テレビドラマデータベース
WWW.TVDRAMA-DB.COM
テレビドラマ本の世界 |
紀伊國屋書店 |
最近のドラマ関連書籍ご紹介
「時間ですよ」を作った男 久世光彦のドラマ世界 加藤義彦著、双葉社刊 |
|
![]() 2007.03.20発行 定価:1,500円(税別) 発行所 双葉社 ISBN978-4-575-29954-0 「時間ですよ」「寺内貫太郎一家」等、一世を風靡したTBSの人気ドラマ群。それを演出した故・久世光彦氏に生前インタビューした内容を収録。当時のエピソード、自身の作劇術、「笑い」へのこだわり等々、興味深い話をスチール写真と共に綴る一冊。 |
昨年亡くなられた久世光彦氏のドラマ世界は独特のものでした。本著は生前から久世氏と親密な聞き取りを行っていた加藤義彦氏が一冊の本にまとめたもの。 1970年代、TBS社員時代だった久世氏がベースとして活躍していた「水曜劇場」の諸作品、とりわけ代表作ともいえる『時間ですよ』『寺内貫太郎一家』『ムー』『ムー一族』を詳細に解説し、その魅力を伝える。 大物ディレクターだった久世光彦氏の功績を語る意味で貴重な一冊で「正史」として読ませる内容です。とりわけ70年代の諸作の魅力を文字でうまく伝えることに成功しています。ドラマ好きの方はぜひご一読いただきたいと思うオススメの一冊です。
いい出来映えの書物ゆえ、敢えて欲を申し上げますと、あくまで「正史」なんですね。裏面が描けていないのですね。放つ作品が次々とヒットして時代の寵児ともいわれた時期
、暴走し批判を受けたこと、TBSを辞めるきっかけとなったトラブルなど、一部で知られる事柄についてまったく語られていない。また、本書で「笑い」を生むためと
説明されている新人女優への過剰なシゴキの問題。あれは「笑い」を生むためというより、久世氏の性癖を仕事の形で実現させていた面があるように思う。そういう偏執的ともいえる過度なシゴキの事実がほとんど語られていない
のはもったいない。
と、まぁいろいろと残念な点をついつい挙げてしまうのは本書が良くできているゆえの無い物ねだりの面は否めないのですが。
余談ですが、やはりこの手の本では誤植も少なくありません。いちいちメモって読んでいたわけではありませんので読み終わって覚えている箇所は少ないですが、ところどころありましたね。
★36ページ
★74ページ
★148ページ
★148ページ(下段の『翔んだライバル』に関する注釈部分) (2007.04.08古崎康成) |
★★★ドラマ・映画本・最近の話題★★★ マイトガイ・小林旭に関する 当サイト協力による三谷ドラマ研究本 日テレ・ドラマを長年演出された細野英延氏が記したドラマ界の舞台裏
|
|
テレビドラマデータベース協力により出版されたテレビドラマ関連図書を
中心にテレビドラマ本をご紹介いたします。
当サイト作者の猟書の日々を綴った記録です。
テレビドラマ書誌学 |
※当コーナーではドラマ関連出版物を順次、掲載してまいります。また、当サイトをご紹介いただいた書籍も順次、ご紹介しています。
掲載をご希望の方はページ作者まで該当書籍を1部ご恵送ください。送付先はページ作者宛メールにてご照会願います。
無断転載はご遠慮ください。リンクはご自由に。
Copyright Furusaki Yasunari 1999-2007