テレビドラマデータベース
www.tvdrama-db.com


現在放送中の連続ドラマ

前クール放送終了 現在放送中 次クール放送予定
過去の連続ドラマ


カウンタ設置 2000/10/16

20時〜23時にオンエアされる実写の連続ドラマ 下線のついた部分をクリックすると
その詳細データが表示されます(人名は敬称略)

次クールの最新情報


2009年1月期

タイトル部分をクリックしたリンク先は各ドラマの公式サイトです。出演者・原作者の箇所のリンク先は公式サイト又は当サイトの人名録、個人作成の有力サイトです。
脚本・プロデューサー・演出の箇所のリンク先は公式サイト又は当サイトの人名録又は個人作成の有力サイト又は当サイトの全文検索の検索結果です。

曜日 開始時間 タイトル 主な出演(女優男優 主な脚本 主なP 主な演出 原作 主題歌
土  19時
56分
TBS RESCUE〜特別高度救助隊〜 (01/24〜) 中丸雄一、増田貴久、山本裕典、要潤、石橋凌、石黒賢、夏八木勲、山下真司、石黒英雄、大東俊介、浅利陽介、加治将樹、山田親太朗、市川由衣、笛木優子、西原亜希、橋本真実、田中要次、照英、高橋洋、佐藤二朗、矢島健一 山浦雅大、八津弘幸 加藤章一、佐藤敦司 倉貫健二郎、松田礼人   KAT-TUN
隊員たちの努力と命がけの救出劇をスリリングに、ダイナミックに描く感動作!!自らの危険を顧みることなく災害や事故から人命を救助するレスキュー隊。そのレスキュー隊の最高峰・特別高度救助隊 が活躍する姿を、1月の土曜8時枠で連続ドラマ化する。「特別高度救助隊」 とは大規模な災害や事故に対応する消防・救助の専門部隊。各政令指定都市に置かれ、大型重機や人命探査機器、ヘリコプターなどを装備している。救助隊員の中から優秀な人材が選抜され、特別高度救助隊隊員として訓練を重ねていく。このドラマは、その特別高度救助隊の隊員を目指して血の滲むような訓練をする若者たちの努力と命がけの救出劇をスリリングに、ダイナミックに描く感動作だ。実在する横浜市安全管理局の特別高度救助隊の全面協力を得て、技術指導だけでなく特殊機材や装備も提供される。子供の頃にレスキュー隊に助けられた影響で消防官になり、トラウマを抱えつつも特別高度救助隊の隊員を目指す主人公・北島大地役に連ドラ初主演の KAT-TUN 中丸雄一。大地の親友で同じ特別高度救助隊候補生の手塚豊役に NEWS の増田貴久。ほかに山本裕典、要潤、石橋凌、石黒賢らが共演。主人公の 北島大地 (中丸雄一) や 手塚豊 (増田貴久) たち候補生は、人命救助の理想と現実とのギャップ、若さゆえの過ちと葛藤… 仲間や教官・上官との関わりの中で、レスキュー隊員として、人間として、男として成長していく。物語は横浜を舞台に、特別高度救助隊の隊員になるために厳しい訓練を受ける若者たちの青春と挫折を描く 「訓練編」 と、実際の現場での活躍と人命救助の感動を描く 「救助編」 の二部構成。横浜市安全管理局の全面協力を得て、熱く燃える青春と命の尊さを描く感動ドラマをお届けする。人命救助にかける新たなヒーローが誕生する!【TBS広報資料より引用】
  21時 NTV 銭ゲバ (01/17〜) 松山ケンイチ、ミムラ、宮川大輔、木南晴夏、石橋杏奈、鈴木裕樹、たくませいこ、志保、齋藤隆成、奥貫薫、光石研、りょう、椎名桔平、山本圭、田口トモロヲ、近藤公園 岡田惠和 河野英裕、難波利昭 大谷太郎、狩山俊輔 ジョージ秋山  
これは「愛」なのか?「悪」なのか?「真実の愛」を渇望するがゆえ、「金」の力でそれを手に入れようとする、悪事に手を染めながら――。オレは美しいものが好きズラ。美しい人の心が欲しいズラ。真実というものがあれば、命を懸けて追い求めるズラ。だけど人の心は美しくないズラ――。だから、オレが信じるのは「銭」だけズラ。「銭」があれば寂しくないズラ。「銭」があれば幸福ズラ。だからオレは、「銭ゲバ」として生きてやるズラ。そんなオレが幸福を掴むことなど、できるズラか――?貧しく、不幸な生い立ちゆえ「銭ゲバ」となった青年の、この金まみれの世界で生き抜くサバイバル活劇!!「愛」と「悪」をスリリングに、そしてリリカルに描き、「幸福とは何か?」を問う超エンターテイメントドラマ!!【日本テレビ広報資料より引用】
   21時
30分
NHK ETV 中学生日記 (継続中〜)   蓬莱泰三、下川博、関功、渡辺美穂子 (制作統括・田熊邦光) 佐々木正之、若井俊一郎、船津貴弘    
 
