トップページ 俳優別 演出家別 脚本家別 原作者別 ドラマ好きのためのリンクページ
MIEさん主要出演ドラマ
1997/07/17作成
タイトル |
キー局 |
制作年 |
放送開始 |
放送終了 |
演出 |
脚本 |
出演 |
番組名 |
連続・単発 |
茜さんのお弁当 |
TBS |
1981 |
1981/10/21 |
1981/12/30 |
竹之下寛次、高畠 豊 |
金子 成人 |
八千草 薫、川谷 拓三、草笛 光子、MIE、古尾谷雅人、所ジョージ、石原真理子、柄沢 次郎、曽我 泰久、嶋 大輔、杉本 哲太、中条 静夫、T・C・R横浜銀蝿R・S |
水曜劇場 |
連続 |
花氷 |
NTV |
1982 |
1982/03/30 |
1982/03/30 |
真船 禎 |
宮川 一郎 |
近藤 正臣、風吹ジュン、MIE |
火曜サスペンス劇場 |
単発 |
暗渠の連鎖 |
TBS |
1982 |
1982/12/04 |
1982/12/04 |
近藤 邦勝 |
山元 清多 |
田村 正和、MIE、三橋 達也、高田 敏江 |
ザ・サスペンス |
単発 |
浪人八景・雪太郎風流剣 |
CX |
1982 |
1982/12/17 |
1982/12/17 |
西山 正輝 |
白井 更生、鈴木 兵庫 |
杉 良太郎、夏木 陽介、湯原 昌幸、山口いづみ、MIE、荒谷 公之、青木 義朗、渚 まゆみ、荒谷 公之、中山 昭二、坂東正之助、剣持 伴紀 |
時代劇スペシャル |
単発 |
明日はどっちだ |
NHK |
1983 |
1983/08/22 |
1983/09/09 |
渡辺 紘史 |
丸山 昇一 |
松崎しげる、正司 歌江、MIE、ケーシー高峰 |
銀河テレビ小説 |
連続 |
特命刑事ザ・コップ |
ANB |
1985 |
1985/04/19 |
藤 竜也、MIE(ミー)、宅麻 伸、中村 玉緒、松金よね子、鈴木ヒロミツ |
連続 |
||||
セーラー服通り |
TBS |
1986 |
1986/01/10 |
1986/03/28 |
浅生 憲章 |
牛 次郎、安斎あゆ子 |
小堺 一機、石野 陽子、藤原 理恵、MIE、野村 義男、紘川 淳、斉藤 蓮紡(蓮紡)、須賀 千春(ちはる) |
連続 |
|
針の誘い 幼児が消えた、金か恨みか?人妻に仕掛けられた黒い罠 |
ANB |
1986 |
1986/01/18 |
1986/01/18 |
国原 俊明 |
国弘 威雄 |
片岡 孝夫、MIE、山城 新伍、日向 明子、長門 勇 |
土曜ワイド劇場 |
単発 |
ママをたずねて三千里 |
CX |
1986 |
1986/01/20 |
1986/01/20 |
桑田 健司 |
三浦 洋一、間下このみ、MIE、ケント・デリカット |
月曜ドラマランド |
単発 |
|
夏・体験物語 |
TBS |
1986 |
1986/10/14 |
吉 幾三、MIE |
連続 |
||||
水曜日の恋人たち 見合いの傾向と対策 |
TBS |
1986 |
1986/11/26 |
1986/11/26 |
森田 光則 |
大石 静 |
MIE、マッハ文朱、浅野ゆう子、桑名 正博 |
水曜ドラマスペシャル |
単発 |
恋に恋して恋きぶん |
TBS |
1987 |
1987/07/14 |
楠田 泰之 |
大石 静 |
MIE、布施 明、西城 秀樹、西川 峰子、朝加真由美、藤井 一子、保阪 一輝、森 恵 |
連続 |
||
キャッツ・アイ |
NTV |
1988 |
1988/07/23 |
1988/07/23 |
日暮 裕一 |
早見 優、MIE、立花 理佐、西城 秀樹、原田大二郎、京本 政樹 |
土曜スーパースペシャル |
単発 |
|
マンション管理人の災難 |
TBS |
1988 |
1988/09/24 |
1988/09/24 |
江崎 実生 |
安本 莞二、増村 保造 |
小堺 一機、MIE、杉浦 明彦、烏丸せつこ、山本 紀彦、浅茅 陽子、角野 卓造、名古屋 章、左 時枝、三浦 真弓 |
土曜ドラマスペシャル |
単発 |
ゴリラ 警視庁捜査第8班 |
ANB |
1989 |
