• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データスチュワーデス物語

第1回ATP賞人気番組賞受賞作品。「スチュワーデス訓練生たちの青春を、ドキュメンタリータッチでさわやかに描く。ダンディでハンサムな教官役には風間杜夫。落ちこぼれだが芯の強い訓練生には、当時デビュー2年目の堀ちえみが起用された。ドラマは訓練生と教官を中心にした美しい「ラブストーリー」であり、現代っ子ギャルが初志を貫徹するまでの「サクセスストーリー」であり、また、航空会社の内幕を見せる「ドキュメンタリー」という3要素を備えている。徹底した訓練によって、一人の完全な社会人を作り上げていく展開で人気作となった。【この項、TBSチャンネル広報資料より引用】」堀ちえみが劇中で言った「わたしはドジでのろまな亀です!」というセリフが後年まで印象に残るセリフとして語り継がれた。当初、松本千秋役は小泉今日子だったがスケジュール的に無理なため、ホリプロに相談した結果、若手を抜擢することになったという。長門裕之の出演場面が第10回以降なくなった。「ドラマの途中でぼくの出番がなくなっちゃったんだよね、どういうわけか、旅に出たままそれっきり登場してこないのだ。「どうしてオレを消しちゃうんだい?」とプロデューサーに聞いても、さっぱり要領を得ない。あとになってわかったんだけど、ドラマの制作費が大幅に足りなくなったらしいのだ。それでいちばん出演料の高いぼくが、消される運命となったんだよね。【この項、長門裕之・著「洋子へ」(1985年、データハウス刊)より引用】」協力:日本航空、デサント、BMW、羽田東急ホテル(3)、日本航空救難訓練室(5)(10)(11)、フランス政府観光局(6)(11)、AIR INTER(6)(11)、hotel nikko de paris(6)、Paris Vision(6)、hotel Mont-Thabor(6)(11)、成田市(9)、瀬川 林司(日本航空専門教官)(11)、高研(16)、ゲン企画(21)(22)、あたらしや(22)、イタリア政府観光局(22)、ウンブリア州観光局(22)、アッシジ市(22)、スポレート市(22)。ローマロケ協力:TAKAKO FUJINAMI(22)、Hotel Genova-Roma(22)。本放送時には総集編が第11回と第12回の間に放送されており、それを含めると全23回。一部資料では全26回と記載されているが誤り。各回のサブタイトルは以下のとおり。第1回「先生 好きですッ!」、第2回「憎らしい先生」、第3回「とんでもない噂」、第4回「ショックなラブシーン」、第5回「先生と二人だけの旅」、第6回「先生が離れて行く」、第7回「卒業までの恋」、第8回「初めてのキッス」、第9回「ダンス!ダンス!!」、第10回「娘は度胸よ!!」、第11回「ラブレターで事件」、第12回「恥知らずなウソ!」、第13回「意外なプレゼント」、第14回「やっぱり失恋」、第15回「娘たちは怒ったぞ」、第16回「意地悪なささやき」、第17回「こわい手紙」、第18回「やるっきゃない恋」、第19回「カメの大失敗」、第20回「ないしょ話」、第21回「恋のゆくえ!!」、最終回(第22回)「さよなら!!」。【参考文献:「女性セブン」(小学館刊)2020年11月5日・12日号】【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(採録:古崎康成(1)-(13)(15)-(22))】
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1983/10/18~1984/03/27
放送時間 20:00-20:54 放送回数 22 回 連続/単発 連続