   23時
10分
CX 赤い糸 (継続中〜) 南沢奈央、溝端淳平、木村了、岡本玲、石橋杏奈、桜庭ななみ、柳下大、鈴木かすみ、田島亮、岩田さゆり、矢崎広、平田薫、若葉竜也、松田賢二、山本未來、小木茂光、渡辺典子 渡辺千穂、半澤律子 森安彩、関谷正征、種田義彦、(企画・関谷正征、種田義彦) 村上正典、川村泰祐 メイ「赤い糸」「赤い糸destiny」 HY「366日」
 
曜日 開始時間 タイトル 主な出演(女優男優 主な脚本 主なP 主な演出 原作 主題歌
20時 NHK 天地人 (01/04〜) 妻夫木聡、北村一輝、常盤貴子、長澤まさみ、高嶋政伸、田中美佐子、小泉孝太郎、東幹久、玉山鉄二、相武紗季、比嘉愛未、高島礼子、阿部寛、吉川晃司、笹野高史、深田恭子、城田優、上地雄輔、小栗旬、パパイヤ鈴木、富司純子 小松江里子 (制作統括・内藤慎介) 片岡敬司 火坂雅志  
  上杉家・景勝の家臣でありながら、豊臣秀吉、徳川家康らを魅了し、また、最も恐れられた男――その名は、直江兼続。上杉謙信を師と仰ぎ、兜に「愛」の文字を掲げた兼続は、その波乱の生涯を通じて、民・義・故郷への愛を貫きました。「利」を求める戦国時代において、「愛」を信じた兼続の生き様は、弱者を切り捨て、利益追求に邁進する現代人に鮮烈な印象を与えます。大河ドラマは、失われつつある「日本人の義と愛」を描き出します!【NHK広報資料より引用】
  21時 TBS 本日も晴れ。異状なし−南の島 駐在所物語− (01/18〜) 坂口憲二、松下奈緒、前田美波里、青木崇高、夏未エレナ、岡本麗、近藤芳正、半海一晃、大森暁美、青山倫子、宇梶剛士、遠藤憲一 藤本有紀 植田博樹、正木敦 加藤新、武藤淳、山本剛義     
  沖縄の離島・那瑠美島に赴任した駐在さん・白瀬遼。事件などまるで起きない島で起こるさまざまな人間ドラマに、真正面から立ち向かう!1月からスタートする日曜劇場は『本日も晴れ。異状なし』。南十字星が見える日本最南端の有人島、沖縄の波照間島をモデルにした架空の離島・那瑠美島(なるみじま)を舞台に、この島に新しく赴任した駐在さんと島民たちのふれあいを描くヒューマンドラマだ。那瑠美島にはさしたる産業があるわけでもなく、サトウキビ畑が広がる平和な過疎の島。南十字星が観測できることだけが唯一の財産だ。しかしそれも、1月から春までの期間限定…。島民はみな、擬似家族のような連帯感を持って暮らしている。何かあれば、一夜にして全島民に噂が広まってしまうような小さな社会。だから、殺人事件、暴力事件はもちろん、ささやかな窃盗事件さえまったく起こらない。家に鍵をかける必要などまったくない平和な島なのだ。そんな平和な島なので、当然、駐在所など必要ない。ところが、ある日、駐在さんが赴任してくることになった。島民たちはがっかりする。中には邪魔者扱いする。だって、島人たちは、駐在さんではなく、医者を熱望していたのだ。この島に必要ないと思われていた駐在さん。しかし、駐在さんは、その人柄と情熱で、貧困や過疎化、少子化や高齢化に悩み絶望し、あきらめていた人々の心を変えていく。希望を灯していく。笑顔を生み出していく。那瑠美島に赴任する熱血おせっかいな駐在さん・白瀬遼役には坂口憲二。島で唯一の小学校教諭・西門うらら役には松下奈緒。そのほか前田美波里、夏未エレナ、宇梶剛士、近藤芳正、岡本麗などが島民役で脇を固める。沖縄の独特の風景や青い海、広い空、圧倒的な陽の光量を表現するため、全編沖縄ロケを敢行。暗いニュースが多いこの時代だからこそ、南国沖縄の美しい自然と、心の芯まで温かくなる物語で視聴者の心を癒したい。どうぞお楽しみに!【TBS広報資料より引用】
曜日 開始時間 タイトル 主な出演(女優男優 主な脚本 主なP 主な演出 原作 主題歌
月  20時 TBS 水戸黄門(第39部) (継続中) 里見浩太朗、原田龍二、合田雅吏、由美かおる、内藤剛志、磯山さやか、松井天斗 山田孝行、小曽根豊斗 (CP・中尾幸男)(P・笠谷智之、樋口祐三、進藤盛延) 井上泰治、矢田清巳、和田圭一   原田龍二・合田雅吏「ああ人生に涙あり」
 