1989/04/02 |
1990/04/08 |
吉田啓一郎、長谷部安春、辻 理、小澤 啓一 |
市川 森一、峯尾 基三、宮下 隼一、平野 靖士、斎藤 猛、永原 秀一、相葉 芳久、石井 信之、吉田 紀子、いとう斗士八、倉本 省(脚本監修・倉本 聰(一部の回のみ)) |
渡 哲也、舘 ひろし、仲村トオル、鈴木 瑞穂、神田 正輝、谷川 竜、加納みゆき、秋山 武史、谷 啓、田中美奈子、宮澤 美保、北村総一郎(北村総一朗)、柏木由紀子、(以下ゲスト)清水健太郎、門脇 三郎、山内 賢、黒崎 輝、宮本 佳代、伴 直弥、ふとがね金太、御木 裕、七瀬なつみ、市川 好郎、北川陽一郎、MIE、三上真一郎、岡本 達哉、篠原 大作、小寺 大介、中田 浩二、江角 英明、渥美 国泰、小牧 彩里、黒部 進、松尾 文人、木村 理恵、武藤 章生、高野 浩幸、入江 正徳、田中 秀一 |
連続 |
|
夏色のアルバム |
TBS |
1990 |
1990/07/23 |
1990/08/31 |
北川 雅一 |
明石 典子 |
原田 和美、MIE、北見 敏之、羽賀 研二、鶴田 真由 |
花王愛の劇場 |
連続 |
少年は見ていた |
NTV |
1994 |
池田 一朗(隆 慶一郎) |
市毛 良枝、MIE、佐藤 慶、柳川 慶子、倉田 保昭、木村 元 |
火曜サスペンス劇場 |
単発 |
|||
天王州・殺意の前奏曲−Prelude−(天王州殺意の前奏曲) |
NHK-BS2 |
1994 |
1994/11/29 |
1994/11/29 |
高橋 尚樹 |
荒井美智子 |
櫻井 淳子、鶴見 辰吾、MIE、大野 紋香、萩原 流行、中川 安奈 |
インタラクティブ・サスペンス |
単発 |
冠婚葬祭部長 |
TBS |
1996 |
1996/01/07 |
1996/03/24 |
森山 享、田澤 保之 |
清水 有生 |
萩原 健一、浅田美代子、段田 安則、津川 雅彦、中村あずさ、石倉 三郎、三浦理恵子、あめくみちこ、MIE(ゲスト)、篠原 友紀、遠藤久美子、池田有希子、岸田今日子(ゲスト)、春田 純一、岩田 有理 |
東芝日曜劇場 |
連続 |
金田一少年の事件簿(2) |
NTV |
1996 |
1996/07/13 |
1996/09/14 |
佐藤 東弥、堤 幸彦、金田 和樹(演出助手・岡島 明、毛利 安孝) |
深沢 正樹、田子 明弘、大石 哲也 |
堂本 剛、ともさかりえ、古尾谷雅人、(以下ゲスト)寺田 稔、多田木亮佑、中山エミリ、長谷川初範、遠藤久美子、深水 三章、MIE、梅垣 義明、佐竹 雅昭、市川 勉、加藤 貴子、牧 よし子、鈴木 杏、麿 赤児、原 和宏、利重 剛、池内 万作、立川 政市、山下 真司 |
連続 |
|
新・木曜の怪談(怪奇倶楽部〜学校の七不思議、Cyborg(サイボーグ)、MMRスペシャル ノストラダムスの大予言 地球最後の日) |
CX |
1996 |
1996/10/17 |
1996/12/12 |
田島 大輔(ノストラダムスの大予言) |
武上 純希(ノストラダムスの大予言) |
(「怪奇倶楽部〜学校の七不思議」・滝沢 秀明、野村 佑香、前田 愛、森 廉、橋爪 功一、川野 直輝、今井 翼、奥山 佳恵)(「Cyborg」・堂本 光一、升 毅、高橋 直気、朝加真由美、櫻井 淳子、佐藤 仁美、竹内 結子、百瀬茉莉奈、ミー(MIE)(ゲスト、4)、正岡 邦夫、りょう)(「MMRスペシャル ノストラダムスの大予言 地球最後の日」・中山 秀征、持田 真樹、細川 茂樹、関口 知宏、田口 浩正) |
連続 |
|
魔法じかけのフウ |
CX |
1997 |
1997/07/03 |
梅沢 利之(2) |
尾崎 将也(2) |
鈴木 蘭々、ミー(MIE)、中村 玉緒、山本 太郎、升 毅、斉藤 暁、井出百合子、藤村 俊二 |
木曜の怪談'97 |
連続 |
トップページ 俳優別 演出家別 脚本家別 原作者別 ドラマ好きのためのリンクページ
無断転載はご遠慮ください。
掲載内容については各自の責任において利用してください。当方では責任を負いません。
Copyright Furusaki Yasunari 1997