永 守(14)、新堀 和男(大野剣友会)(14)、上田 忠好(19)、八代 順子(19)、真咲 美岐(20)、石津 康彦(20)、灰地 順(21)、弘松 三郎(22)、竹井みどり(22)、高橋 仁(24)、佐々木孝丸(25)、中井 啓輔(26)、真木 沙織(26)、宮内 洋(27)(28)(33)(34)、岩渕 英二(28)、村松美枝子(30)、森 秋子(32)、堀 勝之祐(32)、山本 廉(32)、佐々木 剛(八代 悠)(27)(33)(34)、小坂チサ子(小板知佐子、小板チサコ、小板チサ子、小坂 知子、久永 智子、仁和 令子)、早田みゆき、伊藤 久哉、滝波 錦司、高安 真弓、(声:山下 啓介(1)、阪 脩(1)(13)(14)、西崎 章治、和田 文雄、辻村 真人(11)、市川 治、松金よね子、八代 駿(矢代 哲也、矢代 和雄)、瀬能 礼子、沢 りつお)、市川 治(13)、)(トランポリン:大野剣友会(1)(13)(14)、佐藤 巧(1)(13)(14))(技斗:高橋 一俊(1)(13)(14))(ナレーター:中江 真司(1)(13)(14)、) | ||||
主な脚本 | 長坂 秀佳(1)(2)(7)(8)、伊上 勝(3)(4)(9)(10)(13)-(16)(21)-(24)(32)(35)、鈴木 生朗(5)(6)(11)(12)(18)(25)(26)(29)(30)(34)、村山 庄三(17)(28)(31)(33)、島田 真之(19)(20)、平山 公夫(27)、中瀬 当一(27) | ||||
主な演出 | (監督:折田 至(1)(2)(7)(8)(11)(12)(15)(16)(19)(20)(31)(32)(35)、内田 一作(3)(4)(9)(10)(13)(14)(21)(22)(25)(26)(27)(28)(33)(34)、田口 勝彦(山崎 久、田口 章一)(5)(6)(23)(24)(29)(30)、山田 稔(17)(18))(助監督:高橋 正治(1)、平山 公夫(13)(14)、福島 孔道)(記録:紀志 一子) | ||||
原作 | 石森章太郎(石ノ森章太郎)、(連載:たのしい幼稚園、テレビマガジン、冒険王、テレビランド) | ||||
局系列 | ANN | ||||
制作会社 | (制作:東映、MBS) | ||||
制作 | (制作担当:佐久間正光)(進行主任:大里 俊博) | ||||
企画 | 平山 亨、阿部 征司 | ||||
音楽 | 菊池 俊輔、(仕上制作:映広音響)(効果:協立効果) | ||||
主題歌 | 水木 一郎「セッタップ仮面ライダーX」(作詞:石森章太郎(石ノ森章太郎)、作曲:菊池 俊輔)、水木 一郎「俺はX.X.ライダー」(作詞:八手 三郎、作曲:菊池 俊輔)(以上、コロムビアレコード SCS-224) | ||||
撮影技術 | 川崎 龍治(クレジット表示では(13)(14)には「(プロダクションショット)」と付記)、(照明:太田 耕治(1)(13)(14)(クレジット表示では(1)には「(プロダクションショット)」と付記)、竹山 隆、安藤真之助)(録音:太田 克己)(編集:菅野 順吉)(現像:東映化学) | ||||
ビデオ | 東映ビデオ | ||||
HP | |||||
美術 | 島田 定信(エキスプロダクション)、(メークアップ:小山 英夫)(装置:阿部 幸夫(13)(14))(衣裳:東京衣裳)(オートバイ協力:鈴木自動車) |