• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ大坂城の女(大阪城の女…誤り)

豊臣秀吉が築いた大阪城で、戦国動乱期に命を燃焼させた女たちの激動の生きざまを描く。城とともに生き、城とともに滅んだ女たちの愛と哀しみ。淀君からくノ一まで。歴史の影に生きながらあるときは歴史を動かしまたあるときは歴史にもてあそばれた女たちを描く大ロマン。全体としてはいくつかのシリーズに分かれているため、詳細が判明しているものは別記している。各回のサブタイトルは以下のとおり。第二回「許されざる恋」、第三回「二人だけの天守閣」、第四回「天下人は浮気者」、第五回「寧々と茶々(「寧々」にルビ「ねね」が、「茶々」にルビ「ちゃちゃ」が、それぞれ付く)」、第六回「朝日姫哀話」、第七回「琉球の女使節」、第八回「父恋いの歌」、第九回「利休の娘 お吟」、第十回「炎の佳人」、第十一回「関白秀次とその妻」、第十二回「聚楽第の狂宴」、第二十二回「豊太閤の最期」、第二十三回「北政所と淀殿」、第二十四回「戦国の母は哀し」、第二十五回「受難のガラシヤ」、第二十六回「関ヶ原合戦秘話」、第二十七回「秀頼と千姫の結婚」、第二十八回「可憐なる人質」、第三十五回「生きていた亡霊」、第三十六回「木村重成とその妻」、第三十七回「憂愁の千姫」、第三十八回「妻になった千姫」、最終回(第三十九回)「最期の二日間」。協力:大阪城天守閣。【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(2)-(11)(22)-(28)(35)-(39))】【データ協力:カミコロ】
キー局 KTV 放送曜日 放送期間 1970/01/03~1970/09/26
放送時間 22:30-23:26 放送回数 39 回 連続/単発 連続
主な出演 進藤英太郎(2)-(11)(22)、三益 愛子(3)-(6)(22)(23)(27)、山形  勲(6)(22)(23)(26)-(28)(35)(36)(39)、木暮実千代(22)(23)(26)-(28)(35)-(39)、中丸 忠雄(22)-(26)、高橋 長英(35)-(39)、五十嵐義弘(2)(3)(24)(25)(39)、長島 隆一(6)(23)(26)-(28)(35)(36)(39)、本山可久子(22)(23)(26)-(28)、西岡江里子(9)(24)(25)(39)、椿 竜之介(11)(22)(27)(28)、奥谷寿美子(35)(37)-(39)、(以下、非レギュラー藤  純子寺島 純子富司 純子冨司 純子)(2)(3)、田村 高廣田村 高広)(2)(3)、松山英太郎(2)(3)、御影 京子(2)(3)、眞屋 順子真屋 順子)(2)(3)、原  健策(2)(3)、穂高  稔(2)(3)、吉田 義夫(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(2)(3)、阿波地大輔(2)(3)、国  睦子(2)、入江 愼也入江 慎也)(2)(3)(39)、有馬 宏治(2)、村居京之輔(2)、小山田良樹(2)(3)、宮城 幸生(2)、山下 義明(2)(3)、浅松三紀子(2)(3)、笹木 俊志(2)(3)(35)、沢  淑子任田 順子任田 順好任田 多伎)(3)、有川 正治(3)(26)(27)、疋田 泰盛(3)(5)、浪花千栄子浪花千榮子)(4)-(6)、江夏 夕子(4)、北林 早苗(4)、三島ゆり子木内三枝子)(4)-(6)、北  竜二(4)(22)(23)、河上 一夫(4)(6)、東  竜子(4)、矢奈木邦二郎矢奈木邦二朗)(4)(26)(37)、市川 祐二(4)(37)((37)は、市川 裕二、と表記)大月正太郎(4)(35)、波多野 博(4)(36)、友金 敏雄(4)、前川 良三(4)(6)、壬生新太郎(4)(36)、林  三恵(4)、牧  淳子(4)-(6)、北白川洋子(4)-(6)、稲垣 陽子(4)-(6)、村松 英子(5)、北城眞記子(5)(38)(39)((38)(39)は、北城真記子、と表示)、磯野 子鳥(5)、小田部通麿(5)(39)、吉原 正皓(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(5)、広野みどり(5)、京町 一代(5)、美松 艶子(5)(37)、中島 旭穂(5)、岡 美芸子(5)(24)(25)、桜町 弘子櫻町 弘子)(6)、御木本伸介(6)、永井 智雄(6)、唐沢 民賢(6)、大矢 正利(6)、藤沢 徹夫(6)、十朱 幸代(7)(8)、伊吹 吾郎(7)(8)、中村 伸郎(7)(8)、花柳 喜章(7)(8)、十朱 久雄(7)、宇佐美淳也(7)(8)、東山 明美(7)(8)、武原 英子(7)(8)、天王寺虎之助(7)(8)、山村 弘三(7)(8)、中村 錦司(7)(8)、鈴木 金哉(7)(26)(35)、岡田 