• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ親にはナイショで…(親には内緒で……誤り)

安田演じる謎めいた雰囲気を持つ女子大生を中心に複雑に絡み合う恋模様を80年代当時の世相、核家庭の有様を交えてシニカルに描く。安田が演じる謎めいた雰囲気を持つ女子大生を中心に、親にはナイショにしたい複雑に絡み合った恋模様を80年代当時の世相、核家庭の有様を交えてシニカルに描く。ドラマの舞台は東京・秋葉原。物語は、女子大生・えり子(安田成美)と彼女が家庭教師をつとめる15歳の少年との恋模様を軸に、えり子に思いを寄せる秋葉原駅員・公路(柳沢慎吾)らが絡んだ恋愛模様が展開。【以上、TBSチャンネル広報資料より引用】「大人には理解不可能とも思える最近の若者を「新人類」と言ったりするが、このシリーズも「新人類」的な若者を主人公にした新しいタイプのファミリードラマ。舞台は電機の町、東京・秋葉原。国電秋葉原駅の駅員、日野原公路(柳沢慎吾)と謎めいた行動の女子大生、高階えり子(安田成美)、えり子の恋人の東大生、木田卓(尾美としのり)一家を中心に話が進む。卓はまさに「新人類」。東大生仲間とスキーに行きゲレンデで飲酒して寝込み、仲間は凍死、一人だけ生き残る。ショックで一時は虚脱状態になるが、「再起計画」をパソコンに打ち込み、突然丸坊主になってジョギン グを始める……。卓の弟、晶(三上祐一)は有名私立高校をめざす中三。その家庭教師にえり子がなっって、五歳も違う二人が恋仲になるから話はややこしくなる。「新人類」に対応する大人代表の原田芳雄が、ホームドラマの「お父さん」らしさとは異なった“ハイテク風”オヤジを演じて面白い。【この項、毎日新聞テレビ欄「視聴室」より引用、署名:祥】」「35年前の1986年1月期に放送された、アバンギャルドな趣きを持ったホームドラマ。今でも、カルト的なファンが多いドラマである。前年、テレビ小説のヒロインを演じたばかりの当時19歳だった安田成美が、謎めいた女子大生ヒロインに抜擢され話題を呼んだ。チーフ演出をテレビ小説のプロデューサーだった市川哲夫が担当。市川によれば、pパゾリーニ監督作品のテオレマにインスパイアされたドラマだとの事。裕福な家庭に訪れた闖入者によって、家庭が崩壊されんとするというドラマ。このドラマでは、その闖入者的、役回り的ヒロインを安田成美が演じるという仕掛け。宇多丸や、作家の小谷野敦などもこのドラマについて好意的な評価を与えている。【この項、文:制作関係者】」各回のサブタイトルは以下のとおり。第1回「恋の受験・合格?」、第2回「中3が女子大生と」、第3回「ホテルでお勉強??」、第4回「きわどーい関係ね」、第5回「初めての女でしょ」、第6回「母さん泣かないで」、第7回「セカンドバージン?」、第8回「約束ネ 私を抱いて」、第9回「熱いヨ!E気持」、第10回「スキなら押して!」、第11回「私の部屋に来て!」、最終回(第12回)「キメてあげる今夜」。協力:東通、緑山スタジオ。【役名(演技者)】高階えり子(安田成美)、日野原公路(柳沢慎吾)、木田高雄(原田芳雄)、木田弘子(星由里子)、日野原陽子(美保純)、村山杏子(工藤夕貴)、木田卓(尾美としのり)、竹内英子(高橋ひとみ)、木田晶(三上祐一)、日野原健路(山口健二)、屋久志摩子(片桐はいり)、村山千代(一谷伸江)、金井守男(加藤善博)、森知子(花村美歩)、椎名久美子(飛田ゆき乃)、小松節子(奈津れい子)、キミ(高樹美沙)、大場良夫(堀広道)、吉野俊夫(五代高之)、若い男(長谷川恒之)、清水(高橋豊)。
キー局 TBS 放送曜日 放送期間 1986/01/10~1986/03/28
放送時間 21:00-21:54 放送回数 12 回 連続/単発 連続
