• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ平戸にて(800回記念番組 平戸にて)

日本民間放送連盟賞受賞作品。「倉本聰が脚本を手がけ、八千草薫と緒形拳が初共演を果たしたドラマ。緒形演じる夫・三郎の浮気と、八千草演じる妻・いとの懐妊という2つの事件を通して、夫婦の思い出の地・長崎県平戸市を舞台に妻の心情をきめ細かく描く。妻は浮気した夫を許せるのかというテーマとともに、人を許すとはどういうことなのかを問いかける味わい深い作品。いと(八千草薫)と夫・三郎(緒形拳)は結婚して10年目になる夫婦だが、2人の間に子どもはいなかった。ある日、いとは自分が妊娠していることを知る。しかし彼女は同じ日に、信頼していた夫と若い女(高林由紀子)が浮気している写真を見つけてしまい、衝撃を受ける。そしてひとりで、かつて夫婦で新婚旅行を楽しんだ長崎県の平戸を訪れた。10年前と同じ宿に泊まり、いとは夫の浮気について、この10年について思いをはせる。【この項、TBSチャンネル広報資料より引用】」「番組800回記念の5局競作。八千草薫、緒形拳が離婚の危機に直面した倦怠期の夫婦の微妙な心理を好演。競作の中でも特に好評を博した。【この項、「RKB放送史事典-RKB毎日放送50年記念-」(2001年、RKB毎日放送刊)より引用】」協力:平戸市、国際観光ホテル 旗松亭。
キー局 RKB 放送曜日 放送期間 1972/04/23~1972/04/23
放送時間 21:30-22:26 放送回数 1 回 連続/単発 単発
番組名 東芝日曜劇場(第802回)
主な出演 八千草 薫緒形  拳緒方  拳…誤り)、根岸 明美笠  智衆真屋 順子高林由紀子森下 公平(クレジット表示なし)、
主な脚本 倉本  聰倉本  聡
主なプロデューサ 渡瀬 一男
主な演出 東  義人、(演出補:野中 詔夫
局系列 JNN
制作会社 (制作・著作:RKB)
制作 (進行:佐々木信雄)
音楽 間宮 芳生、(効果:遠藤 裕己
撮影技術 (技術:牛島  大)(映像:真次 敏之)(照明:木下 剛一)(VTR:合原 昭雄)(カメラ:天野 建雄)(音声:馬瀬  博
美術 中島  勉、(大道具:藤   昇)(メイクアップ:マックスファクター)(衣装(衣裳):東京衣裳

Tag Cloud

緒形拳 八千草薫 平戸 浮気 夫・三郎 夫婦 競作 倉本聰 根岸明美 八千草 高林由紀子 日本民間放送連盟... きめ細かい 緒形 味わい深い 演じる 東義人 間宮芳生 渡瀬一男 心情 博す 笠智衆 真屋順子 問いかける 泊まる 長崎 RKB 共演 直面 果たす

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供