主な出演 風間 杜夫(1)-(22)、堀 ちえみ(1)-(22)、石立 鉄男(1)-(15)(17)-(22)、長門 裕之(1)-(4)(8)(9)、片平なぎさ(1)-(22)、高樹  澪(1)-(22)、山咲 千里(1)-(22)、春 やすこ(1)-(22)、秋野 暢子(1)-(4)(8)(15)(18)(22)、吉行 和子(1)(2)(4)(8)(9)、白石まるみ白石マル美白石麻琉美)(1)-(22)、松岡ふたみ松香ふたみ紀ノ川 瞳)(1)-(13)(15)-(22)、光石  研(1)(2)(15)(17)、田山 涼成(1)(2)(5)(7)(11)(19)、大川 陽子(1)-(5)(7)-(12)(14)、監物 房子(1)-(5)(7)(8)、片山 理子田宮 緑子)(1)-(5)(7)-(22)、岡本  梢(1)-(5)(7)-(14)、宅間恵津子(1)-(5)(7)(8)、古沢由美子(1)-(5)(7)(8)(18)(21)(22)、宇佐美 眉(1)-(5)(7)-(22)、百瀬まなみ(1)-(5)(7)-(22)、東福 久栄(1)-(5)(7)-(22)、川原 実紗(1)-(5)(7)-(12)(14)、南 麻衣子(※同姓同名の別人あり、本作出演者は1961/03/08生まれ)(1)-(5)、神童むつみ(1)-(5)(7)-(22)、五木 直美(1)-(5)(7)-(9)、金田 賢一(2)(3)(7)(18)、今井 康子(4)(5)(7)-(22)、中島 久之(5)(10)(11)(20)、菅沢 恵子(5)(17)-(20)、徳武 有紀(7)-(22)、柴田 久実(9)-(17)((9)-(12)は、柴田 久美、と表記)、富岡 利枝(9)-(12)(14)、青山 久美(10)-(22)、西本 浩子(11)-(22)、井出恵里香(12)-(17)(20)((12)のみ井出恵理香、と表記)、高梨かほり(12)-(18)、大竹 貴子(12)-(22)、宮野比呂美(18)(19)(21)(22)、荒井恵美子(19)-(22)、(以下、非レギュラー高本 直子(1)-(3)、朝丘 雪路(2)(7)、前田  吟(2)(7)、奈美 悦子(3)(4)(18)、光石  研(3)(4)(13)、谷村 好一(3)、上村 公一(3)、小柳  基(3)、一氏多佳美(5)、小川祐理子(5)、中帆 登美久我美智子)(5) 田村かすみ(5)、中島 唱子(6)(11)、原  亮介(6)(11)、桜井ゆうこ(6)、渡辺佐和子(6)、遠山 悦子(6)、増井さおり(6)、久住 悦代(6)、川島 一郎(6)、久木  念(6)、高瀬 夏子(6)、丸林 昭夫(6)、太田 久子(6)、井上 純一(7)(11)(19)、内藤 武敏(7)、石田 太郎(7)、井川比佐志(9)、藤田 佳美(9)(10)、大石 吾郎(9)、浅見小四郎(9)、井上三千男(9)、桑原 一人(9)、鈴木 瑞穂(10)(19)、南田 洋子(10)、高林由紀子(12)、岡本 達哉(12)、高崎 洋子(12)、金子 早苗(12)、松岡 久美(12)(14)(20)、古川 直美(12)(14)(20)、井口いづみ(12)(14)(20)((12)は、井口いずみ、と表記)、足立 幸美(12)(14)(20)、野中 菜美(12)(14)(20)、小野沢智子(12)(14)(20)、井沢 洋子(12)、清水なおみ(12)、上田 倫愛(12)(14)、新 寿美子(12)(14)、木村 純子(12)(14)、清水まゆみ(13)(15)、辻 三太郎(13)(15)、村上はるみ(13)、柏原 志保(14)(20)、片貝美智子(14)(20)、藤本ひろみ(14)(20)、富松 利衣(14)、中村眞規子(14)、襟川 クロ(14)、菊地かおり(15)、平岡千代子(15)(16)、木内みどり(16)、高畑 淳子(20)、佐々木 敏(20)、木村  修(20)、村上 幹夫(20)、小寺 大介(20)、中平 良夫(20)(21)、鮎田 昭夫(20)、沢井 孝子澤井 孝子)(20)、山下 一夫(20)、古知佐和子(20)、亀井 麻里(20)、高橋 和恵(20)、須藤 美紀(20)、石原 真理(20)、三園さゆり(20)、相沢真由美(20)、平沢久美子(20)、倉持 憲子(20)、楠本 幸恵(20)、望月美和子(20)、清水 孝枝(20)、勝部 演之(21)(22)、小池 元美(21)(22)、和田恵利子(21)(22)((21)は、和田恵理子、と表記)、水島かおり(21)、黒羽まゆみ(21)、佐原 