• 水色
  • 緑
  • 紫
  • オレンジ
  • 赤
  • 小
  • 中
  • 大

ドラマ 詳細データ仮面劇場

棺に入れられて瀬戸内海を漂流していた三重苦の謎の美少年・紅之助が、金田一ファンの大富豪の未亡人・大道寺綾子にひきとられるや、奇怪な連続殺人事件が発生し、綾子の身辺を血なまぐさく染めていった。金田一は心魅かれる綾子のために事件の唯一の目撃者・紅之助の謎の正体を探る一方、怪奇と冷血の殺人事件解明の鍵を追って、東京、小豆島を奔走する。【以上、ファミリー劇場広報資料より引用】「1951年夏、金田一耕助(古谷一行)の乗り合わせた船が、瀬戸内海の小豆島付近で小舟に乗せられた棺の中に横たわる、盲目で聾唖の青年・虹之助(長尾深雪)を引き揚げる。その青年は、金田一耕助が船上で知り合った大富豪の未亡人・大道寺綾子(司葉子)が引き取り、京都郊外のホテルから箱根の芦ノ湖にあるホテルへと連れて行く。青年の部屋で大道寺家の古くからの女性執事・深町君枝(野中マリ子)が刺殺されるという事件が発生、綾子が容疑者となる。東京から駆け付けた日和警部(長門勇)の助力もあって、綾子は釈放されるが、鎌倉にある大道寺家に逗留することになった虹之助の周りで、連続殺人事件が起こる。まずは綾子の知人である芸術家の甲野静馬(冨川■〔※徹ではなく、さんずいヘン〕夫)と由美(服部妙子)兄妹の母・梨枝子(富田恵子)が殺されて…。最後に「原作には金田一耕助は登場していませんが原作者の了解を得て脚色しました」というテロップが出る。【この項、文:市村】」「最後に“原作には金田一耕助は登場していませんが原作者の了解を得て脚色しました”というテロップが出る。【この項、文:市村靖介】」協力:箱根 山のホテル(1)。【演技者…役名(解説)】「●司葉子…大道寺綾子(海運王の三度目の妻で未亡人。元は小豆島の漁師の娘で銀行員だった)、●古谷一行…金田一耕助(私立探偵)、●池部良…志賀恭三(40歳。甲野家の遠縁の男で綾子の恋人。アメリカ軍に雇われている元・ゼロ戦のパイロット)、●長門勇…日和(警視庁捜査一課の警部)、●長尾深雪…虹之助(水葬にされた盲目で聾唖の青年)&琴江(志賀恭三の妹で精神を病んで入院中)〔二役〕、●菅井きん…藤原キヨ(大道寺家のお手伝いさん)、●野中マリ子…深町君枝(大道寺家の執事。最初に刺殺される)、●新村礼子…大道寺珠代(大道寺綾子の元夫の妹。五番目に殺される)、●堀永子…〔コウジュン〕?尼(小豆島から来た謎の尼。七番目に胸を矢?で射抜かれて殺される)、●睦五郎…鵜藤五郎(甲野静馬の画家仲間である居候。四番目に殺される)、●富田恵子…甲野梨枝子(53歳。甲野静馬たちの母親。二番目にチョコレートに混入されたストリキニーネにより殺害される。実は虹之助の産みの母親。実は志賀恭三の母・真知子の妹。夫は四万太〔よもた〕)、●冨川 徹…甲野静馬(24歳。鎌倉に住む芸術家で小豆島の富豪の息子。八番目に絵筆にストリキニーネを塗られて毒殺される)、●服部妙子…甲野由美(22歳。甲野静馬の妹。最後にフルートに毒を塗られたようだが、生死は不明)、●山本一郎…松造(謎の片目の男。尼の召使い。六番目に殺される)、●入江正徳…瀬戸内海の客船の船長、●大山豊…医師、●大川義幸…箱根警察署の刑事?