  21時 CX ヴォイス〜命なき者の声〜 VOICE (01/12〜) 瑛太、生田斗真、石原さとみ、遠藤雄弥、佐藤智仁、濱田マリ、山崎樹範、名高達男、泉谷しげる、矢田亜希子、時任三郎 金子茂樹 瀧山麻土香、東康之 成田岳、松山博昭、石井祐介   GReeeeN
僕たちは、失われた命を救う医学と出会った。【フジテレビ広報資料より引用】
曜日 開始時間 タイトル 主な出演(女優男優 主な脚本 主なP 主な演出 原作 主題歌

21時 CX メイちゃんの執事 (01/13〜) 水嶋ヒロ、榮倉奈々、谷村美月、佐藤健、山田優、岩佐真悠子、大政絢、中別府葵、忽那汐里、吉田里琴、向井理、夕輝壽太、真山明大、姜暢雄、丸山智己、鈴木亮平、阿部進之介、津川雅彦 古家和尚 橋本芙美、(企画・後藤博幸、太田大) 石川淳一、木下高男 宮城理子「メイちゃんの執事」 ROCK`A´TRENCH「My SunShine」
《資料の提供を受けていません》

 

22時 NTV 神の雫 (01/13〜) 亀梨和也、田辺誠一、仲里依紗、古谷一行、竹中直人、内田有紀、辰巳琢郎、戸田菜穂、升毅、田口浩正、佐々木希、平方元基、萩美香 渡辺雄介 桑原丈弥、秋元孝之 中島悟、石尾純 亜樹直、(漫画・オキモト・シュウ) KAT-TUN「ONE DROP」
幻のワイン“神の雫”を巡り、繰り広げられる男と男の華麗なる対決!亡き父が残した総額20億円のワインコレクション。その頂点にたつ“神の雫”の謎に迫る!!大人気コミック「神の雫」ついにドラマ化!!しかし、この物語の主人公は“ワイン”ではありません。主役はあくまで“人間”。ワインを巡り交差する個性的な登場人物たち。ワインに興味のない人さえも、その濃厚かつ芳醇な人間ドラマに興味を惹かれることでしょう!【日本テレビ広報資料より引用】
   22時 KTV トライアングル 初恋の少女は、25年前に殺された。はずだった。 (01/06〜) 江口洋介、稲垣吾郎、広末涼子、相武紗季、堺雅人、北大路欣也、風吹ジュン、大杉漣、小日向文世、谷原章介、佐々木蔵之介 水橋文美江 重松圭一、小寺健太 三宅喜重、木内健人、白木啓一郎 新津きよみ「トライアングル」 小田和正「さよならは言わない」、(テーマイメージ曲・上原ひろみ)
極上のヒューマンサスペンスミステリーがついに始まる!関西テレビ放送開局50周年記念ドラマにふさわしく超豪華な俳優陣が集結!東京・大阪・パリ・上海を舞台に、切なく胸にせまるミステリーをお届けします。初恋の人が殺された。1984年1月、小学4年生の女の子が学校からの帰り道で誘拐、殺害された。学校では事件の直前「1/2(にぶんのいち)成人式」を行ったばかりで、その少女は10年後の自分にあてた手紙を読めないまま短い生涯を終えたのだ。主人公・郷田亮二は、初恋の少女、葛城佐智絵を救えなかったトラウマに縛られたまま、別の事故で死んだ兄の代わりに医者としての人生を生きていた。佐智絵の事件が未解決のまま時効を迎えたことをきっかけに、本当の自分に気づく。−誰かの代わりの人生など歩めない。俺は俺の人生を生きる−亮二の人生が少しずつ動き始める。【関西テレビ広報資料より引用】
曜日 開始時間 タイトル 主な出演(女優男優 主な脚本 主なP 主な演出 原作 主題歌
21時 EX 相棒 Season7 (継続中) 水谷豊、岸部一徳、片桐竜次、川原和久、大谷亮介、山中崇史、山西惇、六角精児、神保悟志、志水正義、久保田龍吉 輿水泰弘、徳永富彦、岩下悠子、渡辺雄介、櫻井武晴 (CP・松本基弘)(P・西平敦郎、土田真通、伊東仁) 和泉聖治、東伸児、長谷部安春、近藤俊明     
 