千代(7)、宮田 圭子(7)(8)、池田 弘美(7)、那須伸太朗(7)(8)(26)、和田 昌也(7)(26)、川谷 拓三(7)、山田 桂子(8)、三田 佳子(9)(10)、志村  喬(9)(10)、村井 國夫村井 国夫)(9)(10)、内田  稔(9)(10)、荒木 雅子(9)(10)、國 一太郎国 一太郎)(9)(10)、香川 秀人(9)(10)、大里ひろ子(9)(10)、森 源太郎(9)、石山健二郎(10)、小島 恵子(10)、丸平 峰子丸平 峯子)(10)、大河内宏太郎(10)、白川浩三郎(10)、有島 淳平(10)、泉 好太郎(10)、江原眞二郎江原真二郎)(11)、山本 陽子(11)、稲野 和子(11)、大友柳太朗(11)、萬代 峰子万代 峰子萬代 峯子万代 峯子)(11)、城所 英夫(11)、木下 悦子(11)、志摩 靖彦(11)、古城門昌美(11)、川浪公次郎(11)(25)(37)、土橋  勇(11)(26)、泉  春子(11)、紙谷 外美(11)(27)、奥野  保(11)(22)、高谷 舜二(11)(22)、矢部 義章(11)、藤田 弓子(22)(23)、加藤  武(22)(23)(27)、三條 美紀三条 美紀)(22)(23)、吉野 敬子(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(22)(23)、中野  淳(22)(23)(26)、小倉 康子(22)、近江 礼子(22)(23)、東  三千原田 英子)(22)(23)、八千草 薫(24)(25)、根上  淳(24)(25)、早川  保(24)(25)、清水まゆみ(24)(25)、一の宮あつ子一の宮敦子一宮あつ子)(24)(25)、菅井 一郎(24)、山岡 徹也(24)(25)、堀  正夫(24)(25)、丘路  千(24)(25)、三木  豊津山 栄一)(24)、森本  隆(24)(25)、高橋美智子(24)(25)、中島 敬子(24)(25)、佐々木松之丞(24)(25)(39)、古閑 達則(24)、岡田 英次(25)、藤岡 重慶(25)(26)、土田 早苗(26)、岩井 友見十一代目岩井半四郎)(26)、林 真一郎(26)、河野 秋武(26)、鶴田 桂子(26)、高宮 克弥(26)、大城  泰(26)(39)、小峰 一男(26)(35)、渡辺美佐子(27)(28)、藤田 佳子悠木 圭子)(27)(28)、土屋 嘉男(27)(28)、青山 隆一(27)(28)、飯塚 明美(27)(28)、片山由美子(27)(28)、大塚 国夫(27)、富田仲次郎(27)、夏目 俊二(27)(28)、吉川 雅恵(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(27)、三宅 裕子(27)、西山 嘉孝(28)、八尋  洋(28)、坂口祐三郎牧口  徹坂口 徹郎坂口  徹)(29)(30)、中村 竹弥(35)、菊 ひろ子鹿内 寛子若柳  菊奈月ひろ子)(35)、金子 信雄(35)、小林 芳宏(35)、島田 順司(35)(36)(39)、松本めぐみ(35)、香川 桂子(35)、明石  潮(35)、林 彰太郎(35)、芦田 鉄雄(35)、賀川 泰三(35)、上杉 高也(35)、富永佳代子(35)、赤石 光子(35)、高田 美和(36)(37)、細川 俊之(36)-(38)、夏川 静枝(36)(37)、田嶋 艶子(36)、野口 貴史(36)、平河 正雄(36)、畑中 伶一(36)(37)、世羅  豊(36)、宇津宮雅代(37)-(39)、長谷川待子(37)-(39)、土佐林道子(37)、岩本 多代(38)、楠本 健二(38)、片桐 秀樹(38)、政後  毅(38)、簑和田良太蓑和田良太)(39)、香月 凉二(39)、星野美恵子(39)、高橋 昌也小池 朝雄島田 正吾浜 木綿子大原 麗子中村 玉緒野川由美子宮園 純子月丘 夢路賀川 雪絵西  尋子賀川ゆき絵)、沢村 貞子澤村 貞子)、野口ふみえ阿井美千子楠  侑子長内美那子荒木 道子三上真一郎内田 朝雄織本 順吉大木  実土田 嘉男石山  律山下洵一郎中町  淳、(擬斗:三好 郁夫東映剣会)(3)(4)(7)(9)-(11)(23)-(26)(28)(35)(37)-(39))(舞踊振付:藤間勘眞次(4)(36)(37))(沖縄舞踊:関西玉扇流 沖縄芸能保存会 普久原京子社中(7))(沖縄舞踊指導:普久原京子(8))(茶道指導:中村 信子(9)(10))(園芸指導:大塚 真司(9))(語り手:岸田今日子(2)-(11)(22)-(28)(35)-(39)、)
主な脚本 西沢 裕子(1)-(10)(16)-(19)(24)(25)(29)(30)(36)-(39)、高岩  肇(7)(8)(11)-(13)(20)-(23)(26)-(28)(31)-(35)、宮川 一郎(14)(15)(35)