健二(21)、宮田  光(21)、平野  稔(21)(22)、大矢 兼臣(21)、早川 純一(21)、田口 治己(21)(22)、高橋 元吉(21)、小宮 純子(22)、伊吹 礼一(22)、五味 正雄(22)、志波 弘朗(22)、尾川 昌浩(22)、トニイセテラ(22)、(日本航空専門教官:瀬川 林司(1)(5)(10)(20)、加藤  慎(1)、MCCAVLEY(1)、益岡 康夫(7)(11)(14)(19)-(22)、佐々木 敏(10)、Helen Hilbourn(14)、John McCavley(14)(19)(22))(ダンス指導:荒家まゆみ(7)(8)(11)(12)(14)(17))(エアロビクスダンス指導:田村圭噫子(9))
主な脚本 安本 莞二(1)(2)(4)(5)(7)(9)(11)(13)(15)(18)(20)-(22)、加瀬 高之(3)、増村 保造(6)-(8)(10)-(12)(14)(16)(17)(19)-(22)
主なプロデューサ 野添 和子野村  清(TBS)、(プロデューサー補:福富 京子近藤 一男)(スチール:岩井  猛
主な演出 (監督:國原 俊明国原 俊明)(1)(2)(5)(6)(9)(10)(16)(17)(19)(21)(22)、瀬川 昌治(3)(4)(13)(15)(18)(20)、合月  勇(7)(11)、江崎 実生(8)(12)(14))(助監督:北村 義樹(1)-(6)、加藤  仁(1)-(22))(記録:高崎 文子(1)-(3)(21)(22)、北村 直子(1)(2)(4)(6)(7)(9)(12)(16)(17)(20)、竹下 京子(5)(8)(10)(14)、宮腰 千代(11)(13)(15)(18)(19))
原作 深田 祐介「スチュワーデス物語」(新潮社刊)より
局系列 JNN
制作会社 (製作:大映テレビ、TBS)
制作 (制作主任:杉山 隆夫)(制作進行:木村 康信)(日本航空担当:井上嘉世子(1)-(23)、小森  忠(1)(2))(フランスロケ制作担当:田中 教夫(6))
音楽 菊池 俊輔菊地 俊輔…誤り)、(整音:辻井 一郎)(効果:佐々木英世東洋音響)(選曲:佐藤  啓)(整音助手:関  昌人)(録音:アオイスタジオ)
主題歌 (エンディングテーマ:麻倉 未稀麻倉 美樹「WHAT A FEELING(FLASHDANCE」)(挿入歌:風間 杜夫「100℃でHEARTBEAT」(2)(4)(7)(11)(16)(20)、麻倉 未稀「サー・フロム・オーバー」(12))
撮影技術 浅井 宏彦(1)-(3)(6)(8)(9)(12)(14)-(19)(22)、山崎  忠(1)-(5)(7)(10)(11)(13)(20)(21)、(照明:内田 皓三)(録音:野口 素寛(1)(2)、宮入  勝(3)-(22))(編集:小松 直人(1)(2)(5)-(22)、椙本英雄編集室(1)(2)、椙本 英雄(3)(4)(6)(8)(10)(12))(ネガ編集:広田 政美)(録音助手:中村 雅光(1)(2)、橋本 高樹(3)-(22))(撮影助手:高木 浩史)(照明助手:佐野 政美)(編集助手:青木 高伸(3)-(22))(仕上担当:黒田 晃司(1)-(10)、松本 泰生(11)-(22))(現像:東洋現像所
HP
美術 杉川 広明杉川 廣明)、仲 美喜雄、(衣装:樋口 唱平)(結髪:小谷 政野)(美術助手:泉  人士)(衣裳:東京衣裳)(タイトル:デン・フィルム・エフェクト)(装置:多摩美術センター)(写真提供:スクリーン(3))

Tag Cloud

堀ちえみ 風間杜夫 先生 訓練生 hotel ダンス 安本莞二 セリフ 消す 石立鉄男 加瀬高之 憎らしい paris 長門裕之 nikko ホリプロ フランス政府観光... あたらしい INTER デサント ドラマ 航空会社 要領 教官 社会人 野村清 足りる ドジ 増村保造 要素

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供