   21時 TVS 幼獣マメシバ MAMESHIBA (01/14〜) 佐藤二朗、一郎、藤田弓子、笹野高史、西田幸治、高橋洋、角替和枝、志賀廣太郎、渋谷琴乃、高橋直純、りりィ 永森裕二 森角威之 亀井亨 (原案・永森裕二) (オープニング曲・高橋直純「タイムカプセル」)
家から半径3キロ以内で生きてきた男、芝二郎。便利で安全で不安のない暮らし。…それが、突然終わりを告げた。きっかけは、父の死。引き金は、母の家出。幸せの使者マメシバの「一郎」が、二郎の背中をそっと押した。昨年多くの視聴者から大反響を頂いた『ネコナデ』のスタッフが再結集してお届けする、これまでにない犬物語『幼獣マメシバ』が、いよいよ放送開始します。人がペットと触れ合う中で獲得できる「やさしい気持ち」同時にきちんと引き受けなくてはならない「責任と覚悟」。一人のパラサイト中年の姿を通して、普段ぼんやりとしている一番大切なものを毎回浮き彫りにしていきます。【番組広報資料より引用】
   22時 NTV キイナ−不可能犯罪捜査官− (01/21〜) 菅野美穂、平岡祐太、塚地武雅、小池栄子、草刈正雄、沢村一樹           
春瀬キイナ29歳。恋と事件の謎を解く女捜査官が閃(ひらめ)きで挑むアメージング・ミステリー。【日本テレビ広報資料より引用】
曜日 開始時間 タイトル 主な出演(女優男優 主な脚本 主なP 主な演出 原作 主題歌
木  20時 NHK Q.E.D. 証明終了 (01/08〜) 高橋愛、中村蒼、石黒賢、富岡晃一郎 藤本有紀、相原かさね (制作統括・古川法一郎) 伊勢田雅也、榎戸崇泰 加藤元浩 青山テルマ「このままずっと」
この謎を解け!!元気で明るく健康だけが取り柄の女子高生・可奈と、アメリカの大学を15歳で卒業した天才少年・燈馬。凸凹コンビの2人が数々の難事件に遭遇…。数学的思考で事件の謎に迫る、本格派ミステリーエンターテインメント!!水原可奈(みずはら・かな…高橋愛)は東京の高校2年生。数学は苦手だけど好奇心旺盛で、困っている人を見るとおせっかいなほど世話を焼きたくなる性格。2008年9月、可奈のクラスに転入生・燈馬想(とうま・そう…中村蒼)がやってきた。燈馬はアメリカの名門大学を15歳で卒業したという天才少年。「そんな天才がなぜ日本の高校に転入してきたの?」さっそく可奈の好奇心に火が付く。ある日曜日、可奈と燈馬はスカイダイビング場で殺人事件に出くわす。スカイダイビング日本代表チームのメンバーの1人が落下、パラシュートを背負っていた背中にナイフが突き刺さっていたのだ。高度1万フィートの上空で一体誰がどのようにして?!可奈の父で警部の水原幸太郎(石黒賢)も加わって、2人は難解な事件の謎に挑む!!【NHK広報資料より引用】
  20時 EX おみやさん(6) (継続中) 渡瀬恒彦、櫻井淳子、七瀬なつみ、菅井きん、相本久美子、谷啓、片桐竜次、不破万作、小野寺丈、林泰文、一條俊 石原武龍、塩田千種、森下直、岩下悠子、波多野都 (CP・井土  隆)(P・榎本美華、若松豪、大川武宏) 吉田啓一郎、村川透、和泉聖治、森本浩史 石ノ森章太郎 年しおり「永遠」
「おみやさん」こと京都鴨川東署資料課の鳥居勘三郎(渡瀬恒彦)が再び「迷宮入り事件」に挑むシリーズ第6弾。【テレビ朝日広報資料より引用】
  21時 TBS 渡る世間は鬼ばかり(9) (継続中〜) 泉ピン子、宇津井健、長山藍子、中田喜子、藤田朋子、夏樹陽子、東てる美、山本コウタロー、佐藤B作、京唄子、愛川欽也、野村昭子、池内淳子、前田吟、角野卓造、沢田雅美、村田雄浩、岡本信人、植草克秀 橋田壽賀子 石井ふく子 竹之下寛次、荒井光明、山崎統司    
 
