• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ妻と飛んだ特攻隊(企画時タイトル…妻と飛んだ特攻兵)(新聞ラテ欄表記…ドラマスペシャル「妻と飛んだ特攻兵~いつまでもあなたと…70年前の新婚夫婦が選んだ衝撃の愛!!なぜ妻は夫の戦闘機に乗ったのか?封印された涙の実話が遂に語られる」)

特攻隊員である夫が操縦する戦闘機に乗り、ともに散っていった妻…。知られざる太平洋戦争の実話をもとに、戦時下での一組の夫婦の愛と、その周囲の人々の生き様と心情を克明に描く。あなたは、この史実を知っていたでしょうか?1945年8月15日の玉音放送から4日後、8月19日の満州で、特攻隊員である夫と共に、戦闘機に乗って飛び立った女性がいたことを。なぜ、終戦の4日後に特攻作戦が敢行されたのでしょうか。そして、なぜ夫婦で特攻機に乗り込んだのでしょうか…。1945年6月、房子(堀北真希)は関東軍少尉の夫・節夫(成宮寛貴)が待つ満州へと向かっていた。当時、日本の植民地だった満州には20万人もの日本人が開拓団として入植。藤田秀雄(國村隼)の一家も荒れ地を懸命に開墾していたが、北からはソ連が満州への侵攻を虎視眈々と狙っていた。満州・大虎山にある関東軍第五練習飛行隊本部で無事に夫と再会した房子。節夫も愛する妻をいたわるが、その立場はやがて特攻する少年兵たちの教官だ。そんな自分が妻を呼び寄せて良かったのか…。複雑な思いを口にする節夫に、隊長の道場中尉(杉本哲太)は来るべき本土決戦を前に女房を大切にしろと気遣う。道場の妻・悦(羽田美智子)から満州での生活について教えてもらう房子。内地と比べ、野菜や米など食糧も豊富に揃っているだけでなく、空襲もない。夜には房子の歓迎会と、節夫の同僚・湯浅(堀井新太)とハナ(竹富聖花)の婚約を祝う会が催される。西村(八嶋智人)、小熊(荒川良々)、木下(三浦涼介)ら教官たちは酒を酌み交わし、少年兵たちは無邪気に房子らの料理を頬張る。結婚して初めて節夫と生活をともにする房子は、戦争を忘れたかのような幸福に浸っていた。しかし、藤田ら開拓団が暮らす国境近くの村に、ついにソ連軍が侵攻した。必死で開墾した田畑を捨て、村から大虎山を目指して避難する藤田たち。そして、いよいよ節夫ら関東軍にも出撃命令が下る…。房子の平穏な日々は早くも音を立てて崩れ去ろうとしていた…。【以上、テレビ朝日広報資料より引用】資料提供:大刀洗平和記念館、平和祈念展示資料館、一般財団法人日本航空協会、満蒙開拓平和記念館、長崎原爆資料館(撮影:松田 弘道)、宇佐市教育委員会、毎日新聞社、朝日新聞社、下関市、桶川市、旧陸軍桶川飛行学校を語り継ぐ会、細田 京香、谷野 三次、秋池 竹司。音源協力:NHK。協力:谷藤家遺族(小原真知子、鮫島美知子、吉田ひろみ)、二ノ宮家遺族(二ノ宮善明、二ノ宮祥司)、磯野 圭作、宮脇 弘載、軍事郵便保存会、板橋 祐巳、Japan General Aviation Service、大阪航空専門学校、清花堂・菊池 一弘、翔友会。撮影協力:日本学生航空連盟木曽川訓練所、世田谷観音、圓通寺、舞鶴フィルムコミッション、東近江市・五個荘 近江商人屋敷 外村繁邸、滋賀ロケーションオフィス、NPO法人蒲生野考現倶楽部、小倉山・二尊院、ビジネスホテルアマービレ、豊富町、JA京都にのくに、ショーカープロ・オノ、日本板硝子舞鶴事業所、東映太秦映画村、東映京都スタジオ。
キー局 EX 放送曜日 放送期間 2015/08/16~2015/08/16
放送時間 21:00-23:24 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 戦後70年ドラマスペシャル
主な出演 堀北 真希成宮 寛貴國村  隼高島 礼子八嶋 智人荒川 良々杉本 哲太小西真奈美羽田美智子竹富 聖花春花)、堀井 新太趣里三浦 涼介萩原 利久平岡 拓真上川 周作福本 清三伊倉 愛美松永  渚伊嵜 充則幸世柴田 裕司櫻井  忍花田だいき芹井 祐文高木 慧一上田 友貴堺  翔太木村 風太坂上 翔麻山脇  真正  雄介山田  俊吉村 秀太林 健太郎平岡 秀幸前川恵美子峰 蘭太郎井上 久男森乃阿久太)、本山  力や乃えいじ何  伶優寺井 文孝小出 侑門まつむら眞弓鈴川 法子山田 永二及川 達郎二ノ宮理沙鳥井美由季徐   斌中村 文徳かわさき鈴乃川嵜 鈴乃)、徳永 風歌長田莉乃朱松田  苺(クレジット表示なし)、八木和佳人(クレジット表示なし)、(ナレーション:市毛 良枝
主な脚本 岡本 貴也
主なプロデューサ (ゼネラルプロデューサー:黒田 徹也(EX))(プロデューサー:菊池 淳夫(東映)、中込 卓也(EX))(協力プロデューサー:小柳 憲子(東映))(ラインプロデューサー:芦田 淳也)(アシスタントプロデューサー:増田 玲介(EX))(スチール:荒川 大介
主な演出 (監督:田崎 竜太(クレジット表示では「崎」は「たつさき立崎)」))(助監督:西山 太郎)(殺陣:清家 三彦東映剣会))(記録:永倉 美香
原作 豊田 正義「妻と飛んだ特攻兵 8・19満州最後の特攻」(角川文庫刊)
局系列 ANN
制作会社 (制作:東映、EX)
制作 (製作主任:中森 幸介)(演技事務:川口彩都美)
企画 (編成:平泉季里子(EX))(宣伝:渡辺章太郎(EX))(コンテンツビジネス:白倉由紀子(EX))(ホームページ:テレビ朝日メディアプレックス)
音楽 安川 午朗、(整音:和田 秀明)(音響効果:田代 博司)(音楽マネジメント:津島 玄一(東映音楽出版)(音楽協力:テレビ朝日ミュージック)
撮影技術 朝倉 義人、(照明:池本 雄司)(録音:日比 和久)(編集:米田 武朗(J.S.E.))(VE:今西 貴充)(VTR編集:奥村 祐介)(VFX:キルアフィルムフレームワークス、日本エフェクトセンター)
HP
美術 吉田  孝、(装置:小高 良太引武 真彦)(装飾:石村 嘉宏吉田 憲司)(背景・塗装:小林 正敏)(建具:松田 智彰)(持道具:井上  充)(衣裳:宿女 正太東京衣裳))(メイク:藪西 智美(堀北真希担当))(美粧:広瀬紀代美高井  優東和美粧))(小道具:高津商会)(97式戦闘機製作:大澤 克俊大澤製作所))

Tag Cloud

房子 満州 19満州 節夫 堀北真希 成宮寛貴 虎山 開墾 少年兵たち 戦闘機 特攻隊員 侵攻 岡本貴也 國村隼 一般財団法人日本... 特攻機 二ノ宮善明 JA京都 吉田ひろみ 谷野 藤田秀雄 乗る 軍事郵便保存会 植民地 NPO法人蒲生野... 二尊院 夫婦 歓迎会 板橋 浸る

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供