、●五十嵐みどり…“山のホテル”の従業員?か山本幸子?、●吉江直子…山本幸子(18歳。甲野家のお手伝いさん)?か“山のホテル”の従業員?、●柳谷寛…藤原源造(大道寺家の運転手。三番目に胸を矢?で刺されて殺される)、●松尾文人…箱根警察署の警官、●柿沼大介…箱根警察署の刑事、●古川義範…箱根警察署の刑事、●丸山詠二…金田一耕助に証言をする小豆島の漁師?、●青木和代…金田一耕助と虹之助が泊まる旅館の仲居、●山名由兼…幼い頃の志賀恭三?、●赤松由佳子…幼い頃の大道寺綾子?、●斉藤晴彦…志賀恭介(志賀恭三の父親で梨枝子を襲って妊娠させた男)、●下條正巳…鈴木(琴江を預かる鈴木病院の院長)。【この項、文:市村靖介】」【出典:ドラマ本体のクレジット表示より採録(データ協力:市村靖介)】
キー局 MBS 放送曜日 放送期間 1978/09/16~1978/10/07
放送時間 22:00-22:55 放送回数 4 回 連続/単発 連続
番組名 横溝正史シリーズII
主な出演 司  葉子(1)-(4)、古谷 一行(1)-(4)、池部  良(1)-(4)、長門  勇(1)-(4)、長尾 深雪(1)-(4)、菅井 きん(1)-(4)、富川 澈夫富川 徹夫)(1)-(4)、服部 妙子(1)-(4)、柿沼 大介(1)-(4)((1)はクレジット表示なし、出演未確認)、古川 義範(1)-(4)((1)はクレジット表示なし、出演未確認)、野中マリ子野中 マリ)(1)、新村 礼子(1)-(3)、堀  永子(1)-(3)、睦  五郎睦  五朗)(1)-(3)、富田 恵子(1)(2)(4)、山本 一郎結城 市朗)(1)-(3)、入江 正徳(1)、大山  豊(1)、大川 義幸(1)、五十嵐みどり(1)、吉江 直子(1)、柳谷  寛(1)(2)、松尾 文人(2)(4)、丸山 詠二(3)、青木 和代(3)、高間 智子(3)、山名 由兼(3)、赤松由佳子(3)、斉藤 晴彦(4)、萩原 竹夫(4)、下條 正巳(4)、
主な脚本 鴨井達比古(1)-(4)
主なプロデューサ 菅  英久青木 民男(MBS)、(AP・丸谷 嘉彦(クレジット表示なし))
主な演出 (監督・井上 芳夫)(助監督・加藤 哲郎
原作 横溝 正史
局系列 JNN
制作会社 (製作:東宝、MBS)
制作 (制作担当者・大出 凱理、川口 倫二)
企画 角川春樹事務所MBS
音楽 真鍋理一郎、(選曲・宇賀神守宏)(整音・T・E・S・S
主題歌 茶木みやこ「あざみの如く棘あれば」(作詞:阿久  悠、作曲:茶木みやこ)(ハーベストレコード徳間音楽工業))
撮影技術 飯村  正、(照明・木村 節二)(録音・大庭  弘)(編集・神島 帰美)(現像・東洋現像所
美術 本多 好文、(衣裳・京都衣裳高橋 謙三木村 憲男

Tag Cloud

志賀恭三 金田一耕助 大道寺家 甲野静馬 箱根警察署 小豆島 綾子 大道寺綾子 司葉子 横溝正史 山のホテル 瀬戸内海 殺す 富豪 甲野家 未亡人・大道寺綾... ストリキニーネ 冨川 琴江 古谷一行 長門勇 富田恵子 了解 お手伝いさん 青年 最後 箱根 鎌倉 脚色 池部良

リンクパーツ

直リンク用URL ヘルプ
引用パーツ ヘルプ


インフォメーション

クチコミ

ユーザレビュー

ドラマデータ提供