  21時 EX 特命係長 只野仁(4) (01/08〜) 高橋克典、櫻井淳子、永井大、蛯原友里、田山涼成、近江谷太朗、斉藤優、椎名法子、細野佑美子、はるな愛、三浦理恵子、梅宮辰夫 尾崎将也、高山直也、旺季志ずか、三上幸四郎 (CP・黒田徹也)(P・東城祐司、清水真由美、樽井勝弘) 塚本連平、秋山純 柳沢きみお 阪井あゆみ「悲しみを愛しさで」
大手広告代理店・電王堂総務二課の窓際係長、只野仁(高橋克典)。しかし、それは表の顔にすぎず、彼には会長直属の特命係長として、さまざまな社内外のトラブルを解決するというもう一つの顔があった……。このおなじみのナレーションと共に始まる「特命係長 只野仁」は、テレビ朝日「金曜ナイトドラマ」枠で2003年に1st.シーズンが始まり、以降、2本のレギュラーと4本のスペシャルが制作され、ファンの支持も熱い話題のドラマシリーズ。さらに2008年12月には映画「特命係長 只野仁 最後の劇場版」も公開。このドラマは、昼の顔と夜の顔を持つ、会社のスーパー係長・只野仁が、会長の「特命」のもと現代社会の闇に巣食う悪人たちをなぎ倒す痛快なストーリー。そこにはサスペンス、お色気、アクションと、お客の男女を問わず皆がストレス解消でき、鬱憤にスカッと風穴を開けるエンターテイメントだ。幅広い層の人気を集め、現在もたくさんの人たちから支持を受けているのだ。主演の只野仁を演じる高橋克典はもちろん、櫻井淳子、永井大、蛯原友里、田山涼成、三浦理恵子、そして梅宮辰夫と、レギュラーキャストにも実力派が勢ぞろい。彼らなくしては「只野仁」は成り立たないというほどそれぞれがハマリ役として絶妙に存在し、ドラマを盛り上げてくれている。そして2009年1月、ついにシーズン4へ突入する「只野仁」。活躍の場を金曜夜11時から木曜夜9時に移し、はたしてどんな大暴れを見せてくれるのか!?【テレビ朝日広報資料より引用】
  22時 CX ありふれた奇跡 (01/08〜) 仲間由紀恵、加瀬亮、八千草薫、陣内孝則、風間杜夫、戸田恵子、松重豊、井川比佐志、岸部一徳 山田太一 (統括P・中村敏夫)(P・長部聡介、樋口徹) 田島大輔、谷村政樹 エンヤ「ありふれた奇跡」
 