主なプロデューサ 三輪  弘(1)-(39)、三村 敬三(1)-(39)、杉本 直幸(1)-(28)、
主な演出 (監督:倉田 準二(1)-(3)(18)(19)(22)(23)(26)-(28)(31)(32)、鳥居 元宏(4)-(6)(29)(30)(33)-(35)、松村 昌治中山 文夫中山 昌一)(7)(8)(16)(17)、中島 貞夫(9)(10)、井沢 雅彦(11)-(13)(24)(25)、大西 卓夫(14)(15)(20)(21)(36)(37)、佐伯  清(38)(39))(監督補佐:大西 卓夫(2)(3))(助監督:河村 満和(2)(3)(7)(8)(24)(25)(36)(37)(39)、萩原 将司(4)-(6)(9)(10)、依田 智臣(11)(35)、牧口 雄二(22)(23)(26)-(28)、渡辺  譲(38))(記録:森村 幸子(2)(3)(9)(10)、黒川 京子(4)-(6)(11)(22)(23)(26)-(28)(35)、辻  敬子(7)(8)(24)(25)(36)(37)、竹田 宏子(38)(39))
局系列 FNN
制作会社 (制作:東映(東映京都撮影所)、KTV)
制作 (進行主任:俵坂 孝宏(2)(11)(35)、今川 行雄(3)、上田 正直(4)-(6)(9)(10)(22)(23)(26)-(28)、渡辺  操(7)(8)、伊藤 彰將(伊藤 彰将)(24)(25)、山田  勝(36)(37)、上田耕太郎(38)(39))(進行:伊藤 彰将(11)、真沢 洋士(22)(23)、山本 吉應(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(24)(25)、野口 忠志(26)-(28)、長岡  功(35))(演技事務:饗庭 益雄(2)-(11)(22)-(28)(35)、山本陽一郎(36)(37)、本多 和雄(38)(39))
企画 伊藤 敏彦渡辺 達人、(企画助手:今川 行雄(35)-(39))
音楽 渡辺 岳夫、(邦楽監修:中本 敏生(3)-(26)(35)-(37))
主題歌 (主題曲:フィリップス・レコード、(演奏:渡辺岳夫とチェンバリカアンサンブル))
撮影技術 増田 敏雄(2)(3)、国定玖仁男(4)-(6)(22)(23)(36)(37)、塚越 堅二(7)(8)(26)-(28)、鈴木 重平(9)(10)(24)(25)、わし尾元也鷲尾 元也)(11)、山岸 長樹(35)、脇  治吉(38)(39)、(照明:若木 得二(2)(3)(7)(8)、鈴木 静雄(4)-(6)(11)(35)、上田 輝夫(9)(10)、和多田 弘(22)(23)、中山 治雄(24)(25)、北口光三郎(26)-(28)、伊勢 晴夫(36)(37)、井口 雅雄(38)(39))(録音:堀場 一朗(2)(3)、格畑  学(4)-(6)(22)(23)(35)、橋本 省治(7)(8)(36)(37)、荒川 輝彦(9)(10)、溝口 正義(11)、東城絹児郎(24)-(28)、渡部 芳丈(38)(39))(編集:市田  勇(2)-(11)(24)-(28)(35)、玉木 濬夫(22)(23)(36)-(39))(現像:東洋現像所
美術 吉村  晟(クレジット表示では「吉」の「士」は「土」)(2)(3)(26)-(28)(36)-(39)、竹川 輝夫(4)-(6)(11)、富田 治郎(7)(8)(22)(23)、石原  昭(9)(10)(24)(25)、雨森 義允(35)、(衣裳:松本 俊和(2)(3)(22)(23)、松田  孝(4)-(6)、岩逧  保(7)(8)(11)、豊中  健(9)(10)(24)(25)、高安 彦司(26)-(28)、山崎  武(35)、佐々木常久(36)-(39))(美粧:佐藤宇之助)(結髪:妹尾 茂子(2)(3)(7)-(10)(22)(23)(35)、白鳥 里子(4)-(6)(11)(24)-(28)、横田三佳代(36)-(39))(装置:稲田源兵衛(2)(3)、前川宗太郎(4)-(6)(9)(10)(22)-(28)(35)、近藤 幸一(7)(8)、温井 弘司(11)、舘  清士(36)-(39))(装飾:松原邦四郎(2)(3)、山田 久司(4)-(6)(22)(23)、宮川 俊夫(7)(8)、渡辺 源三(9)(10)(26)-(28)、清水 悦夫(11)(24)(25)、西田 忠男(35)、川本 宗春(36)-(39))(肖像画制作:山本 紅雲(23))

Tag Cloud

千姫 進藤英太郎 三益愛子 寧々 女たち 茶々 歴史 西沢裕子 高岩肇 山形勲 ルビ 生きる 戦国動乱期 関ヶ原合戦秘話 渡辺達人 大阪城 狂宴 伊藤敏彦 燃焼 天守閣 北政所 受難 秀頼 三村敬三 大阪城天守閣 くノ一 三輪弘 天下人 もてあそぶ 滅ぶ

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供