主な出演 安田 成美(1)-(12)、柳沢 慎吾(1)-(12)、原田 芳雄(1)-(12)、星 由里子(1)-(12)、美保  純(1)-(12)、工藤 夕貴(1)-(12)、尾美としのり(1)-(12)、高橋ひとみ(1)-(12)、三上 祐一新人)(1)-(12)、山口 健二(1)-(12)、片桐はいり(2)-(12)、一谷 伸江(2)-(5)(7)(8)(11)(12)、花村 美歩(1)-(12)、飛田ゆき乃(1)-(3)(5)-(12)、奈津れい子(1)-(3)(5)-(12)、加藤 善博(1)-(9)(11)(12)、堀  広道(1)-(9)(11)(12)、五代 高之(1)-(9)(11)(12)、大川興業(1)-(9)(11)(12)、高樹 美沙(1)-(9)(11)(12)、橘 慎之介(2)-(7)(9)(10)、皆川 鉄也(2)-(7)(9)(10)、有田  亮(2)-(7)(9)(10)、(以下、非レギュラー須藤甚一郎(1)(4)、鶴田  忍(1)、和田  周(1)、柿崎 澄子(1)(2)、田辺 宏章田辺 進三)(1)、原田 英樹(1)、桑原  正(1)、富士原恭平(1)、大矢 兼臣(1)、山崎  満(1)、草場 裕子(1)、村沢 寿彦(1)(2)、名川  忍(1)(2)、船橋あられ(1)(2)、三遊亭円丈(2)、山口 純平(2)、山下輝美朗(3)、小柳 昌法(3)(10)、松竹 光男(3)(10)、生田  萬(4)(6)、不破 万作(4)、深見  博深見 亮介)(4)、大谷 一夫(4)、北村 昌子(6)(7)、内山 森彦(6)、須永  慶(7)、篠田  薫(7)、大江  徹(7)、S・Pガンディ(7)、アブダーラ ヘラール(7)、新海 丈夫(8)、松田 章生(8)、長谷川恒之(9)(11)(12)、林  昭夫(10)、三川 雄三(10)、佐藤 尚宏(10)、坪井 一永(10)、四条 助清(10)、豊原 功補(10)、高橋  豊(10)(12)、緑山塾(1)、芸プロ(3)(5)(8)(9)、劇団東俳(8)、劇団若草(10)、(技闘:國井 正廣(9)-(11))
主な脚本 山元 清多(1)-(4)(6)-(12)、大久保昌一良(1)、青目  海(5)(8)、末谷 真澄(6)
主なプロデューサ 近藤 邦勝内野  建
主な演出 市川 哲夫(1)(2)(4)(6)(8)(10)(12)、近藤 邦勝(3)(5)、松田 幸雄(7)(9)(11)
原作 (原案:康  珍化(1))
局系列 JNN
制作会社 (製作著作:TBS)
音楽 宇崎 竜童「RYUDOGUMI」(エピックソニー)(1)-(12)、高中 正義「Eyelands」(キティレコード)(1)-(6)(8)(10)、向谷  実「ミノル・ランド」(キングレコード)(1)(2)(12)、ラフィン・ノーズ「LAUCHIN' NOSE」(バップレコード)(3)、米米クラブ「シャリシャリズム」(CBSソニー)(3)、刀根麻理子「パープル・ローズ」(バーボンレコード)(5)、角松 敏夫「Gold Digger」(RVC)(6)(8)(9)、中山 美穂「AFTER School」(キングレコード)(6)、高中 正義「夏全開」(キティレコード)(7)(9)(12)、高中 正義「ALONE」(キティレコード)(10)、浅香  唯「Crystal Eyes」(ビクター)(10)、(音響:鈴木 敏夫)(選曲:山内 直樹
主題歌 安全地帯「デリカシー」(作詩:松井 五郎、作曲:玉置 浩二)(キティレコード)、(挿入歌:彩 恵津子「リアウィンドウのパームツリーリァウインドゥのパームツリー)」(作詞:彩 恵津子、作曲:古本 鉄也)(テイチク))
撮影技術 (技術:島崎 孝雄(正しくは「崎」の「大」は「立」))(カメラ:笹村  彰)(照明:高山 喜博)(音声:和久井良治)(VE:山本  豊)(編集:石河 修一
HP
美術 (デザイン:竹内 誠二)(美術制作:丸山 俊史

Tag Cloud

安田成美 新人類 柳沢慎吾 えり子 原田芳雄 女子大生 三上祐一 木田卓 核家庭 日野原公路 高階えり子 恋模様 有様 東京・秋葉原 演じる ドラマ テレビ小説 世相 安田 近藤邦勝 山元清多 家庭教師 尾美としのり 絡み合う 雰囲気 中心 ホームドラマ 交える 大久保昌一良 吉野俊夫

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供