• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

アニメ 詳細データいなかっぺ大将

青森県の山村で柔道の修行に励む大ちゃんこと風大左エ門は、フンドシがトレードマークの明るい少年。亡き父の親友・大柿矢五郎に誘われて、幼なじみの花ちゃんや山の動物達と別れ上京。ネコのニャンコ先生、大柿の娘のキクちゃんという仲間もでき、たまにズッコケながら柔道への道を歩んでいく。目からこぼれた涙が音を立ててぶつかるなどデフォルメされたアニメ独特の表現が印象に残る。本作の収録時に、主役の声をあてていた野沢雅子は追突事故に遭いながらも「収録があるので」と病院から駆けつけたという。のちに人気声優として活躍する神谷明は本作で録音ディレクター、鳥海俊材に見いだされたという。小山高男(小山高生)脚本デビュー作。一部資料では放送回数が全102回と記載されている。【参考資料:webサイト「YouTube」、神谷明他著「神谷明と25人の声優たち みんな声優になりたかった」(1994/01/06初版、発行:オプトコミュニケーションズ、発売:主婦の友社)、池端俊策著「池端俊策ベストシナリオセレクションII」(1998/01/01、三一書房刊)掲載「池端俊策・経歴と作品」】
キー局 CX 放送曜日 放送期間 1970/10/04~1972/09/24
放送時間 18:00-18:30 放送回数 104 回 連続/単発 連続
主な出演 (声の出演:野沢 雅子愛川 欽也杉山佳寿子八代  駿矢代 哲也矢代 和雄)、大平  透北浜 晴子岡本 茉利岡本 茉莉)、高橋 直子(※声優、俳優の高橋直子とは別人)、丸山 裕子大竹  宏池水 通洋田中  勝五島美恵子西川 幾雄松金よね子友近 恵子白川 澄子江藤久里子宮内 幸平永井 一郎和久井節緒山下 啓介神谷  明八奈見乗児麻生美代子滝口 順平高坂 真琴千々松幸子高村 章子富山  敬太田 淑子近藤 高子近藤多佳子)、及川 広夫及川ヒロオ)、)
主な脚本 陶山  智(1)、鳥海 尽三酒井 尽三)(1)、牧野 和夫城山  昇武末  勝陣野  修柳川  茂森  忠明三宅 直子伊東 恒久平谷 寿敏太田イサム吉田 喜昭布川 侑司布川ゆうじ)、小山 高男小山 高生)、(企画文芸:鳥海 尽三(1)、酒井あきよし(1))
主な演出 (総監督:笹川ひろし)(演出:高橋唯貴雄(1)、案納 正美(1)、高橋 資祐笹川ひろし富野 喜幸富野由悠季)、西牧 秀雄鹿島  昇池端 俊策
原作 川崎のぼる、(連載:小学館の学年別・学習雑誌
局系列 FNN
制作会社 (制作:吉田竜夫 竜の子プロダクション)
制作協力 CX
制作 (制作担当・佐藤 光雄、内間  稔、染野 茂雄)
企画 (企画文芸:鳥海 尽三(1)、酒井あきよし(1))(企画:平谷 寿敏(クレジット表示未確認))
音楽 中村 勝彦、(効果:イシダサウンドプロ)(音響ディレクター:鳥海 俊材(クレジット表示なし))
主題歌 吉田よしみ天童よしみ)「大ちゃん数え唄」(原案:川崎のぼる、作詞:石本美由紀、作曲:市川 昭介、Copyright:小学館プロダクション)(コロムビアレコード SCS-114
美術 伊豆島君江

Tag Cloud

川崎のぼる 陶山智 柔道 鳥海尽三 録音ディレクター 親友・大柿矢 鳥海俊材 別れ上京 左エ門 こぼれる 中村勝彦 ズッコケ 小山高男 デフォルメ 牧野和夫 追突事故 人気声優 収録 見いだす 小山高生 脚本デビュー作 修行 青森 野沢雅子 歩む あてる 遭う 表現 立てる 駆けつける

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供