曜日 開始時間 タイトル 主な出演(女優男優 主な脚本 主なP 主な演出 原作 主題歌
21時 ABC
EX
必殺仕事人2009 (01/09〜) 東山紀之、松岡昌宏、大倉忠義、藤田まこと、和久井映見、谷村美月、野際陽子、中越典子、宇梶剛士、福士誠治、菅井きん、白木万理、前田航基 寺田敏雄、岡本さとる、前川洋一、森下直、後藤法子 (CP・森山浩一)(P・武田功、三好英明、内山聖子、柴田聡、山川秀樹) 石原興、原田徹、酒井信行、山下智彦   The SHIGOTO NIN「鏡花水月」
必殺仕事人とは。「晴らせぬ恨み、晴らします……」超豪華キャスト扮する仕事人たちが、世間にはびこる悪を討つ!!2007年7月にスペシャルドラマとして復活し、大好評を博した『必殺仕事人』が、東山紀之、松岡昌宏、大倉忠義、そして藤田まことら、超豪華キャスト陣もそのままに帰ってくる!!“必殺シリーズ”第1弾『必殺仕掛人』がスタートしたのは1972年9月のこと。依頼人から金をもらって弱者の恨みを晴らすプロの殺し屋という設定が評判を呼び、1992年3月に終了した『必殺仕事人 激突!』までに30作ものシリーズが制作された。その“必殺シリーズ”の中でも、特に人気の高かった『必殺仕事人』が登場したのが1979年。その30周年を記念して、2009年1月4日(日)に放送されるのが、スペシャルドラマ『必殺仕事人2009』だ。さらに、1月9日(金)からは連続ドラマもスタート!! “必殺シリーズ” 満を持しての完全復活となる。【朝日放送広報資料より引用】
   22時 TBS ラブシャッフル (01/16〜) 玉木宏、香里奈、松田翔太、貫地谷しほり、谷原章介、DAIGO、吉高由里子、小島聖 野島伸司 伊藤一尋 土井裕泰、山室大輔、坪井敏雄    アース・ウインド&ファイアー「FANTASY」
野島伸司・脚本×伊藤一尋プロデューサーの黄金コンビが生み出す、新感覚ラブストーリー!!TBSの金曜ドラマに、『高校教師』『人間・失格』『未成年』といった骨太でオリジナリティのあるドラマを送り出してきた野島伸司(脚本) × 伊藤一尋(プロデュース)コンビが帰ってきた!今回のドラマは乱暴に言ってしまえば、野島伸司がかつての恋愛ドラマの名作『男女七人夏物語』のような男女の群像恋愛を野島流に料理するという発想から生み出した、明るく楽しいテイストの恋愛ドラマ。このドラマにおける野島流の仕掛けはなんと…「パートナーチェンジ=恋人交換」。20代半ばから30代の、高級マンションの同じフロアに住む男女4人が、ふとした事から顔見知りになり、なんとそれぞれの恋人を「恋人交換=ラブシャッフル」することになる!!主演はドラマ『のだめカンタービレ』『鹿男あをによし』ほか、様々なドラマ&映画、CM出演で活躍し、今作がTBS連続ドラマ初主演となる玉木宏。玉木は貫地谷しほり演じるセレブな恋人・芽衣のコネによって人から見ればエリートサラリーマンとして見られる地位を得ていたものの、その恋人から婚約解消を告げられ、地位と愛情を失う危機に陥る主人公・宇佐美啓を演じる。そんな主人公・啓と同じ高級マンションに住み、啓と共に“ラブシャッフル”を試みる住民仲間として、三ヶ国語を操るフリーの通訳・逢沢愛瑠を香里奈が、女性専門のカメラマン・世良旺次郎を松田翔太が、心療内科医・菊田正人を谷原章介が演じる。「ラブシャッフル」というパンドラの箱を開けた彼らの行く手に起こる展開とは!?【TBS広報資料より引用】
   23時15分 EX 歌のおにいさん (01/16〜) 大野智、木村佳乃、金児憲史、須藤理彩、千紗、戸次重幸、片瀬那奈、丸山隆平、滝沢沙織、永池南津子、前田健、吹越満、小野武彦 永田優子 (CP・桑田潔)(P・壁谷悌之、川西啄) 長江俊和、高橋伸之、梶山貴弘   矢野健太 starring Satoshi Ohno「曇りのち、快晴」
ある日突然、所属していたバンドが解散。恋人にもフラれ、挙げ句の果てには、家族からも“働かないダメ男”扱いされた男が、ひょんなこと(というか勘違い)から子ども番組の“歌のおにいさん”になってしまう。これまでそんな世界とは無縁の人生を歩んできたはずなのに…。物語の舞台となるのは、一般的な子ども番組とはちょっと変わったしきたりを持つ番組『みんなでうたお! パピプペポン』。本来、子どものための番組のはずが、なぜかそこは“ベテラン歌のおにいさん”が絶対的権力を持つ独裁政権下にあった。逆らうものは容赦なくイジめられる社会…。そんな窮屈で不条理な世界に放り込まれてしまった主人公・健太が、ゆがんだ体質にガツンと風穴を開ける!一見ふがいない、“新人歌のおにいさん”が巻き起こす騒動の数々と、彼が“史上最凶”から“史上最高”に変わっていくまでの成長をコミカルに描くサクセスストーリー!大人気グループ“嵐”のリーダー・大野智が、時にコミカルに、時に熱く、まったく新しいキャラクターを熱演する!【テレビ朝日広報資料より引用】
                   
土曜ワイド劇場
(EX)
月曜ゴールデン
(TBS)
水曜ミステリー9
(TX)
金曜プレステージ
(CX)

その他のドラマ

NHK

NTV

TBS

CX

EX

TX

 


記載の放送開始時間は通常編成時のものです。第1回目および最終回などスペシャル版の場合やナイター中継延長などで時間が変更される場合があります。ご注意ください。情報が入り次第順次掲載します。放送局からの正式発表によらない情報が含まれています。したがって変更される場合があります。
長期間継続しているドラマの出演者欄には、当クール放送分に出演していない方が含まれている場合があります。

情報源:放送局提供広報資料、TV STATION(ダイヤモンド社)、TV LIFE(学研)、週刊TVガイド東京ニュース通信社刊)ほか

無断転載はご遠慮ください。リンクはご自由に。

掲載内容については各自の責任において利用してください。当方では責任を負いません。

Copyright Furusaki Yasunari 1997-2009